概要
秋田市では、市内で卸売業、小売業、飲食業、サービス業などを営む中小企業者の方で商店街等の空き店舗を活用する方が必要とする設備資金について、市が金融機関に原資を預託し融資をあっせんする制度を設けています。
借入可能額
5,000万円
金利
1.55%
~
1.75%
最長借入期間
10か月
審査回答期間
ー
実施機関
秋田市
地域
秋田県秋田市
担保
場合によって必要
代表者連帯保証
場合によって必要
対象者
秋田市の中小企業者
特徴
実施機関名
秋田市
概要
■対象者
〇対象者の要件
秋田県信用保証協会の保証を得られるかたで、次の要件を満たす卸売・小売業、飲食業、サービス業などの中小企業者と組合などが対象となります。ただし、港湾輸送関連設備については業種を限定しません。
1.商店街の空き店舗などに入居し、改築をすること。
2.市内に1年以上住所を有すること。(法人は登記簿上本店が秋田市内であること、創業は1年未満でも可)
3.市内に主たる事業所を1年以上有すること。
4.事業歴が1年以上、現在も継続していること。
5.店舗が所在する商店街団体から推薦を受けていること。
6.市税(市民税、固定資産税、事業所税)を完納しているかた。
7.営業許可、登録を必要する業種の場合、許認可を受けているかた。
■資金使途
・建物:店舗・事業所の新改築、増築および改修ならびに建物入居に伴う建物改装費。
・機械:店舗・事業所内で新設・取得・改善する、事業の実施に必要な機械装置など。
■融資限度額
5000万円以内(対象事業費の80%以内)
■融資利率
年1.75%
※セーフティネット保証制度(1から4号および6号)を利用した場合、0.2%控除。
※借入から5年間1.0%を市が利子補給。
■融資期間
10年以内(据置6か月以内)
■信用保証
・信用保証協会の信用保証を付す。
・信用保証料は信用保証協会の定めによる。
※信用保証料の全額を市が補助。
■担保・保証人
・担保は必要に応じて徴求。
・保証人は原則法人は代表者のみ、個人は不要。
課題・資金使途
突発的な事象による一時的経営悪化、建物への投資、機械への投資、事業再生
申込条件
対象者
秋田市の中小企業者
事業形態
個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)、医療法人
業種分類
サービス業、飲食業、小売業、卸売業、運輸業
貸金業、クレジットカード業等非預金信用機関を除く、駐車場業を除く、火葬・墓地管理業を除く、郵便局を除く、廃棄物処理業、政治団体、と畜場、宗教、外国公務を除く
継続年数
創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域
秋田県秋田市
訪問の必要性
不要
担保必要性
場合によって必要
代表者連帯保証の必要性
場合によって必要
保証人の必要性
場合によって必要
借入条件
信用保証
信用保証協会の信用保証を付す。
信用保証料率
市が全額負担
借入可能額(融資限度額)
5,000万円
借入期間
~
10か月
金利条件
金利(年率)
1.55%
~
1.75%
市が当初5年間1.0%分を利子補給
実質年率
0.55%
~
1.75%
金利体系
固定金利