補助金
ブロック塀等除去補助金(多治見市)
地震等により倒壊したブロック塀等が緊急車両の通行を妨げたり、人命に危険を及ぼしたりすることを防ぐため、公衆用道路、公園及び児童遊園に面して設置されたブロック塀等の除去を促進するための補助制度です。
公募期間
2022年04月01日
~
2023年03月31日
上限金額
20万円
地域
岐阜県多治見市
助成率
2分の1
実施機関
多治見市
対象者
多治見市内の個人事業主,市民団体
2022/06/16 更新
特徴
実施機関名
多治見市
概要
■目的
地震等により倒壊したブロック塀等が緊急車両の通行を妨げたり、人命に危険を及ぼしたりすることを防ぐため、公衆用道路、公園及び児童遊園に面して設置されたブロック塀等の除去を促進するための補助制度です。
■対象者
個人事業主、市民団体等
■対象となる塀
〇塀が多治見市内の個人の住宅又は事業所の敷地内にあり、公衆用道路に面して設置されている塀
〇除去前の高さが擁壁高を含め敷地面高1.0メートル以上、除去延長が2.0メートル以上の塀
■条件
〇市が定める基準を満たす塀を除去する工事を行うこと
〇申請者に市税等の滞納がないこと
〇除去後の塀の高さが0.6メートル未満となる工事を行うこと
■限度額
20万円
※通学路の場合30万円
■補助率
〇塀の延長1メートルにつき1万円を、除去延長に乗じて得た額
※塀の除去に係る経費の2分の1、通学路の場合3分の2の額
地震等により倒壊したブロック塀等が緊急車両の通行を妨げたり、人命に危険を及ぼしたりすることを防ぐため、公衆用道路、公園及び児童遊園に面して設置されたブロック塀等の除去を促進するための補助制度です。
■対象者
個人事業主、市民団体等
■対象となる塀
〇塀が多治見市内の個人の住宅又は事業所の敷地内にあり、公衆用道路に面して設置されている塀
〇除去前の高さが擁壁高を含め敷地面高1.0メートル以上、除去延長が2.0メートル以上の塀
■条件
〇市が定める基準を満たす塀を除去する工事を行うこと
〇申請者に市税等の滞納がないこと
〇除去後の塀の高さが0.6メートル未満となる工事を行うこと
■限度額
20万円
※通学路の場合30万円
■補助率
〇塀の延長1メートルにつき1万円を、除去延長に乗じて得た額
※塀の除去に係る経費の2分の1、通学路の場合3分の2の額
課題・資金使途
環境問題への対応・省エネ対策をしたい、防災・セキュリティ対策を強化したい
上限金額(助成額等)
20万円
助成率
2分の1
対象費用
除去作業費
申込条件
対象者
多治見市内の個人事業主,市民団体
事業形態
個人事業主、非営利法人(医療法人を除く)
業種分類
その他
継続年数
創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域
岐阜県多治見市
訪問の必要性
不要
公募期間
2022年04月01日 ~ 2023年03月31日