現在の検索条件
事業再生を行いたい
594
290
事業再生を行いたい

詳細検索

地域(都道府県)を選択
地域(市区町村)を選択
業種分類を選択
課題・資金使途を選択
運転資金
設備投資
不動産
起業・事業開発
事業承継
市場開拓・海外展開
研究・商品開発
人材育成・雇用
生産性向上・IT化
環境対策・地域活性化
新型コロナウイルス感染症対策
専門家相談
外部連携
その他
公募期限が迫っています
補助金 企業版ふるさと納税型地域活性化推進事業補助金(泉佐野市)

解除しました

登録しました

登録しました

解除しました

本補助金は、地域活性化を促進する事業を実施する事業者に対し、事業に必要な費用を最大100%補助するものです。補助金の財源は、企業版ふるさと納税により調達します。企業版ふるさと納税による寄附が事業に必要な額に達した場合、当該事業に寄せられた寄附金を補助対象経費の範囲内で提案者に交付します。

公募期間 2024年04月01日 ~ 2025年03月31日
上限金額
地域 大阪府泉佐野市
助成率 10分の10以内
実施機関 泉佐野市
対象者 法人格を有する者(泉佐野市内外を問わず)
2024/11/27 更新

特徴

実施機関名 泉佐野市
概要 ■対象者
泉佐野市の活性化や地域課題の解決につながる事業を実施する法人格を有する者。
※企業、NPO法人、社団法人、学校法人、社会福祉法人など幅広く対象とします(泉佐野市内外を問わず)。

■補助対象となる事業
泉佐野市まち・ひと・しごと創生総合戦略事業に記載されている以下の事業に資する事業を広く対象とします。
(ア)安定した雇用を創出する事業
(イ)定住魅力の強化により市への新しいひとの流れをつくる事業
(ウ)若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業
(エ)時代に合った地域をつくり、安全な暮らしを守るとともに、地域と地域を連携する事業
<注意事項>
・補助事業に係る企業版ふるさと納税の寄附金額が、補助事業者自らが設定した補助最低額に達した場合、事業を実施する義務を負います。
・市の他の補助制度の対象となる事業については、原則、補助の対象外とします。
・補助対象事業は、補助金の交付決定をした年度内に完了しなければなりません。ただし、市議会等の審議を経た場合は、この限りではないので、年度を超えた提案も募集可能とします。

■補助対象事業例
1.各種イベントの開催(スポーツイベント、コンサート、展示会、お祭りなど)
2.教室・講座(生涯学習、スポーツ教室、芸術教室など)の開催
3.泉佐野市をロケーションにした映画制作、動画制作
4.泉佐野市の農地を活用したスマート農業実証事業
5.観光DXによる観光地の創出に向けた実証事業
6.公共性の高い施設の開設・整備(こども食堂、多世代交流施設、外国人交流施設など)
7.その他、市の活性化を促進する各種事業

■補助金の額及び補助率等
補助事業に対する企業版ふるさと納税の寄附金額が補助最低額に達した場合、補助事業に寄せられた企業版ふるさと納税の寄附金額の最大10割を、補助事業者に対して、予算の範囲内で交付します。

■補助対象経費
1.人件費
2.事業費(・報償費、・旅費、・賃金、・需用費、・役務費、・使用料及び賃借料、・工事請負費、・財産購入費)
3.委託・外注費
課題・資金使途 新規事業を行いたい、事業再生を行いたい、まちづくり・地域活性化を行いたい
上限金額(助成額等) ※調達した寄付金額により異なります。
助成率 10分の10以内
対象費用 人件費,事業費,委託・外注費

申込条件

対象者 法人格を有する者(泉佐野市内外を問わず)
事業形態 法人(株式会社・合同会社など)、非営利法人(医療法人を除く)
業種分類 すべて(基本的に業種制限なし)
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 大阪府泉佐野市
訪問の必要性 不要
公募期間 2024年04月01日 ~ 2025年03月31日

登録しました

解除しました