概要
大分県の地域課題解決のため、企業や団体が有する技術やノウハウと、県内大学等の持つ研究開発等のリソースを活用した、連携事業の提案を募集します。連携先の大学が決まっていない企業様はおおいた地域連携プラットフォームがマッチングのサポートを致します。
公募期間
2024年05月10日
~
2024年06月14日
上限金額
50万円
地域
大分県
助成率
10分の10以内
実施機関
大分県
対象者
県内の民間企業等
特徴
実施機関名
大分県
概要
■募集する事業
企業や団体等と大学等による地域課題解決に向けた調査や検討など、連携の契機となる試行的な取組に関する提案を募集します。
■応募資格および補助対象者
1.事業提案者
事業提案者は民間企業等(※1)とします。なお、事業実施にあたっては、民間企業等と県内大学等(※2)の2者以上が連携することを要件とします。
(※1)大分県内に事業所を有する個人、法人、各種団体
(※2)県内大学等とは、次の12大学等です。
国立:大分大学、大分工業高等専門学校
公立:大分県立看護科学大学、大分県立芸術文化短期大学
私立:別府大学、日本文理大学、立命館アジア太平洋大学、別府大学短期大学部、別府溝部学園短期大学、大分短期大学、東九州短期大学、(放送大学大分学習センター:別府大学構内に所在)
2.補助対象者
補助対象者は、県内大学等とします。
■補助対象経費
賃金、報償費、旅費、消耗品費、備品費、役務費、委託料、使用料及び賃借料、修繕費、人件費
■補助金額
・補助率:10分の10以内
・上限額:50万円/件
■補助対象事業実施期間
令和7年1月末日まで
■募集期間
令和6年5月10日(金)から令和6年6月14日(金)まで
■提出方法等
〇提出先
おおいた地域連携プラットフォーム(E-MAIL:cocsuishin@oita-u.ac.jp)
〇提出資料
以下の書類を提出してください。
(1) 企業連携創出支援事業申請書(エクセル形式のまま送付ください)
(2) 会社概要(任意様式)
(3) その他、提案内容に関しての説明資料等(任意様式)
〇提出方法
電子メール
■問い合わせ先
学事・私学振興課
〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号(大分県庁舎本館3階)
TEL:097-506-3072 FAX:097-506-174
課題・資金使途
新規事業、研究開発、まちづくり・地域活性化、外部企業や研究機関、学校と連携
上限金額(助成額等)
50万円
助成率
10分の10以内
対象費用
賃金,報償費,旅費,消耗品費,備品費,役務費,委託料,使用料及び賃借料,修繕費,人件費
申込条件
対象者
県内の民間企業等
事業形態
個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類
情報通信業(IT)、製造業
継続年数
創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域
大分県
訪問の必要性
不要
公募期間
2024年05月10日 ~ 2024年06月14日