助成金
教育訓練休暇付与コース(人材開発支援助成金)
自発的な教育訓練を受けるために必要な教育訓練休暇を労働者に与える教育訓練休暇制度を企業に導入し、労働者が実際に教育訓練休暇を取得した場合に導入経費と教育訓練休暇中の賃金の一部を助成するものです。
公募期間
2022年03月31日
~
2023年03月31日
上限金額
240万円
地域
全国
助成率
定額支給
実施機関
厚生労働省
対象者
以下の要件を満たす雇用保険適用事業所の事業主
主な要件は以下の通りです。
・都道府県労働局が受理した制度導入・適用計画に基づき、その計画期間の初日に教育訓練休暇制度または長期教育訓練休暇制度を新たに導入し、雇用する被保険者に休暇を付与し、その被保険者が教育訓練休暇を取得し、訓練を受けた事業主であること
・労働組合等の意見を聴いて事業内職業能力開発計画を作成し、雇用する労働者に周知している事業主であること
・職業能力開発推進者を選任している事業主であること
・制度導入・適用計画届を提出した日の前日から起算して6か月前の日から支給申請書の提出日までの間に、雇用保険被保険者を事業主都合により離職させた事業主でないこと
・制度導入・適用計画の適用を受ける期間、適用される被保険者に対し賃金を支払う事業主であること
・労働局の実地調査に協力する等、審査に協力する事業主であること など
助成金
キャリアアップ助成金(賃金規定等改定コース)
すべてまたは一部の有期雇用労働者等の基本給の賃金規定等を2%以上増額改定し、昇給した場合に助成します
公募期間
2022年04月01日
~
2023年03月31日
上限金額
3,620万円
地域
全国
助成率
定額支給
実施機関
厚生労働省
対象者
以下の要件に合致する方
・雇用保険適用事業所の事業主
・雇用保険適用事業所ごとに、キャリアアップ管理者を置いている事業主
・雇用保険適用事業所ごとに対象労働者に対し、キャリアアップ計画を作成し、管轄労働局長の受給資格の認定を受けた事業主
・該当するコースの措置に係る対象労働者に対する労働条件、勤務状況及び賃金の支払い状況等を明らかにする書類を整備し、賃金の算出方法を明らかにすることができる事業主
・キャリアアップ計画期間内にキャリアアップに取り組んだ事業主
助成金
人材開発支援助成金(特別育成訓練コース)
有期契約労働者等の人材育成に取り組んだ場合に助成
公募期間
2022年04月01日
~
2023年03月31日
上限金額
50万円
地域
全国
助成率
定額支給
実施機関
厚生労働省
対象者
次に掲げる事項すべてを満たす事業者
(1)訓練期間中の訓練受講者に対する賃金を適正に支払っている事業主
であること
(2)次の書類を整備している事業主であること
・訓練受講者についての職業訓練の実施状況(訓練受講者、OJT指
導員及び事業内Off-JT講師の訓練期間中の出勤状況・出退勤時
刻)を明らかにする書類
・職業訓練に要する費用の負担状況を明らかにする書類
・訓練受講者に対する賃金の支払い状況を明らかにする書類
(3)訓練計画届提出日の前日の6か月前から人材開発支援助成金(特別
育成訓練コース)の支給申請提出日までの間に事業主都合により雇
用保険被保険者を離職させた事業主でないこと
(4)労働局が行う実地調査に協力する事業主であること など
補助金
外国人材確保・定着支援事業補助金(鳥取市)
(株)スカイバード・鳥取城北日本語学校が運営している「外国人育成雇用プロジェクト」について、市内中小企業様における国際的な人材の確保を推進し、市内産業の高度化及び活性化を図ることを目的として、市内企業様に負担いただく費用の一部を、「鳥取市外国人材確保・定着支援事業補助金」により交付します。
公募期間
2022年02月01日
~
2023年03月31日
上限金額
200万円
地域
鳥取県鳥取市
助成率
2分の1
実施機関
鳥取市
対象者
外国人育成雇用プロジェクトを活用し採用した外国人留学生の勤務地が鳥取市内の事業所
初期表示順:検索後に表示される初期表示順位です。「補助金・助成金等」は、最終更新日が新しい順に表示されます。
補助金:国や自治体の政策にそった事業・取り組みに対し、受け取れる資金としています。
助成金:厚生労働省等の機関が行う、労務関係の条件を満たした事業者が必ず受け取れる資金としています。
給付金:国や自治体が示す条件を達成した事業者が必ず受け取れる資金としています。
地域から探す
課題・資金使途から探す
- 運転資金の増加に対応したい
- 納税を行いたい
- 建物への投資を行いたい
- 機械への投資を行いたい
- ソフトウェアへの投資を行いたい
- OA機器への投資を行いたい
- 事業用不動産の購入を行いたい
- オフィス・工場を開設したい
- 新規事業を行いたい
- 事業再生を行いたい
- 事業承継を行いたい
- 新しく顧客・販路を拡大したい
- 海外進出を行いたい
- インバウンド需要に対応したい
- 研究開発を行いたい
- 特許・知財を取得したい
- 人を雇いたい
- 社員教育を行いたい
- 働き方改革に取り組みたい
- 先端技術・AI・ロボットを導入したい
- ITツール・テレワークの導入・DX化を行いたい
- 環境問題への対応・省エネ対策をしたい
- 防災・セキュリティ対策を強化したい
- まちづくり・地域活性化を行いたい
- 新型コロナウイルス感染症に対する対策を行いたい
- 専門家に相談を行いたい
- 外部企業や研究機関、学校と連携して事業を行いたい
- 突発的な事象による一時的経営悪化に対応したい
- その他