補助金
キャンプ場利用環境改善支援事業補助金(鳥取県)
県内のキャンプ場における利用環境の水準向上に資する施設整備等を行う民間事業者等に対し経費の一部を助成します。
公募期間
2022年05月21日
~
2023年05月20日
上限金額
200万円
地域
鳥取県
助成率
2分の1
実施機関
鳥取県
対象者
キャンプ場を設置している市町村及び民間団体等
2022/06/16 更新
特徴
実施機関名
鳥取県
概要
■目的
本補助金は、新型コロナウィルス感染症の感染拡大に伴うキャンプをはじめとしたアウトドアレジャーの需要の高まりを受けて、キャンプ場の利用環境向上に資する取組を支援することにより、キャンプ場利用者が快適に過ごせるキャンプ場環境を実現し、キャンプを切り口とした本県への新たな観光需要の取り込みを図ることを目的として交付する。
■補助事業
鳥取県キャンプ場利用環境改善支援事業。
■補助対象者
キャンプ場を設置している市町村及び県内民間団体等。
※当該設置者から委託を受けて運営管理を行う者を除く。
■補助対象経費
キャンプユーザーの利用環境の水準向上に資するキャンプ場施設・設備の新築又は改修に要する次の各号に掲げる経費。
(1)トイレ設備
ア 洋式トイレの新設又は改修(洋式トイレの機能向上に伴う改修、ユニバーサル化に伴う改修も含む)
イ 和式トイレの洋式化
(2)浴室設備
入浴施設、シャワールームの新設又は改修
(3)炊事設備
ア 炊事棟の新設
イ 炊事場、オートサイト及び区画サイト内における給湯設備及びシンクの新設又は改修
(4)管理設備
ア 管理棟の新設又は改修(利用者が使用する設備に限る)
イ オートサイト、区画サイトへのプライバシー柵の設置
(5)通信設備
WiFi機器の設置
(6)電源設備
オートサイトや区画サイトへの電源BOX等の設置
(7)その他、キャンプユーザーの利用環境の水準向上に資すると知事が認めたもの
※改修については、既存施設・設備よりも機能向上が図られる場合に限る(単なる修繕は除く)。
※県内事業者が実施したものに限る。ただし、やむを得ない事情で県内事業者による実施が困難と県が認めた場合については、この限りではない。
以下の経費は対象外とする。
・設計委託料(コンサル料を含む)
・新たな土地の取得に係る経費
・各種許認可に係る手数料
・レンタル用品等の備品の購入又は買換えに係る経費
・契約に係る印紙代及び振込手数料
・その他知事が不適当と認めるもの
■補助率・補助限度額
・補助率:2分の1
・限度額:キャンプ場1箇所あたり200万円
■交付申請
本補助金の交付申請は、毎年5月20日までに行わなければならない。
(申請書類)
・申請書
・〇年度鳥取県キャンプ場利用環境改善支援事業補助金事業計画書(様式第1号)
・〇年度鳥取県キャンプ場利用環境改善支援事業補助金収支予算書(様式第2号)
■実績報告
本補助金の実績報告は、補助事業の完了又は中止もしくは廃止の日から20日を経過する日、または補助事業の完了予定年月日の属する年度の翌年度の4月20日のいずれか早い日までに行わなければならない。
(提出書類)
・実績報告書
・〇年度鳥取県キャンプ場利用環境改善支援事業補助金事業報告書(様式第1号)
・〇年度鳥取県キャンプ場利用環境改善支援事業補助金収支決算書(様式第2号)
■問い合わせ先
観光戦略課 サイクルツーリズム振興室
電話:0857‐26‐7638
E-mail:kankou@pref.tottori.lg.jp
本補助金は、新型コロナウィルス感染症の感染拡大に伴うキャンプをはじめとしたアウトドアレジャーの需要の高まりを受けて、キャンプ場の利用環境向上に資する取組を支援することにより、キャンプ場利用者が快適に過ごせるキャンプ場環境を実現し、キャンプを切り口とした本県への新たな観光需要の取り込みを図ることを目的として交付する。
■補助事業
鳥取県キャンプ場利用環境改善支援事業。
■補助対象者
キャンプ場を設置している市町村及び県内民間団体等。
※当該設置者から委託を受けて運営管理を行う者を除く。
■補助対象経費
キャンプユーザーの利用環境の水準向上に資するキャンプ場施設・設備の新築又は改修に要する次の各号に掲げる経費。
(1)トイレ設備
ア 洋式トイレの新設又は改修(洋式トイレの機能向上に伴う改修、ユニバーサル化に伴う改修も含む)
イ 和式トイレの洋式化
(2)浴室設備
入浴施設、シャワールームの新設又は改修
(3)炊事設備
ア 炊事棟の新設
イ 炊事場、オートサイト及び区画サイト内における給湯設備及びシンクの新設又は改修
(4)管理設備
ア 管理棟の新設又は改修(利用者が使用する設備に限る)
イ オートサイト、区画サイトへのプライバシー柵の設置
(5)通信設備
WiFi機器の設置
(6)電源設備
オートサイトや区画サイトへの電源BOX等の設置
(7)その他、キャンプユーザーの利用環境の水準向上に資すると知事が認めたもの
※改修については、既存施設・設備よりも機能向上が図られる場合に限る(単なる修繕は除く)。
※県内事業者が実施したものに限る。ただし、やむを得ない事情で県内事業者による実施が困難と県が認めた場合については、この限りではない。
以下の経費は対象外とする。
・設計委託料(コンサル料を含む)
・新たな土地の取得に係る経費
・各種許認可に係る手数料
・レンタル用品等の備品の購入又は買換えに係る経費
・契約に係る印紙代及び振込手数料
・その他知事が不適当と認めるもの
■補助率・補助限度額
・補助率:2分の1
・限度額:キャンプ場1箇所あたり200万円
■交付申請
本補助金の交付申請は、毎年5月20日までに行わなければならない。
(申請書類)
・申請書
・〇年度鳥取県キャンプ場利用環境改善支援事業補助金事業計画書(様式第1号)
・〇年度鳥取県キャンプ場利用環境改善支援事業補助金収支予算書(様式第2号)
■実績報告
本補助金の実績報告は、補助事業の完了又は中止もしくは廃止の日から20日を経過する日、または補助事業の完了予定年月日の属する年度の翌年度の4月20日のいずれか早い日までに行わなければならない。
(提出書類)
・実績報告書
・〇年度鳥取県キャンプ場利用環境改善支援事業補助金事業報告書(様式第1号)
・〇年度鳥取県キャンプ場利用環境改善支援事業補助金収支決算書(様式第2号)
■問い合わせ先
観光戦略課 サイクルツーリズム振興室
電話:0857‐26‐7638
E-mail:kankou@pref.tottori.lg.jp
課題・資金使途
まちづくり・地域活性化を行いたい
上限金額(助成額等)
200万円
助成率
2分の1
対象費用
キャンプ場施設・設備の新築又は改修に要する経費
申込条件
対象者
キャンプ場を設置している市町村及び民間団体等
事業形態
個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)、医療法人、非営利法人(医療法人を除く)
業種分類
娯楽業
継続年数
創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域
鳥取県
訪問の必要性
不要
公募期間
2022年05月21日 ~ 2023年05月20日
毎年5月20日まで