現在の検索条件
広島県、三次市
58
52
広島県、三次市

詳細検索

地域(都道府県)を選択
地域(市区町村)を選択
業種分類を選択
課題・資金使途を選択
運転資金
設備投資
不動産
起業・事業開発
事業承継
市場開拓・海外展開
研究・商品開発
人材育成・雇用
生産性向上・IT化
環境対策・地域活性化
新型コロナウイルス感染症対策
専門家相談
外部連携
その他
補助金 女性活躍につながる就業環境等改善事業補助金(福井県)

解除しました

登録しました

登録しました

解除しました

福井県では、建設産業において女性に寄り添ったきめ細やかな支援を行い、女性活躍を推進するため、女性活躍に理解のある建設事業者を対象に女性活躍につながる就業環境改善、資格取得、ICT関連機器等の活用に必要な経費への補助を行います。

公募期間 2024年04月01日 ~ 2024年09月30日
上限金額 133万円
地域 福井県
助成率 3分の2以内
実施機関 福井県
対象者 福井県内に主たる営業所を有する事業者
2024/06/05 更新

特徴

実施機関名 福井県
概要 ■補助事業対象者(すべての条件を満たす者)
1.福井県競争入札参加資格者名簿に登載されている者
2.福井県内に主たる営業所を有する者
3.「ふくい女性活躍推進企業プラス+」に登録された建設事業者であり、令和6年度中に以下の(1)から(6)のいずれかを満たす者
(1)女性管理職の登用が1名以上
(2)女性従事者(正規職員)の採用者が1名以上
(3)育児休業を1か月以上取得した従業者が1名以上
(4)主任技術者になり得る資格を新たに取得した女性が1名以上
(5)女性のキャリアアップのための研修を年1回以上実施
(6)企業の意識改革を行うための研修を年1回以上実施

■補助の対象となる事業内容
(1)就業環境改善コース
・女性のための設備の購入や改修
・身体的負担軽減を図るための備品の購入
(2)キャリアアップ等支援コース
・従事者への女性が活躍できる分野の資格取得支援
※ただし、対象となる資格は「女性の活躍につながる資格」とする
(3)ICT関連機器等整備コース
・女性活躍につながるICT関連機器等の導入

■補助対象経費
(1)就業環境改善コース
・県内にある本社・営業所、支店(工事現場事務所や工事現場休憩所は除く。)において就業環境の改善を図るための施設・設備等の設置、改修等に要する経費(設備等の設計に要する経費は含めるが、リース代は含めない。)
・パワードスーツ等の身体的負担軽減を図るための備品購入経費
(2)キャリアアップ等支援コース
・従事者の資格取得において、建設事業者が負担した経費
(3)ICT関連機器等整備コース
・ドローン(空撮により、工事現場の全体的な現地状況の確認等に使用するためのもの)、3Dレーザースキャナー(工事現場でレーザーにより、位置情報を取得するためのもの)、ソフトウェア(設計から施工まで、図面の3D化、施工作業操作コントロール化のためのもの)などのICT関連機器等の導入経費

■補助限度額(補助率2/3以内)
(1)就業環境改善コース
・補助事業者1者あたり26万6千円
(2)キャリアアップ等支援コース
・補助事業者1者あたり20万円
※「補助事業対象者3」の規定を満たさない者が申請する場合、補助金の額は、補助対象経費の2分の1以内とし、補助事業者1者あたり10万円を限度とする。
(3)ICT関連機器等整備コース
・補助事業者1者あたり133万3千円
※「補助事業対象者3」の要件を達成できなかった場合、補助金の額は、補助対象経費の2分の1以内とし、補助事業者1者あたり50万円を限度とする。

■問合せ先
一般社団法人 福井県建設業協会 
福井市御幸3丁目10-15(TEL)0776-24-1184
課題・資金使途 機械への投資を行いたい、社員教育を行いたい、働き方改革に取り組みたい、先端技術・AI・ロボットを導入したい、環境問題への対応・省エネ対策をしたい
上限金額(助成額等) 133万円
助成率 3分の2以内
対象費用 設備等改修費用,資格取得費,備品購入経費,機器等導入経費

申込条件

対象者 福井県内に主たる営業所を有する事業者
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 建設業
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 福井県
訪問の必要性 不要
公募期間 2024年04月01日 ~ 2024年09月30日

登録しました

解除しました