補助金
消火薬剤交付事業(伊那市)
この事業は,区・町等の自治会が設置する防犯灯の設置費用・電気料金の補助を行うものです。
公募期間
2022年04月01日
~
2023年03月31日
上限金額
ー
地域
長野県伊那市
助成率
定額支給
実施機関
伊那市
対象者
伊那市内の区,自治体
2022/06/16 更新
特徴
実施機関名
伊那市
概要
■事業内容
この事業は,区・町等の自治会が設置する防犯灯の設置費用・電気料金の補助を行うものです。
■補助対象・補助率
薬剤交付の対象
〇 下記の火災に使用された消火器
・建物火災
・建物に接近し,かつ,延焼のおそれがあるその他の火災
〇その他市長が特に必要と認めたもの
薬剤交付の対象外
・失火者の所有するもの
・保険会社等から消火薬剤の損害の補填を受けるもの
・消防法第21条に規定する検定品でなもの
・有効期限を経過したもの
■補助率
薬剤交付基準
消火器1器につき,消火器20型の薬剤分(詰替費を含む)以内
この事業は,区・町等の自治会が設置する防犯灯の設置費用・電気料金の補助を行うものです。
■補助対象・補助率
薬剤交付の対象
〇 下記の火災に使用された消火器
・建物火災
・建物に接近し,かつ,延焼のおそれがあるその他の火災
〇その他市長が特に必要と認めたもの
薬剤交付の対象外
・失火者の所有するもの
・保険会社等から消火薬剤の損害の補填を受けるもの
・消防法第21条に規定する検定品でなもの
・有効期限を経過したもの
■補助率
薬剤交付基準
消火器1器につき,消火器20型の薬剤分(詰替費を含む)以内
課題・資金使途
機械への投資を行いたい、防災・セキュリティ対策を強化したい
上限金額(助成額等)
「想定金額」は非公開です
助成率
定額支給
対象費用
指定なし
申込条件
対象者
伊那市内の区,自治体
事業形態
非営利法人(医療法人を除く)
業種分類
その他
継続年数
創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域
長野県伊那市
訪問の必要性
不要
公募期間
2022年04月01日 ~ 2023年03月31日