トップ 補助金・助成金・融資検索 民間事業者等による公衆喫煙所設置助成(豊島区)

民間事業者等による公衆喫煙所設置助成(豊島区)

助成金 2025年05月12日更新

概要

豊島区では、路上喫煙・ポイ捨てや受動喫煙の防止を目的として、一般に利用可能な喫煙所(公衆喫煙所)の設置に係る費用の助成を行います。
公募期間 2025年04月01日 ~ 2025年12月26日
上限金額 800万円
地域 東京都豊島区
助成率 10分の10
実施機関 豊島区
対象者 豊島区内の土地又は建物を使用する民間事業者

特徴

実施機関名 豊島区
概要 ■申請者の要件
1.区内の土地又は建物を所有する者
2.区内の土地又は建物を使用する者
3.その他区長が必要と認める者のいずれかに該当する者(国、独立行政法人、地方公共団体の者は除きます。)

■助成対象となる喫煙所(要件)
1.屋内公衆喫煙所
(1)たばこの煙が室内から室外に流出しないよう、壁、天井等によって区画されていること。
(2)たばこの煙が屋外又は外部の場所に排出されていること。
(3)出入口において、室外から室内に流入する空気の気流が0.2メートル毎秒以上であること。
(4)出入口には扉を設け、常時開放しないこと。
(5)たばこの煙が人の往来の多い区域及び他の建物の開口部に流入しないよう配慮されていること。
(6)床面積が4平方メートル以上であること。
(7)バリアフリーに配慮された設計であること。
(8)法令等の基準を満たすものであること。
2.屋外公衆喫煙所(コンテナ型)
(1)壁及び天井で囲まれ、屋外排気設備のある閉鎖型の構造物であること。
(2)出入口には扉を設け、常時開放しないこと。
(3)たばこの煙が人の往来の多い区域及び他の建物の開口部に流入しないよう配慮されていること。
(4)床面積が4平方メートル以上であること。
(5)バリアフリーに配慮された設計であること。
(6)法令等の基準を満たすものであること。
3.屋外公衆喫煙所(パーテーション型)
(1)周りに高さ2~3メートル程度の壁があること。
(2)出入口には、方向転換のためのクランクがあること。
(3)周りの壁の下部に、給気用の隙間(高さ10~20センチメートル程度)があること。
(4)建物の出入口及び窓並びに人の往来が多い区域から可能な限り離して設置する等周囲の環境に配慮していること。
(5)床面積が4平方メートル以上であること。
(6)バリアフリーに配慮された設計であること。
(7)法令等の基準を満たすものであること。
※上記の要件に加えて下記の要件もすべて満たす必要があります。
・一般に開放し、無料で利用できること(おおむね1日8時間以上かつ週5日以上運営すること。)。
・区が公衆喫煙所として周知することに同意すること。
・供用開始日から最低5年間は継続して運営すること。
・1日1回以上の清掃等を行い、適切に管理し、安全に配慮すること。
・法令等に抵触せず、公序良俗に反しない形態及び運営であること。
・望まない受動喫煙が生じないよう配慮した場所に設置し、周辺環境に配慮した運営を行うこと。
・公衆喫煙所の設置に関して、近隣住民等に対し、十分な説明及び周知を実施し、理解を得られていること。
・出入口に20歳未満の者が利用できない旨の案内表示をすること。

■助成対象経費・助成金額
(1)設置経費:工事費、設備費、備品購入費等
・助成率:10分の10
・限度額:800万円
・回数/期間:1回
(2)維持管理経費:光熱費、清掃費、備品保守費等
・助成率:10分の10
・限度額:年間60万円
・回数/期間:5年間
(注)供用開始日から5年間継続して運営できなかった場合は、助成金の一部または全額を返還していただきます。

■助成金交付申請受付期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年12月26日(金曜日)まで(必着)
※上記受付期間内であっても予算の範囲を超えた場合は、その時点で申請の受付を終了いたします。なお。申請は環境保全課に申請書等を提出したをもって先着順となります。
※喫煙所の設置工事開始前に申請が必要となりますので、まずは事前に相談をしてください。
※交付申請から交付決定まで時間がかかります。必ず余裕をもって申請してください。
課題・資金使途 環境問題への対応・省エネ対策
上限金額(助成額等) 800万円
助成率 10分の10
対象費用 設置経費,維持管理経費

申込条件

対象者 豊島区内の土地又は建物を使用する民間事業者
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 すべて(基本的に業種制限なし)
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 東京都豊島区
訪問の必要性 不要
公募期間 2025年04月01日 ~ 2025年12月26日

その他

備考
以下の情報を更新しました
締切日
応募受付期間

関連する資金調達手段

2025年04月01日 ~ 2026年02月02日
エコ事業者普及促進費用助成金(豊島区)
上限金額 60万円
助成率 2分の1以内
地域 東京都豊島区
実施機関 豊島区
助成金
詳しく見る
香川銀行
経営改善サポート融資
借入可能額
金利
最長借入期間 20年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
香川銀行
かがわ新事業サポート融資
借入可能額
金利
最長借入期間 15年
審査回答期間 2週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
香川銀行
かがわ創業・第二創業対策融資
借入可能額 2,000万円
金利
最長借入期間 15年
審査回答期間 2週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
無料の会員登録でさらに便利に!
資金調達ナビ 会員限定機能
メール配信
登録した情報に一致する最新の補助金・助成金情報や、お気に入り登録した補助金・助成金の更新をいち早くお知らせします。
検索結果の保存
「資金調達手段のお気に入りに登録」で、必要なコンテンツへ素早くアクセスできます。
創業計画作成
創業数値計画や日本政策金融公庫の創業計画書をWeb上で簡単に作成可能。今後、作成できる資料の種類をさらに拡充予定です。
記事のお気に入り
「記事のお気に入りに登録」で、お気に入りの記事をスマートに管理。読みたいときにすぐご覧いただけます。