助成金
事業継続計画(BCP)の策定にかかる助成金(江戸川区)
事業継続計画(BCP)の策定にかかる経費を助成します。
公募期間
2022年04月01日
~
2023年03月31日
上限金額
20万円
地域
東京都江戸川区
助成率
対象経費の3分の2以内
実施機関
江戸川区
対象者
江戸川区の中小企業者
2022/06/16 更新
特徴
実施機関名
江戸川区
概要
■対象者
(1)中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者。
(2)江戸川区内に本社を有する区内事業所であること。
(3)前年度の法人住民税及び法人事業税を完納していること。
(個人事業者の場合は住民税及び個人事業税を完納し、開業届の写し、又は直近の確定申告書の写しが必要です。)
(4)公序良俗に反せず、東京信用保証協会の保証対象業種であること。
(5)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条に規定する風俗営業等を営む事業者でないこと。
■対象事業
事業継続計画(BCP)の策定
(注)助成金の申請を行った年度内に策定できる計画が対象です。
(注)策定前に、助成金の申請書を提出し、交付決定を受けていただくことが必要です。
■助成内容
〇助成対象経費
(1)コンサルタントによる指導に要する費用
(注)コンサルタントは、商業・法人登記をしている法人または開業届を提出している個人事業者に限ります。
(2)内部研修の実施に係る講師派遣等の費用
(3)外部研修の参加費用
(注)間接経費(消費税、振込手数料、運送料、交通費、通信費、光熱費等)は対象になりません。
〇助成金額
20万円を上限(対象経費の3分の2以内)
(1)中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者。
(2)江戸川区内に本社を有する区内事業所であること。
(3)前年度の法人住民税及び法人事業税を完納していること。
(個人事業者の場合は住民税及び個人事業税を完納し、開業届の写し、又は直近の確定申告書の写しが必要です。)
(4)公序良俗に反せず、東京信用保証協会の保証対象業種であること。
(5)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条に規定する風俗営業等を営む事業者でないこと。
■対象事業
事業継続計画(BCP)の策定
(注)助成金の申請を行った年度内に策定できる計画が対象です。
(注)策定前に、助成金の申請書を提出し、交付決定を受けていただくことが必要です。
■助成内容
〇助成対象経費
(1)コンサルタントによる指導に要する費用
(注)コンサルタントは、商業・法人登記をしている法人または開業届を提出している個人事業者に限ります。
(2)内部研修の実施に係る講師派遣等の費用
(3)外部研修の参加費用
(注)間接経費(消費税、振込手数料、運送料、交通費、通信費、光熱費等)は対象になりません。
〇助成金額
20万円を上限(対象経費の3分の2以内)
課題・資金使途
防災・セキュリティ対策を強化したい
上限金額(助成額等)
20万円
助成率
対象経費の3分の2以内
対象費用
コンサルタントによる指導に要する費用,内部研修の実施に係る講師派遣等の費用,外部研修の参加費用
申込条件
対象者
江戸川区の中小企業者
事業形態
個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)、医療法人、非営利法人(医療法人を除く)
業種分類
すべて(基本的に業種制限なし)
継続年数
創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域
東京都江戸川区
訪問の必要性
必要
公募期間
2022年04月01日 ~ 2023年03月31日