制度融資
「選ばれる青森」への挑戦資金(青森県)
「選ばれる青森」への挑戦資金は、創業や新商品開発、雇用の創出など、県が推進する前向きな取組みを行う県内中小企業者を支援する特別保証融資制度です。この制度を活用することにより、長期かつ低利(固定)での資金調達が可能となります。
借入可能額
1億円
金利
0.90%
~
1.10%
最長借入期間
1年3か月
審査回答期間
ー
実施機関
青森県
地域
青森県
担保
場合によって必要
代表者連帯保証
場合によって必要
対象者
青森県内の中小企業者(創業する者を含む)
特徴
実施機関名
青森県
概要
■対象者
〇対象者の要件
県内に事業所を有する中小企業者(創業する者を含む。)で、次のいずれかに該当する事業を行う方
(1)県内で中小企業者として創業する(創業後5年未満の中小企業者を含む。)事業
(2)県の推進する戦略等に基づく重点推進分野(次のいずれかに該当するもの)に属する事業
・エネルギー関連産業(再生可能エネルギーのメンテナンス事業等(売電事業を除く。))
・農工ベストミックス型産業(バイオマス資源活用、県産資源を活用した機能性食品開発、食産業と流通業の連携等)
・医療・健康福祉関連産業
・次世代環境自動車関連産業(電気自動車や燃料電池車など次世代環境自動車関連産業分野)
・知的財産を活用した企業経営に取り組む事業(自社の特許権、実用新案権、意匠権、商標権や開放特許の活用)
・外貨獲得に向け、輸出をはじめとした海外ビジネス展開を図る事業
・観光客等交流人口の増加に伴う経済効果の県内への波及に資すると認められる事業
(3)空き店舗活用による地域商店街活性化への取組み(市町村の認定を受けたもの、空き店舗活用チャレンジ融資)
(4)法令等に基づく認定又は国や県等による補助等の採択を受けた事業(次のいずれかに該当するもの)
・法律の規定により行政庁の認定(承認を含む。)を受けた事業計画に基づいて行う事業
・法律の規定により行政庁の認定を受けた事業計画の区域又は施設内において、計画の趣旨に沿って行う事業
・県の登録事業等に係る要綱等に基づいて認定又は登録を受けた方が、当該登録事業等の趣旨に沿って行う事業
・国や県等が直接実施する補助等事業や、行政庁から委託を受けた財団法人等が実施する補助等事業において採択等された計画事業
(5)新分野進出を図る取組み
(6)新商品、新役務又は新技術等の開発及び事業化を行うための取組み
(7)常時使用する従業員を新たに2人(障害者、中高年失業者、新型コロナウイルス感染症関連離職者である場合又は小規模企業者が雇用に該当する場合は1人)以上雇用する計画を有する事業
(8)先端設備又は生産ライン等の改善に資する設備の導入などの生産性向上を図る事業
(9)職場環境の整備や育児休業取得の支援などの働き方改革を推進する取組
(10)DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する取組
(11)SDGs(持続可能な開発目標)の達成に資する取組
■資金使途
運転資金、設備資金
■融資限度額
融資対象の事業毎に各1億円。
■融資利率
年1.1%
※融資対象の(1)で、女性、UIJ ターンによる創業の場合は、年0.9%
※融資対象の(1)で、創業支援事業計画に基づいて県内市町村が設置する創業相談窓口の利用が確認できる者については年1.0%
※融資対象の(1)から(6)において、融資対象(7)の雇用条件も同時に満たす場合は、年0.9%(3人以上雇用する場合は、年0.7%)
※三者連携協定(21あおもり産業総合支援センター、青森県産業技術センター、青森県信用保証協会)に関する融資については、年1.0%
■融資期間
・運転資金:10年以内(うち据置2年以内)
・設備資金:15年以内(うち据置3年以内)
■信用保証
・原則年0.45%から1.90%
■担保・保証人
・担保は必要に応じ徴求。
・保証人は原則として法人代表者以外の連帯保証人は徴求しません。
〇対象者の要件
県内に事業所を有する中小企業者(創業する者を含む。)で、次のいずれかに該当する事業を行う方
(1)県内で中小企業者として創業する(創業後5年未満の中小企業者を含む。)事業
(2)県の推進する戦略等に基づく重点推進分野(次のいずれかに該当するもの)に属する事業
