トップ 補助金・助成金・融資検索 事業承継補助金(秋田市)

事業承継補助金(秋田市)

補助金 2025年06月23日更新

概要

代表者が60歳以上の法人や個人事業主が従業員や第三者に事業承継をする場合、必要な費用の一部を補助します。
公募期間 2025年04月01日 ~ 2025年12月26日
上限金額 50万円
地域 秋田県秋田市
助成率 2分の1
実施機関 秋田市
対象者 秋田市内の代表者が60歳以上の中小企業者等

特徴

実施機関名 秋田市
概要 ■補助対象者
次の要件の全てに該当すること。
(1)事業承継が確実であること。
(2)事業の継続性および成長性が認められること。
(3)秋田県事業承継・引継ぎ支援センターから支援等を受けていること。
(4)市税に滞納がないこと。
(5)商業登記簿上の本店が、1年以上市内にあること。
(6)譲渡者の代表者が、申込み時点で60歳以上であること。
(7)過去に本事業および他機関による同様の事業を利用していないこと。ただし、秋田県が実施する「進化するM&A成長支援事業」は除く。
(8)秋田市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団、暴力団員又はこれらの者と密接な関係を有する者に該当しないこと。

〇各事業ごとの要件については次のとおり
(1)従業員事業承継支援事業
本市において、従業員へ事業承継をしようとする中小企業者であって、事業を承継しようとする従業員が、次の要件の全てに該当するもの
(ア)代表者と3親等以内の者ではないこと。
(イ)年齢が代表者より若いこと。
(2)第三者事業承継支援事業
本市において、第三者承継をしようとする中小企業者(譲渡者および譲受者)であること。ただし、譲渡者の主たる事業所等が市内である場合に限る。
※法人のみ対象です。

■補助対象事業
承継を予定している事業が、農林漁業、医療業(病院等)、金融保険業、風俗営業などに該当しない業種を対象とする

■補助内容
(1)従業員事業承継支援事業
補助率:2分の1
限度額:20万円
補助対象経費
・初期診断経費
・課題分析、コンサルティング経費
・事業承継計画の作成経費
・企業価値診断の算出経費等
(2)第三者事業承継支援事業
補助率:2分の1
限度額:50万円
秋田県「進化するM&A成長支援事業」と併用する場合は、対象事業費の2分の1から県補助金額を控除した額
補助対象経費
専門家や仲介業者への
・委託費成功報酬
・許認可等取得経費
・保険料等

■注意事項
事業承継については、交付決定後から行う必要があります。
また、交付決定通知の前に着手した事業は補助対象外となります。

■募集期間
令和7年4月1日から令和7年12月26日まで

■お問い合わせ
秋田市産業振興部商工貿易振興課 創業支援担当
〒010-8560
秋田市山王一丁目1番1号
TEL:018-888-5728
FAX:018-888-5727
課題・資金使途 事業承継
上限金額(助成額等) 50万円
助成率 2分の1
対象費用 事業継承に係る経費(初期診断費・コンサルティング費・仲介手数料等)

申込条件

対象者 秋田市内の代表者が60歳以上の中小企業者等
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 宿泊業
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 秋田県秋田市
訪問の必要性 不要
公募期間 2025年04月01日 ~ 2025年12月26日 従業員事業継承は令和4年12月28日まで
必須支援機関 秋田市産業振興部 商工貿易振興課 商工振興

その他

備考
以下の情報を更新しました
締切日
補助対象者
補助内容
募集期間

関連する資金調達手段

2025年04月01日 ~ 2025年12月26日
事業承継支援補助金(秋田市)
上限金額 50万円
助成率 2分の1(※対象事業により異なる)
地域 秋田県秋田市
実施機関 秋田市
補助金
詳しく見る
無料の会員登録でさらに便利に!
資金調達ナビ 会員限定機能
メール配信
登録した情報に一致する最新の補助金・助成金情報や、お気に入り登録した補助金・助成金の更新をいち早くお知らせします。
検索結果の保存
「資金調達手段のお気に入りに登録」で、必要なコンテンツへ素早くアクセスできます。
創業計画作成
創業数値計画や日本政策金融公庫の創業計画書をWeb上で簡単に作成可能。今後、作成できる資料の種類をさらに拡充予定です。
記事のお気に入り
「記事のお気に入りに登録」で、お気に入りの記事をスマートに管理。読みたいときにすぐご覧いただけます。