補助金
空き地活用応援制度 空き地整備事業補助金(神戸市)
空き地を地域活動のために利用する団体に対し、地域利用にあたって必要となる整備費等の一部を補助します。また、個人で空き地を農園やポケットパークにしたり、雑草が生えない対策を行う場合も、必要となる整備費等の一部を補助します。
公募期間
2022年04月01日
~
2022年09月30日
上限金額
100万円
地域
兵庫県神戸市
助成率
10分の10
実施機関
神戸市
対象者
神戸市内の地域活動を行う団体等
2022/06/16 更新
特徴
実施機関名
神戸市
概要
■対象物件
神戸市内の市街化区域内の建築物がなく更地の土地で、当面建築計画のない土地(以下、「空き地」という)
■対象者
「空き家・空き地地域利用バンク」に登録している地域活動を行う団体等(自治会、婦人会、NPO法人等)
■補助対象
整地費:利用にあたって必要となる草刈費用や残地物の撤去費用等
整備費:利用にあたって必要となるベンチや水栓、花壇、植栽などの整備費用等
■補助金額
次のうちいずれか低い額
1. 補助対象経費の合計
2. 9千円×活用する空き地面積(平米)+30万円
3. 100万円
■申請方法
申請をお考えの方は、まずは、神戸市すまいとまちの安心支援センター「すまいるネット」(神戸市長田区二葉町5丁目1番1号アスタくにづか5番館2階10時~17時(水曜・日曜・祝日を除く)にご相談ください。
受付期間 令和4年4月1日(金曜)から令和4年9月30日(金曜)まで
ただし、予算額に達し次第終了します。
〇問合せ先
すまいるネット
〒653-0042
神戸市長田区二葉町5-1-1アスタくにづか5番館2階
電話番号|078-647-9933
FAX番号|078-647-9912
受付時間|10時~17時(水曜・日曜・祝日定休)
■お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330
建築住宅局政策課
〒651-0083 神戸市中央区浜辺通2-1-30 三宮国際ビル3階
神戸市内の市街化区域内の建築物がなく更地の土地で、当面建築計画のない土地(以下、「空き地」という)
■対象者
「空き家・空き地地域利用バンク」に登録している地域活動を行う団体等(自治会、婦人会、NPO法人等)
■補助対象
整地費:利用にあたって必要となる草刈費用や残地物の撤去費用等
整備費:利用にあたって必要となるベンチや水栓、花壇、植栽などの整備費用等
■補助金額
次のうちいずれか低い額
1. 補助対象経費の合計
2. 9千円×活用する空き地面積(平米)+30万円
3. 100万円
■申請方法
申請をお考えの方は、まずは、神戸市すまいとまちの安心支援センター「すまいるネット」(神戸市長田区二葉町5丁目1番1号アスタくにづか5番館2階10時~17時(水曜・日曜・祝日を除く)にご相談ください。
受付期間 令和4年4月1日(金曜)から令和4年9月30日(金曜)まで
ただし、予算額に達し次第終了します。
〇問合せ先
すまいるネット
〒653-0042
神戸市長田区二葉町5-1-1アスタくにづか5番館2階
電話番号|078-647-9933
FAX番号|078-647-9912
受付時間|10時~17時(水曜・日曜・祝日定休)
■お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330
建築住宅局政策課
〒651-0083 神戸市中央区浜辺通2-1-30 三宮国際ビル3階
課題・資金使途
まちづくり・地域活性化を行いたい
上限金額(助成額等)
100万円
助成率
10分の10
対象費用
整地費,整備費
申込条件
対象者
神戸市内の地域活動を行う団体等
事業形態
個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)、医療法人、非営利法人(医療法人を除く)、創業前
業種分類
その他
継続年数
創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域
兵庫県神戸市
訪問の必要性
必要
公募期間
2022年04月01日 ~ 2022年09月30日