トップ 補助金・助成金・融資検索 とっとり先駆型ラボ誘致・育成補助金(鳥取県)

とっとり先駆型ラボ誘致・育成補助金(鳥取県)

公募期限が終了しました
補助金 2024年05月30日更新

概要

本県で先駆的事業に取り組むことを検討中の事業者の方に対し、立地場所の事前調査からサテライトオフィスの設置、さらに常設の研究開発拠点の設置まで幅広く支援します。
公募期間 2024年04月01日 ~ 2025年03月31日
上限金額 530万円
地域 鳥取県
助成率 2分の1
実施機関 鳥取県
対象者 先駆的事業を行おうとする県内及び県外事業者

特徴

実施機関名 鳥取県
概要 ■補助金のポイント
(1)立地場所の事前調査からサテライトオフィスの設置、さらに常設の研究開発拠点の設置まで幅広く最長4年にわたり支援することが可能です。
(2)「先駆的事業」に絞って支援を行います。「尖った研究製品・サービス開発」にチャレンジしたい企業にお薦めです。
(3)県内各市町村の支援制度との併用も可能です。

■補助対象業種
 自然科学研究所、ソフトウェア業、デザイン・機械設計業、コンテンツ企画制作業、情報処理・提供サービス業等のうち、先駆的事業を行うもの。
 ※「先駆的事業」とは
  ・同業他社に普及していない技術等を活用した製品製造、サービス提供を行う事業。
  ・同業他社の一般的な方式とは異なる生産・販売・提供方式を行う事業。
  ・既存技術の組合せ、製品の用途変更等により新たな顧客獲得や市場を創造する事業。
  ・大都市圏等から企業の機能及び業務の一部を県内に移転する事業。

■支援内容
 (1)事前調査支援 (2)オフィス設置支援 (3)研究開発拠点設置支援
  ・準備・構想段階から拠点開発までを3つのステージで一貫支援します。
  ・以下の(1)>(2)>(3)の順のほか、(2)又は(3)のみ 、(1)>(3)又は
   (2)>(3) の形も可能です。

(1)事前調査支援
   本県で先駆的事業に取り組むことを検討中の県外事業者が行う、県内企業等と連携した事前調査等を支援します。
   ・補助対象者
     先駆的事業を行おうとする県外事業者。
   ・補助要件
     県内企業・団体・支援機関等との連携を前提に補助事業を実施すること。
   ・補助対象経費
     交通費、委託費、県内企業等と行う共同調査費、通信費 等
   ・補助率
     2分の1
   ・補助限度額
     30万円
   ・補助期間
     最長1年間

(2)オフィス設置支援
   県内へのサテライト的な拠点の設置・運営を支援します。
   ・補助対象者
     先駆的事業を行おうとする県外事業者。
   ・補助要件
     県内企業・団体・支援機関等との連携を前提に補助事業を実施すること。
     県内に補助事業を実施するための事業所等を設置すること。
   ・補助対象経費
     事業所改修・賃借費、機器設備取得・賃借費、通信費、セキュリティ対策費、交通費(県外拠点と県内拠点との往復に限定)、県内企業等と行う共同研究費、光熱水費 等
   ・補助率
     2分の1
   ・補助限度額
     200万円
   ・補助期間
     最長2年間

(3)研究開発拠点設置支援
   恒常的な研究開発拠点の設置・運営を支援します。
   ※(1)又は(2)の活用は必須ではありません。
   ・補助対象者
     先駆的事業を行おうとする県内事業者・県外事業者。
   ・補助要件
     県内に補助事業を実施するための恒常的な事業所等を設置すること。
     2人以上の雇用を行うこと。
     ※法人代表者及び個人事業主を含めることができる。ただし、代表者の3親等内の親族は雇用者に含めない。
     ※雇用者の2分の1までは、一定の条件でリモートワーカー(在宅・遠隔勤務者)、兼業・副業者も可とする。
   ・補助対象経費
     事業所改修・賃借費、機器設備取得・賃借費、通信費、セキュリティ対策費、交通費(県外拠点と県内拠点との往復に限定)、県内企業等と行う共同研究費、光熱水費、直接人件費、人材育成費 等
   ・補助率
     (中山間地に設置する場合)2分の1
     (それ以外の地域に設置する場合)3分の1
   ・補助限度額
     500万円
     ※(2)による支援を支援を受けた場合はその補助額を差し引。
     ※改修への補助は200万円以内、直接人件費の補助は30%以内。
     ※リモートワーカー、兼業・副業者の直接人件費等は補助対象外。
   ・補助期間
     最長3年間 ※(2)による支援を受けた場合はその期間を差し引く。

