トップ 補助金・助成金・融資検索 中小企業デジタル化推進支援補助金(導入コース(小規模事業者向け))(横浜市)

中小企業デジタル化推進支援補助金(導入コース(小規模事業者向け))(横浜市)

公募期限が終了しました
補助金 2024年05月30日更新

概要

この制度は、市内の小規模事業者が生産性向上を目的として行うデジタル化に関する導入費用を補助することにより、企業の成長と競争力の強化を促進し、もって横浜市経済の活性化に資することを目的としています。
公募期間 2024年05月15日 ~ 2024年09月30日
上限金額 10万円
地域 神奈川県横浜市
助成率 2分の1
実施機関 横浜市
対象者 横浜市内に本社、事業所、営業所、工場等がある小規模事業者

特徴

実施機関名 横浜市
概要 ■補助対象者の要件
(1)設備等を導入する拠点(本社、事業所、営業所、工場、研究(部門)所等)が横浜市内にある小規模事業者であること。
(2)申請者が市税及び横浜市に対する債務の支払等の滞納がないこと
(3)横浜市内に事業所を置き、交付申請日時点において、市内で引き続き12か月以上営業していること
(4)下記の補助金、助成金の交付を受けていないこと
・小規模事業者設備投資等助成金(令和 3~5 年度)
・小規模事業者設備投資助成金【特別相談型】(令和 2、3 年度)
・小規模事業者省エネ・デジタル化補助金(令和 4 年度)
・中小企業デジタル化推進支援補助金(令和 5 年度)
※申請は1事業者につき、1申請までとなります。なお、別法人、別事業でも、代表者及び住所が同一の場合、いずれか1申請のみ可能です。
(5) 申請年度において本補助金の交付申請を行っていないこと

■補助対象事業
紙媒体をベースとしていた業務やアナログで行っていた作業のデジタル化、個別業務のデジタル化を目的とする事業

■補助金額
補助率:補助対象経費の1/2
補助上限額:10 万円

■補助対象経費
(1)デジタル化に係る機器費用:データ収集や送受信、利活用のための機器費用(各種センサー類、RFID 等)及びこれらの設置費用
(2)ソフトウェアの導入費用:生産性向上に資するソフトウェア
(3)クラウド費用:クラウドサービスの利用費用
(4)汎用品:上記(1)~(3)のうち、パソコン・タブレット及び周辺機器、一般事務用ソフトウェア等の汎用性の高いもの
(5)初期設定費:アカウント設定や、ソフトウェア初期設定等

■申請期間
令和6年5月15日(水)~9月30日(月)
※必ず契約締結前に行ってください。
課題・資金使途 ITツール・テレワークの導入・DX化
上限金額(助成額等) 10万円
助成率 2分の1
対象費用 機器費用,導入費用,クラウド費用,初期設定費

申込条件

対象者 横浜市内に本社、事業所、営業所、工場等がある小規模事業者
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 すべて(基本的に業種制限なし)
継続年数 創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 神奈川県横浜市
訪問の必要性 不要
公募期間 2024年05月15日 ~ 2024年09月30日

関連する資金調達手段

横浜市
SDGsよこはま資金(デジタル化)(横浜市)
借入可能額 4.8億円
金利 ~ 2.40%
最長借入期間 1年8か月
審査回答期間
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
制度融資
詳しく見る
無料の会員登録でさらに便利に!
資金調達ナビ 会員限定機能
メール配信
登録した情報に一致する最新の補助金・助成金情報や、お気に入り登録した補助金・助成金の更新をいち早くお知らせします。
検索結果の保存
「資金調達手段のお気に入りに登録」で、必要なコンテンツへ素早くアクセスできます。
創業計画作成
創業数値計画や日本政策金融公庫の創業計画書をWeb上で簡単に作成可能。今後、作成できる資料の種類をさらに拡充予定です。
記事のお気に入り
「記事のお気に入りに登録」で、お気に入りの記事をスマートに管理。読みたいときにすぐご覧いただけます。