補助金・助成金・融資等を一括検索

詳細検索

地域(都道府県)を選択
地域(市区町村)を選択
業種分類を選択
課題・資金使途を選択
運転資金
設備投資
不動産
起業・事業開発
事業承継
市場開拓・海外展開
研究・商品開発
人材育成・雇用
生産性向上・IT化
環境対策・地域活性化
新型コロナウイルス感染症対策
専門家相談
外部連携
その他
公募期限が終了しました
補助金 土産品開発支援費補助金(長崎市)

解除しました

登録しました

登録しました

解除しました

物価高騰の影響を受けながらも土産品の新商品開発・販路拡大にチャレンジする市内の中小企業者に対し、補助金を交付します。

公募期間 2024年03月11日 ~ 2024年05月31日
上限金額 50万円
地域 長崎県長崎市
助成率 2分の1
実施機関 長崎市
対象者 長崎市内に本社又は主たる事業所を有する中小企業者
2024/05/07 更新

特徴

実施機関名 長崎市
概要 ■対象者
 市内に本社又は主たる事業所を有する中小企業者(個人事業主を含む)。ただし、次に掲げる事項に1つでも該当する場合は補助金の対象となりません。
(1) 補助金の交付を受けようとする対象経費について、国、県、市等が行う類似の補助金等の交付を受けていること。
(2) 営業に関して必要な許認可を取得していないもの。
(3) 政治団体又は宗教活動を目的とするもの
(4) 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業及び公序良俗に反すると認められる事業を営む者を構成員に含むもの。
(5) 暴力団、暴力団員、暴力団関係者に該当するもの。
(6) 市税、事業税(県税)、消費税又は地方消費税(国税)の滞納があるもの。
(7) その他市長が適当でないと認めるもの。

■補助対象事業
 次に掲げる事業とします。ただし、(1)は必ず実施することとし、(2)のみの実施は対象外とします。
(1) 新商品開発事業
  新たな土産品の開発又は既存土産品の改良の取組(食べ物の土産品に限る)
  ※土産品とは、本市を訪れる観光客等に対し、本市の歴史、文化、景観、観光名所、特産品その他の地域資源を活かした長崎ならではの魅力を発信する商品のことを指します。
(2) 販路開拓等事業
  (1)の新商品開発事業に伴う販路開拓等の取組

■補助対象経費
 報償費、需用費、役務費、委託料、使用料・賃借料

■補助金額
・補助率:2分の1
・上限額:50万円
※同一年度内において、1事業者につき1回を補助金交付の限度とします。

■補助対象事業の実施期間
 補助金交付決定後~令和7年2月28日

■募集期間
 令和6年5月31日(金曜日)まで

■問い合わせ先
 商工部 商工振興課
 〒850-8685 長崎市魚の町4-1(14階)
 電話番号:095-829-1150
 ファックス番号:095-829-1151
課題・資金使途 新しく顧客・販路を拡大したい、まちづくり・地域活性化を行いたい
上限金額(助成額等) 50万円
助成率 2分の1
対象費用 報償費,需用費,役務費,委託料,使用料・賃借料

申込条件

対象者 長崎市内に本社又は主たる事業所を有する中小企業者
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 製造業、小売業、卸売業
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 長崎県長崎市
訪問の必要性 必要 商工振興課まで持参
公募期間 2024年03月11日 ~ 2024年05月31日

登録しました

解除しました