トップ 補助金・助成金・融資検索 中小・小規模事業者等エネルギー価格高騰対策助成金(宜野湾市)

中小・小規模事業者等エネルギー価格高騰対策助成金(宜野湾市)

公募期限が終了しました
助成金 2024年05月07日更新

概要

宜野湾市では、エネルギー価格等物価高騰の影響を受けている市内中小・小規模事業者等に対し、経費負担の軽減を図るため、助成金を交付致します。
公募期間 2024年04月01日 ~ 2024年06月28日
上限金額 5万円
地域 沖縄県宜野湾市
助成率 定額支給
実施機関 宜野湾市
対象者 宜野湾市内に事業所を有する中小・小規模事業者等

特徴

実施機関名 宜野湾市
概要 ■対象者
 助成金の対象者は、次に掲げる要件を満たす市内事業者とします。
(1)令和5年7月1日時点かつ申請日時点において、市内に事業所を有する法人及び個人事業者。
  ※フリーランスの方等で自己の所有(または賃借)する店舗等を持たずに事業を行っている場合は、市内に住所があること。
  ※宜野湾市農水産事業者物価高騰対策助成金交付要綱に定義される農業事業者と漁業事業者は含まない。
(2)市内で事業継続の意思がある者。
(3)エネルギー価格高騰の影響を受け、令和5年7月1日から令和5年12月31日までの間に燃料費や光熱費等のエネルギー経費において、法人は5万円以上、個人事業者は3万円以上の支出がある者。
※事業用経費のみが対象となります。
※原材料としての使用及び、他社への販売を目的として購入したものは対象外となります。

■助成金額
 法人5万円 個人事業者3万円
 ※ただし、交付は一事業者につき1回限りです。

■申請期間
 令和6年4月1日(月曜日)から令和6年6月28日(金曜日)

■申請に必要な書類
 次の1~7の書類提出後、書類審査を行い助成金交付の可否を決定致します。
1.宜野湾市中小・小規模事業者等エネルギー価格高騰対策助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)
2.宜野湾市中小・小規模事業者等エネルギー価格高騰対策助成金誓約書兼同意書(様式第2号)
3.市内に事業実態を有することが確認できる書類
  下記(1)~(4)のうち、いずれか1つ
 (1)履歴事項全部証明書又は現在事項証明書の写し(発行日が3ヵ月以内に限る)
 (2)営業証明書、各許可証、各登録証等の写し(有効期間等が記されている場合は有効期間内に限る)
 (3)確定申告書等の写し ※税務署の受付印または電子申告の受信通知のあるもの
 (4)業務委託契約等の契約書の写し
4.エネルギー経費の支出が確認できる書類
5.本人確認書類
  下記(1)~(2)のうち、いずれか1つ
 (1)代表者の身分証明書の写し(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証等)
 (2)会社法人用の印鑑証明書の写し(発行日が3ヵ月以内に限る)
6.振込先の確認ができる通帳の写し
7.その他市長が必要と認める書類

■提出方法
 下記宛先へ郵送
 〒901-2224 宜野湾市真志喜1丁目11番11号
 宜野湾市 商工会  あて

■問い合わせ先
 宜野湾市商工会
 電話:098-897-0111
課題・資金使途 事業再生
上限金額(助成額等) 5万円
助成率 定額支給
対象費用 燃料費,光熱費

申込条件

対象者 宜野湾市内に事業所を有する中小・小規模事業者等
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 すべて(基本的に業種制限なし)
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 沖縄県宜野湾市
訪問の必要性 不要
公募期間 2024年04月01日 ~ 2024年06月28日
無料の会員登録でさらに便利に!
資金調達ナビ 会員限定機能
メール配信
登録した情報に一致する最新の補助金・助成金情報や、お気に入り登録した補助金・助成金の更新をいち早くお知らせします。
検索結果の保存
「資金調達手段のお気に入りに登録」で、必要なコンテンツへ素早くアクセスできます。
創業計画作成
創業数値計画や日本政策金融公庫の創業計画書をWeb上で簡単に作成可能。今後、作成できる資料の種類をさらに拡充予定です。
記事のお気に入り
「記事のお気に入りに登録」で、お気に入りの記事をスマートに管理。読みたいときにすぐご覧いただけます。