補助金・助成金・融資等を一括検索

詳細検索

地域(都道府県)を選択
地域(市区町村)を選択
業種分類を選択
課題・資金使途を選択
運転資金
設備投資
不動産
起業・事業開発
事業承継
市場開拓・海外展開
研究・商品開発
人材育成・雇用
生産性向上・IT化
環境対策・地域活性化
新型コロナウイルス感染症対策
専門家相談
外部連携
その他
公募期限が終了しました
助成金 カイゼンDX導入実証事業助成金(広島県)

解除しました

登録しました

登録しました

解除しました

この助成金は、県内のものづくり中小企業者によるデジタル技術の導入に向けた実証を、資金面(助成金)で支援し、さらにその取組結果をモデルとして、他のものづくり中小企業者へ波及させ、地域産業の振興に寄与することをめざすものです。

公募期間 2024年05月24日 ~ 2024年06月21日
上限金額 150万円
地域 広島県
助成率 2分の1以内
実施機関 公益財団法人ひろしま産業振興機構
対象者 県内で製造業を営む中小企業者
2024/06/14 更新

特徴

実施機関名 公益財団法人ひろしま産業振興機構
概要 ■助成対象者
 次の3つの条件をすべて満たす者を対象とします。
(1) 県内で製造業を営み、資本金又は出資総額が3億円以下、又は、常時使用する従業員の数が300人以下の者(以下「ものづくり中小企業者」といいます)。
(2) ものづくり現場に改善活動が定着している者。
(3)(公財)ひろしま産業振興機構(以下「産振構」といいます)が実施するデジタル技術の活用に向けた人材育成に係る「カイゼンDX人材育成講座(令和5年度以前の名称は「ものづくり現場IoT推進リーダー育成塾」という)に参加した実績のある者(参加中の企業を含む)。

■助成対象事業
 助成対象者が、県内の自社のものづくり現場の業務効率化や省力化等、生産性向上にむけ取組む、IoT等デジタル技術の導入実証を対象とします。

■助成対象経費
 物品費(機械装置備品費、保守改造修理費、外注加工費、消耗品費)、専門家指導費(謝金、報償費)、専門家旅費、委託外注費、諸経費(賃貸借費、知財関連費、クラウド利用費、その他経費)

■助成事業の実施期間
 助成金の交付決定の日~令和7年1月31日(金)

■助成金額
・助成率:2分の1以内
・限度額:150万円/件

■助成事業の完了後
 他のものづくり中小企業者へ、デジタル技術の活用を啓発できるよう、助成事業で得られた成果(実証に対する評価、実装までの経過、実装の効果等)の発表にご協力いただきます。

■募集期間
 第1次募集期間 令和6年5月24日(金)~令和6年6月21日(金)

■事前審査
・この助成金の交付を受けようとする者は、交付申請をする前に、事前審査を申し込む必要があります。
・事前審査を受けた者は、事前審査のアドバイスを参考として、交付申請書を作成して提出するものとします。
 ※事前審査を受けても、交付申請書の提出が義務付けられることはありません。検討の上、交付申請を見送ることも可能です。事前審査によるデジタル技術専門家のアドバイスを受けるだけということも可能ですので、気軽に事前審査を申し込みください
・事前審査申込書は、メール(g-jinzai@hiwave.or.jp宛)にて送付頂くか、郵送で送付ください。
・交付申請書については、事前審査を申し込まれた方に別途送付いたします。

■問い合わせ先
 公益財団法人 ひろしま産業振興機構
 ものづくり革新統括センター ものづくり人材育成センター
 〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ3F
 TEL:082-240-7716
 メール:g-jinzai@hiwave.or.jp
課題・資金使途 事業再生を行いたい、先端技術・AI・ロボットを導入したい、ITツール・テレワークの導入・DX化を行いたい
上限金額(助成額等) 150万円
助成率 2分の1以内
対象費用 機械装置備品費,保守改造修理費,外注加工費,消耗品費,専門家指導費,専門家旅費,委託外注費,賃貸借費,知財関連費,クラウド利用費

申込条件

対象者 県内で製造業を営む中小企業者
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 製造業
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 広島県
訪問の必要性 不要
公募期間 2024年05月24日 ~ 2024年06月21日

登録しました

解除しました