・エネルギー関連産業(再生可能エネルギーのメンテナンス事業等(売電事業を除く。))
・農工ベストミックス型産業(バイオマス資源活用、県産資源を活用した機能性食品開発、食産業と流通業の連携等)
・医療・健康福祉関連産業
・次世代環境自動車関連産業(電気自動車や燃料電池車など次世代環境自動車関連産業分野)
・知的財産を活用した企業経営に取り組む事業(自社の特許権、実用新案権、意匠権、商標権や開放特許の活用)
・外貨獲得に向け、輸出をはじめとした海外ビジネス展開を図る事業
・観光客等交流人口の増加に伴う経済効果の県内への波及に資すると認められる事業
(3)空き店舗活用による地域商店街活性化への取組み(市町村の認定を受けたもの、空き店舗活用チャレンジ融資)
(4)法令等に基づく認定又は国や県等による補助等の採択を受けた事業(次のいずれかに該当するもの)
・法律の規定により行政庁の認定(承認を含む。)を受けた事業計画に基づいて行う事業
・法律の規定により行政庁の認定を受けた事業計画の区域又は施設内において、計画の趣旨に沿って行う事業
・県の登録事業等に係る要綱等に基づいて認定又は登録を受けた方が、当該登録事業等の趣旨に沿って行う事業
・国や県等が直接実施する補助等事業や、行政庁から委託を受けた財団法人等が実施する補助等事業において採択等された計画事業
(5)新分野進出を図る取組み
(6)新商品、新役務又は新技術等の開発及び事業化を行うための取組み
(7)常時使用する従業員を新たに2人(障害者、中高年失業者、新型コロナウイルス感染症関連離職者である場合又は小規模企業者が雇用に該当する場合は1人)以上雇用する計画を有する事業
(8)先端設備又は生産ライン等の改善に資する設備の導入などの生産性向上を図る事業
(9)職場環境の整備や育児休業取得の支援などの働き方改革を推進する取組
(10)DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する取組
(11)SDGs(持続可能な開発目標)の達成に資する取組
■資金使途
運転資金、設備資金
■融資限度額
融資対象の事業毎に各1億円。
■融資利率
年1.1%
※融資対象の(1)で、女性、UIJ ターンによる創業の場合は、年0.9%
※融資対象の(1)で、創業支援事業計画に基づいて県内市町村が設置する創業相談窓口の利用が確認できる者については年1.0%
※融資対象の(1)から(6)において、融資対象(7)の雇用条件も同時に満たす場合は、年0.9%(3人以上雇用する場合は、年0.7%)
※三者連携協定(21あおもり産業総合支援センター、青森県産業技術センター、青森県信用保証協会)に関する融資については、年1.0%
■融資期間
・運転資金:10年以内(うち据置2年以内)
・設備資金:15年以内(うち据置3年以内)
■信用保証
・原則年0.45%から1.90%
■担保・保証人
・担保は必要に応じ徴求。
・保証人は原則として法人代表者以外の連帯保証人は徴求しません。
課題・資金使途
新規事業を行いたい、人を雇いたい、働き方改革に取り組みたい、ITツール・テレワークの導入・DX化を行いたい、環境問題への対応・省エネ対策をしたい
申込条件
対象者
青森県内の中小企業者(創業する者を含む)
事業形態
個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)、医療法人、非営利法人(医療法人を除く)、創業前
業種分類
すべて(基本的に業種制限なし)
貸金業、クレジットカード業等非預金信用機関を除く、駐車場業を除く、火葬・墓地管理業を除く、郵便局を除く、廃棄物処理業、政治団体、と畜場、宗教、外国公務を除く
継続年数
創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域
青森県
訪問の必要性
不要
担保必要性
場合によって必要
代表者連帯保証の必要性
場合によって必要
保証人の必要性
場合によって必要
借入条件
信用保証
信用保証協会の保証を付す
信用保証料率
0.45%
~
1.90%
借入可能額(融資限度額)
1億円
借入期間
~
1年3か月
金利条件
金利(年率)
0.90%
~
1.10%
金利体系
固定金利
返済方法
返済方式
一括払い又は割賦償還