トップ 補助金・助成金・融資検索 省エネ型ノンフロン機器普及促進事業(東京都)

省エネ型ノンフロン機器普及促進事業(東京都)

公募期限が終了しました
助成金 2024年07月09日更新

概要

東京都は、都内の温室効果ガス排出量の約1割を占めるフロン排出量の削減に向けて、脱炭素化を更に推し進めるため、冷媒にフロンを使用しない「省エネ型ノンフロン機器」の導入に要する費用の一部を助成します。
公募期間 2024年04月01日 ~ 2025年03月31日
上限金額 3,000万円
地域 東京都
助成率 2分の1
実施機関 公益財団法人 東京都環境公社
対象者 都内で事業所を所有・使用している中小企業者又は個人事業主

特徴

実施機関名 公益財団法人 東京都環境公社
概要 ■助成対象者
中小企業者及び個人の事業主(リースを行う場合も含む。)
※冷凍冷蔵倉庫及び食品製造工場を除く。

■助成対象機器
省エネ型ノンフロン機器のうち、次に掲げるもの
1.冷凍冷蔵ショーケース(内蔵型・別置型)
2.冷凍冷蔵用又は空調用チリングユニット
3.冷凍冷蔵ユニット(車載用、船舶用又は輸送用を除く。)
※2.・3.は、圧縮機に用いられる原動機の定格出力が7.5kW以上のもの

■助成対象経費
助成対象機器の購入費、運搬据付費及び工事費

■助成金の額
助成率:助成対象経費の2分の1
限度額:1600万円/台、3000万円/事業者
※国等の補助がある場合は、その額を除く

■助成対象事業の主な要件
1.都内の事業所に導入されること。
2.新品であること。
3.フロンを含む機器を撤去する場合には、法に基づき適切に処理すること。
4.機器の導入後、東京都が行う調査等に協力できること。
5.助成金交付対象の決定(交付決定)の前に購入・契約しているものは、原則助成の対象外。
課題・資金使途 環境問題への対応・省エネ対策
上限金額(助成額等) 3,000万円
助成率 2分の1
対象費用 購入費,運搬据付費,工事費

申込条件

対象者 都内で事業所を所有・使用している中小企業者又は個人事業主
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 飲食業、小売業、卸売業、宿泊業、娯楽業
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 東京都
訪問の必要性 不要
公募期間 2024年04月01日 ~ 2025年03月31日

その他

備考
以下の情報を更新しました
締切日

関連する資金調達手段

山梨中央銀行
山梨中銀「地域活力強化ファンド」
借入可能額 5億円
金利
最長借入期間 15年
審査回答期間 2週間程度
担保 不要
代表者連帯保証 必要
融資
詳しく見る
山梨中央銀行
山梨中銀創業支援ローン「ファインスタート」
借入可能額 3,500万円
金利 ~ 1.60%
最長借入期間 10年
審査回答期間 2週間程度
担保 不要
代表者連帯保証 必要
融資
詳しく見る
無料の会員登録でさらに便利に!
資金調達ナビ 会員限定機能
メール配信
登録した情報に一致する最新の補助金・助成金情報や、お気に入り登録した補助金・助成金の更新をいち早くお知らせします。
検索結果の保存
「資金調達手段のお気に入りに登録」で、必要なコンテンツへ素早くアクセスできます。
創業計画作成
創業数値計画や日本政策金融公庫の創業計画書をWeb上で簡単に作成可能。今後、作成できる資料の種類をさらに拡充予定です。
記事のお気に入り
「記事のお気に入りに登録」で、お気に入りの記事をスマートに管理。読みたいときにすぐご覧いただけます。