現在の検索条件
福井県、越前市
83
30
福井県、越前市

詳細検索

地域(都道府県)を選択
地域(市区町村)を選択
業種分類を選択
課題・資金使途を選択
運転資金
設備投資
不動産
起業・事業開発
事業承継
市場開拓・海外展開
研究・商品開発
人材育成・雇用
生産性向上・IT化
環境対策・地域活性化
新型コロナウイルス感染症対策
専門家相談
外部連携
その他
補助金 民間建築物吹付けアスベスト除去等対策事業(福岡市)

解除しました

登録しました

登録しました

解除しました

福岡市では、アスベストの飛散による市民の健康被害を予防し、良好な生活環境の保全を図ることを目的に、民間建築物の所有者等が行うアスベストの分析調査及び除去等工事にかかる費用を補助します。

公募期間 2024年04月01日 ~ 2024年11月22日
上限金額 325万円
地域 福岡県福岡市
助成率 3分の2以内(対象事業区分により異なる)
実施機関 福岡市
対象者 市内民間建築物の所有者等
2024/06/25 更新

特徴

実施機関名 福岡市
概要 ■補助対象建築物
1.当該建築物の除却の予定のないこと。
2.建築基準法が適用される増改築等の予定のないこと。
3.多数の人が利用する建築物(多数の人が共同で利用する部分で、附属の機械室等を含む)
 ※例えば、店舗、事務所、共同住宅(共用部分に限る)、駐車場などの建物です。

■補助対象者
1.補助対象建築物の所有者又は共同住宅(分譲マンション等)の管理組合などの代表者
2.分析調査事業及びアスベスト除去等事業に関し、他の補助金等を受けていないこと。
3.市税の滞納がないこと。
4.大規模の事業者でないこと(中小企業基本法第2条第1項第1号から第4号に定められている、資本金の額又は出資の総額及び常時使用する従業員の数を超えてその事業を営むものとする)。

■補助対象事業と補助金額
〇分析調査事業
・アスベストを含んでいる可能性のある吹付け材について行う分析調査であり、建築物石綿含有建材調査者により行われる同調査を補助対象とします。
・調査に要する費用の全額。ただし25万円を限度とします。

〇除去等事業
・アスベストを含む吹付け材(綿状で露出したもの)の除去、封じ込め、囲い込みの措置を行う工事であり、建築物石綿含有建材調査者が関与した作業計画に基づき実施する工事を補助対象とします。
・除去等工事に要する費用の3分の2以内の額で下記限度額以内。ただし、分析調査事業で補助金を受けた場合は、その金額を控除します。
<補助限度額>
 ・指定建築物/除去工事:300万円
 ・指定建築物/封じ込め工事・囲い込み工事:120万円
 ・上記以外の建築物/除去工事・封じ込め工事・囲い込み工事:120万円

■申請期限
 2024年11月22日(金曜日)まで
※申請期限に関わらず、予算がなくなり次第終了となります。
※申請期限以降も、翌年度事業に向けた事前相談は随時受付けています。

■注意事項等
・補助申請にあたっては、補助対象要件等の確認のため事前相談を行っていただきます。
 ※ご相談の際は、竣工年、階数、構造、吹付け材の商品名などをお伝えください。
・補助金交付決定前に、調査や工事またはその契約を行ったものについては、補助の対象とはなりません。
・補助金交付申請は、「建築敷地」単位とし、同一敷地内での申請は、分析調査事業、除去等事業それぞれ1回のみとなります。
・除去等については、関係法令による届出や、耐火性能回復工事など関係法令は遵守してください。

■問い合わせ先
 住宅都市局 建築指導部 建築指導課 計画係
 〒810-8620 福岡市中央区天神1丁目8-1
 電話番号:092-711-4573
 FAX:092-733-5584
 E-mail:kenchikushido-keikaku@city.fukuoka.lg.jp
課題・資金使途 環境問題への対応・省エネ対策をしたい、まちづくり・地域活性化を行いたい
上限金額(助成額等) 325万円
助成率 3分の2以内(対象事業区分により異なる)
対象費用 アスベスト分析調査費用,除去等工事に要する費用

申込条件

対象者 市内民間建築物の所有者等
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 すべて(基本的に業種制限なし)
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 福岡県福岡市
訪問の必要性 不要
公募期間 2024年04月01日 ~ 2024年11月22日

登録しました

解除しました