トップ 補助金・助成金・融資検索 事業者による災害用備蓄物資購入助成(千代田区)

事業者による災害用備蓄物資購入助成(千代田区)

助成金 2025年05月12日更新

概要

地域の防災体制の整備拡充を図るため、千代田区内の事業者が災害時に必要となる物資を備蓄し、資材を確保するため、購入費用の一部を助成しています。
公募期間 2025年04月01日 ~ 2025年12月26日
上限金額 10万円
地域 東京都千代田区
助成率 3分の2(※ケースにより異なります)
実施機関 千代田区
対象者 千代田区内で事業を営む事業者(企業、学校法人・医療法人・
特定非営利活動法人)

特徴

実施機関名 千代田区
概要 ■対象となる事業所
〇区内で事業を営む事業者で、次の条件のすべてを満たすものとします。
事業者とは、企業の他、学校法人・医療法人・特定非営利活動法人などの法人をいいます。
1.従業員数が5人以上300人未満であること。
2.区内以外にも事業所を有する場合、区外の従業員も従業員数に含みます。また、従業員や役員も含みます。ただし、助成の対象となる従業員は、区内に勤務する従業員数のみです。
3.最近1年間に納付すべき法人事業税および法人都民税を完納していること。
(個人事業主の場合、最近1年間に納付すべき個人事業税および特別区民税・都民税を完納していること。)
4.前回交付決定の日から過去3年間にこの助成金を受けていないこと。
5.同一の法人であって、区内に複数の事業所または営業所等を有するものについては、町会の区域ごとに申請が可能です(当該事業所の物資のみ対象とします。他事業所分は認められません)。

■対象経費
災害時に従業員等のために必要となる備蓄物資の購入費用

■助成対象となる物資
水、食料、毛布、アルミブランケット、寝袋、携帯トイレ、ヘルメット、携帯ラジオ、懐中電灯、ランタン、蓄電池、乾電池、充電器、ソーラーパネル、発電機、救急セット、おむつ(乳幼児用、大人用)、女性用衛生用品、 マスク、フェイスシールド、ウェットティッシュ、 使い捨てゴム手袋、医療用ガウン、体温計、簡易テント、物資をまとめた非常用持ち出しセット、 その他区長が必要と認めるもの。

■補助率・額
1.町会に加入し、その活動に恒久的に参加しており、かつ、推薦がある事業所:対象経費の3分の2、ただし、上限は10万円
2.それ以外の事業所:対象経費の3分の1、ただし、上限は10万円
課題・資金使途 防災・セキュリティ対策
上限金額(助成額等) 10万円
助成率 3分の2(※ケースにより異なります)
対象費用 備蓄物資購入費

申込条件

対象者 千代田区内で事業を営む事業者(企業、学校法人・医療法人・
特定非営利活動法人)
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)、医療法人、非営利法人(医療法人を除く)
業種分類 すべて(基本的に業種制限なし)
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 東京都千代田区
訪問の必要性 不要
公募期間 2025年04月01日 ~ 2025年12月26日

その他

備考
以下の情報を更新しました
締切日

関連する資金調達手段

香川銀行
かがわ新事業サポート融資
借入可能額
金利
最長借入期間 15年
審査回答期間 2週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
無料の会員登録でさらに便利に!
資金調達ナビ 会員限定機能
メール配信
登録した情報に一致する最新の補助金・助成金情報や、お気に入り登録した補助金・助成金の更新をいち早くお知らせします。
検索結果の保存
「資金調達手段のお気に入りに登録」で、必要なコンテンツへ素早くアクセスできます。
創業計画作成
創業数値計画や日本政策金融公庫の創業計画書をWeb上で簡単に作成可能。今後、作成できる資料の種類をさらに拡充予定です。
記事のお気に入り
「記事のお気に入りに登録」で、お気に入りの記事をスマートに管理。読みたいときにすぐご覧いただけます。