補助金・助成金・融資等を一括検索

詳細検索

地域(都道府県)を選択
地域(市区町村)を選択
業種分類を選択
課題・資金使途を選択
運転資金
設備投資
不動産
起業・事業開発
事業承継
市場開拓・海外展開
研究・商品開発
人材育成・雇用
生産性向上・IT化
環境対策・地域活性化
新型コロナウイルス感染症対策
専門家相談
外部連携
その他
公募期限が終了しました
助成金 やまがたチャレンジ創業応援助成金(山形県)

解除しました

登録しました

登録しました

解除しました

県内における新たな創業を促進し、地域経済の発展、安定的な経営、雇用の確保を図るため、新規創業を目指す方へ、創業に要する経費の一部を最大6ケ月間、助成します。

公募期間 2024年05月10日 ~ 2024年06月21日
上限金額 140万円
地域 山形県
助成率 2分の1以内(※対象により異なる)
実施機関 山形県
対象者 山形県内で小規模企業者として新規創業する方
2024/06/14 更新

特徴

実施機関名 山形県
概要 ■助成金の種類
1.一般型※
小規模な創業
助成率:助成対象経費の1/2以内
助成上限額:50万円

2.加算額
助成率:助成対象経費の2/3以内

ア)中心商店街
空き店舗活用型
地域の中心商店街にある空き店舗での創業
+25万円

イ)UIターン型
居住地を県外から県内へ移転しての創業
+25万円

ウ)女性・若者創業型
女性又は若者による創業
+25万円

エ)雇用創出型
従業員を雇用する創業
+15万円

※ア~エの各要件に該当するごとに助成上限額を加算する。(最大140万円)
※ア~エのいずれか(又はすべて)に該当した場合のみ助成率2/3となる。

■対象者、対象事業
1.一般型
前年度の本助成金締切日の翌日(令和5年6月24日)以降、“新たに”小規模企業者※1(非営利法人及び別表(対象外業種)を除く。)として創業した方、または創業を目指す方で、メニューごとに以下の要件、及び対象要件のすべてに該当する方が対象となります。(令和6年中の創業が確実であること)

ア)中心商店街空き店舗活用型
県内の中心商店街に属する空き店舗を活用し創業すること
(令和7年1月31日時点で商店街等へ加盟していることが条件となります。その商店街が中心商店街に該当するかは商工会議所、商工会へお問合せください。)

イ)UIターン型
令和5年1月1日以降に、居住地を山形県外から山形県内へ移し創業すること

ウ)女性・若者創業型
女性又は創業日時点で35歳未満の若者が創業すること

エ)雇用創出型
令和7年1月31日時点で従業員を雇用し雇用保険適用事業所となること

※申請にあたっては、必ず開業地の商工会議所・商工会にて「最低3回の相談および指導をうけること」が必要です。(申請受付期限6月21日(金))
※状況により申請出来ない場合もあります。

■対象経費
創業に必要な官公庁への申請書類作成等に係る経費、人件費、店舗等借入費、リース料、備品費、旅費、広告宣伝費、委託費、設備費、その他商工会議所会頭が必要と認める経費
課題・資金使途 新規事業を行いたい
上限金額(助成額等) 140万円
助成率 2分の1以内(※対象により異なる)
対象費用 申請書類作成等に係る経費,人件費,店舗等借入費,リース料,備品費,旅費,広告宣伝費,委託費,設備費

申込条件

対象者 山形県内で小規模企業者として新規創業する方
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)、非営利法人(医療法人を除く)、創業前
業種分類 情報通信業(IT)、製造業、飲食業、小売業、卸売業、建設業、運輸業、不動産業、宿泊業、娯楽業
継続年数 創業1期目
地域 山形県
訪問の必要性 場合によって必要 申請書類持参時
公募期間 2024年05月10日 ~ 2024年06月21日
必須支援機関 山形県内商工会議所・商工会

登録しました

解除しました