現在の検索条件
新潟県、糸魚川市
71
33
新潟県、糸魚川市

詳細検索

地域(都道府県)を選択
地域(市区町村)を選択
業種分類を選択
課題・資金使途を選択
運転資金
設備投資
不動産
起業・事業開発
事業承継
市場開拓・海外展開
研究・商品開発
人材育成・雇用
生産性向上・IT化
環境対策・地域活性化
新型コロナウイルス感染症対策
専門家相談
外部連携
その他
補助金 魅力ある観光地域づくり支援事業補助金(島根県)

解除しました

登録しました

登録しました

解除しました

新たな観光コンテンツを造成したり、本県の公共交通の不便さを補完し、観光地への周遊を促進する事業に対して補助を行います.

公募期間 2024年04月01日 ~ 2025年03月31日
上限金額 200万円
地域 島根県
助成率 2分の1
実施機関 島根県
対象者 島根県内観光産業に携わる事業者等
2024/06/05 更新

特徴

実施機関名 島根県
概要 ■対象事業
1.旅行商品の造成等支援事業
  地域や民間主体による新たな旅行商品の造成で、次のすべての要件を満たすもの。
 (1) 地域ならではの資源を活かした新規性のある取組み。
 (2) 県外からの観光誘客や周遊に繋がるもの。
 (3) 旅行商品等として成立、定着が見込めるもの。
 (4) 宿泊者数や観光消費額の増加効果が見込めるもの。
 (5) 地元市町村と情報共有又は連携して実施するもの。
2.広域周遊バス等運行支援事業
  観光客に島根の魅力を伝えることができるような演出をし、観光客の周遊を促進するツアーバス(有料バス)や、観光タクシー等の運行事業で、次のすべての要件を満たすもの。
 (1) 主な運行ルートが複数市町村を周遊するもの(隠岐地区は単独町村の取組みも可)
 (2) イベント等の際の臨時的な事業ではないこと。
3.JR観光列車のおもてなし支援事業
  JR観光列車の停車駅で地元自治体が行う乗客向けのおもてなし事業。
  なお、以下の観点を意識した事業内容となるよう留意すること。
 (1) 沿線地域の魅力を伝えることができるような内容であること。
 (2) 観光消費額の増加効果が見込めるもの。

■対象者
・観光地域づくり法人(DMO)
・観光協会
・法人
・法人格を持たない民間団体
・県内の市町村
※県内の団体、県内に本社又は営業所のある事業者、その他知事が認める者であること。

■補助対象経費
1.旅行商品の造成等支援事業
 (1) 旅行商品の造成に要する経費(専門家経費、モニターツアー実施経費、経費(試作費・試食費等))
 (2) 旅行商品の販売に要する経費(広告宣伝費、印刷製本費等)
2.広域周遊バス等運行支援事業
  ガイド等の謝金、委託料、バス借り上げ料、広告費、チラシ等印刷費等
  ※人件費は補助対象外
3.JR観光列車のおもてなし支援事業
  ガイド養成等の謝金、委託料、材料費、消耗品費、印刷製本費等

■補助金額
・補助率:2分の1
・上限額:旅行商品の造成等支援事業 100万円、広域周遊バス等運行支援事業 200万円、JR観光列車のおもてなし支援事業 50万円

■募集期間
 令和6年4月1日〜随時
 ※提出のあったものから随時審査・交付決定します。
 ※予算額に達し次第、募集期間中でも予告なく終了します。

■応募先及びお問合せ先
 下記の中から主な事業実施地域に応じて、所管地域の窓口に事前に相談の上、申請書の提出等してください。
 なお、事業実施地域が所管地域をまたがる場合は、申請者の所在地を所管する窓口へ事前に相談ください。
〇島根県商工労働部観光振興課
 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
 TEL:0852-22-6914
〇島根県隠岐支庁県民局観光振興課
 〒685-0015 島根県隠岐郡隠岐の島町港町塩口24
 TEL:08512-2-9610
課題・資金使途 まちづくり・地域活性化を行いたい
上限金額(助成額等) 200万円
助成率 2分の1
対象費用 観光コンテンツ造成に係る費用,広域周遊バス等運行事業に係る費用

申込条件

対象者 島根県内観光産業に携わる事業者等
事業形態 法人(株式会社・合同会社など)、非営利法人(医療法人を除く)
業種分類 飲食業、小売業、運輸業、宿泊業、娯楽業
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 島根県
訪問の必要性 不要
公募期間 2024年04月01日 ~ 2025年03月31日

その他

備考
以下の情報を更新しました
締切日
補助対象事業
補助対象経費

登録しました

解除しました