■問い合わせ先
 鳥取県商工労働部 立地戦略課
 住所 :〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
  電話: (県外企業誘致担当)0857-26-7245, 7566
      (県内企業新増設担当)0857-26-8080, 8088
      (立地政策担当):0857-26-7220
  FAX:0857-26-8117
課題・資金使途 建物への投資、機械への投資、ソフトウェアへの投資、事業用不動産の購入、オフィス・工場を開設、新規事業、研究開発
上限金額(助成額等) 530万円
助成率 2分の1
対象費用 交通費,委託費,調査費,通信費,事業所改修費,賃借料,機械設備取得費,リース料,セキュリティ対策費,共同研究費,光熱水費,直接人件費,人材育成費

申込条件

対象者 先駆的事業を行おうとする県内及び県外事業者
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)、医療法人、非営利法人(医療法人を除く)
業種分類 すべて(基本的に業種制限なし)
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 鳥取県
訪問の必要性 不要
公募期間 2024年04月01日 ~ 2025年03月31日

その他

備考
以下の情報を更新しました
締切日

関連する資金調達手段

中国銀行
中銀新型肺炎対策緊急特別融資
借入可能額
金利
最長借入期間
審査回答期間 2週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
中国銀行
ちゅうぎん環境配慮型融資
借入可能額
金利
最長借入期間 10年
審査回答期間 2週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
中国銀行
ちゅうぎん子育て支援ローン
借入可能額 3,000万円
金利
最長借入期間
審査回答期間 2週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
中小企業経営力強化資金
借入可能額 7,200万円
金利 2.06% ~ 2.55%
最長借入期間 20年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
女性、若者/シニア起業家支援資金
借入可能額 7,200万円
金利 1.66% ~ 2.15%
最長借入期間 20年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
マル経融資(小規模事業者経営改善資金)
借入可能額 2,000万円
金利 1.21% ~ 1.21%
最長借入期間 10年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
新規開業資金
借入可能額 7,200万円
金利 2.06% ~ 2.55%
最長借入期間 20年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
一般貸付(生活衛生貸付)
借入可能額 4.8億円
金利 2.06% ~ 2.55%
最長借入期間 13年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
IT活用促進資金
借入可能額 7,200万円
金利 2.06% ~ 2.55%
最長借入期間 20年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
生活衛生改善貸付(生活衛生貸付)
借入可能額 2,000万円
金利 1.21% ~ 1.21%
最長借入期間 10年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
新創業融資制度
借入可能額 3,000万円
金利 2.36% ~ 2.85%
最長借入期間
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
挑戦支援資本強化特例制度(資本性ローン)
借入可能額 4,000万円
金利 0.95% ~ 6.20%
最長借入期間 15年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
再挑戦支援資金(再チャレンジ支援融資)
借入可能額 7,200万円
金利 2.06% ~ 2.55%
最長借入期間 20年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
無料の会員登録でさらに便利に!
資金調達ナビ 会員限定機能
メール配信
登録した情報に一致する最新の補助金・助成金情報や、お気に入り登録した補助金・助成金の更新をいち早くお知らせします。
検索結果の保存
「資金調達手段のお気に入りに登録」で、必要なコンテンツへ素早くアクセスできます。
創業計画作成
創業数値計画や日本政策金融公庫の創業計画書をWeb上で簡単に作成可能。今後、作成できる資料の種類をさらに拡充予定です。
記事のお気に入り
「記事のお気に入りに登録」で、お気に入りの記事をスマートに管理。読みたいときにすぐご覧いただけます。