補助金
UIJターン人材就業補助金(京都府)
大都市圏等から府外の人材の流入促進を図るため、府内の事業者が府外在住のUIJターン人材を受け入れた際、一定期間、受入企業等の負担した経費の一部を助成します。
公募期間
2022年04月01日
~
2023年02月28日
上限金額
60万円
地域
京都府
助成率
2分の1以内
実施機関
京都府
対象者
京都府内に主たる事業所を有する企業または個人事業主
2022/07/06 更新
特徴
実施機関名
京都府
概要
■補助対象者
京都府内に主たる事務所及び事業所を有する企業または個人事業主で、次に掲げる要件を満たす者。
1.京都お仕事マッチング診断「ジョブこねっと」に「京都府外在住の方も歓迎」の文言を記載した求人を公開し、当該ナビに登録している府外在住の人材(就業内定時に学生でない者)の雇い入れを実施すること。
2.雇い入れた者が、京都府内に居住し、京都府内の事業所で就業すること。
■補助対象経費
補助対象事業に要する次の経費。
(1)入社後3ヶ月間に支払った給与(賃金及び就業規則に定められた諸手当)及び社会保険料(事業主負担分)
(2)採用選考に係わる交通費
(3)転居先決定までの宿泊費
(4)本人及び家族の転居に要した費用
■補助金額
・補助率:補助対象経費の2分の1以内
・補助金額:1人当たり上限30万円
補助対象経費1(入社後3ヶ月間に支払った給与及び社会保険料(事業主負担分)については、月額10万円
■申請期間
令和4年4月1日から令和5年2月28日まで
※予算上限に達した場合、受付を終了します。
■申請方法
京都府UIJターン人材就業補助金取扱要領に定める様式により、補助金交付申請書及び関係書類を提出して下さい。
■提出先・問い合わせ先
京都府商工労働観光部 雇用推進室(雇用推進係)
〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館3階
電話:075-692-3232 ファックス:075-682-8924
Eメール:koyosuishin@pref.kyoto.lg.jp
京都府内に主たる事務所及び事業所を有する企業または個人事業主で、次に掲げる要件を満たす者。
1.京都お仕事マッチング診断「ジョブこねっと」に「京都府外在住の方も歓迎」の文言を記載した求人を公開し、当該ナビに登録している府外在住の人材(就業内定時に学生でない者)の雇い入れを実施すること。
2.雇い入れた者が、京都府内に居住し、京都府内の事業所で就業すること。
■補助対象経費
補助対象事業に要する次の経費。
(1)入社後3ヶ月間に支払った給与(賃金及び就業規則に定められた諸手当)及び社会保険料(事業主負担分)
(2)採用選考に係わる交通費
(3)転居先決定までの宿泊費
(4)本人及び家族の転居に要した費用
■補助金額
・補助率:補助対象経費の2分の1以内
・補助金額:1人当たり上限30万円
補助対象経費1(入社後3ヶ月間に支払った給与及び社会保険料(事業主負担分)については、月額10万円
■申請期間
令和4年4月1日から令和5年2月28日まで
※予算上限に達した場合、受付を終了します。
■申請方法
京都府UIJターン人材就業補助金取扱要領に定める様式により、補助金交付申請書及び関係書類を提出して下さい。
■提出先・問い合わせ先
京都府商工労働観光部 雇用推進室(雇用推進係)
〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館3階
電話:075-692-3232 ファックス:075-682-8924
Eメール:koyosuishin@pref.kyoto.lg.jp
課題・資金使途
人を雇いたい
上限金額(助成額等)
60万円
1人あたり
助成率
2分の1以内
対象費用
給与,社会保険料,交通費,宿泊費,転居費用
申込条件
対象者
京都府内に主たる事業所を有する企業または個人事業主
事業形態
個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)、医療法人、非営利法人(医療法人を除く)
業種分類
すべて(基本的に業種制限なし)
継続年数
創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域
京都府
訪問の必要性
必要
公募期間
2022年04月01日 ~ 2023年02月28日