助成金
アイドリングストップ支援機器導入促進助成事業(公益社団法人全日本トラック協会)
アイドリングストップの励行を支援するため、アイドリングストップ支援機器の導入を行う会員の皆様に対して、取得金額の一部を助成いたします。
公募期間
2022年04月01日
~
2023年03月31日
上限金額
6万円
地域
全国
助成率
2分の1
実施機関
公益社団法人全日本トラック協会
対象者
各都道府県トラック協会会員事業者
2022/06/16 更新
特徴
実施機関名
公益社団法人全日本トラック協会
概要
■助成対象機器
トラックドライバーが休憩、荷待ち等におけるエンジン停止時に相当時間連続して使用可能な車載用冷暖房機器で、次に掲げるものです。
1.エアヒータ
2.車載バッテリー式冷房装置
※対象となる機器については、所属のトラック協会ホームページを確認いただくか、各協会にお問い合わせください。
■助成額
機器取得価格の1/2以内の額(上限6万円)
※各都道府県トラック協会により申請台数等が異なります。
■お問合せ先
申し込み、申請期間等の詳細について:各都道府県トラック協会(https://jta.or.jp/association/todou.html)
事業の内容について:(公社)全日本トラック協会 交通・環境部(電話03-3354-1045)
トラックドライバーが休憩、荷待ち等におけるエンジン停止時に相当時間連続して使用可能な車載用冷暖房機器で、次に掲げるものです。
1.エアヒータ
2.車載バッテリー式冷房装置
※対象となる機器については、所属のトラック協会ホームページを確認いただくか、各協会にお問い合わせください。
■助成額
機器取得価格の1/2以内の額(上限6万円)
※各都道府県トラック協会により申請台数等が異なります。
■お問合せ先
申し込み、申請期間等の詳細について:各都道府県トラック協会(https://jta.or.jp/association/todou.html)
事業の内容について:(公社)全日本トラック協会 交通・環境部(電話03-3354-1045)
課題・資金使途
機械への投資を行いたい、環境問題への対応・省エネ対策をしたい
上限金額(助成額等)
6万円
1台当たりの金額。申請可能台数等は各都道府県トラック協会により異なる
助成率
2分の1
対象費用
機器取得価格
申込条件
対象者
各都道府県トラック協会会員事業者
事業形態
個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)、医療法人、非営利法人(医療法人を除く)
業種分類
運輸業
トラック協会会員事業者
継続年数
創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域
全国
訪問の必要性
場合によって必要
各都道府県トラック協会による
公募期間
2022年04月01日 ~ 2023年03月31日
各都道府県トラック協会により異なる
必須支援機関
公益社団法人全日本トラック協会,各都道府県トラック協会