現在の検索条件
広島県、大竹市
69
53
広島県、大竹市

詳細検索

地域(都道府県)を選択
地域(市区町村)を選択
業種分類を選択
課題・資金使途を選択
運転資金
設備投資
不動産
起業・事業開発
事業承継
市場開拓・海外展開
研究・商品開発
人材育成・雇用
生産性向上・IT化
環境対策・地域活性化
新型コロナウイルス感染症対策
専門家相談
外部連携
その他
公募期限が迫っています
補助金 未来へつなげる農村の担い手支援事業(福岡市)

解除しました

登録しました

登録しました

解除しました

作業受託や集落営農などに取り組む農村の担い手に対して、営農継続と生産性向上に資する機械購入経費の一部を予算の範囲内で補助金として交付します。

公募期間 2024年04月01日 ~ 2024年07月12日
上限金額 100万円
地域 福岡県福岡市
助成率 3分の1以内(対象事業区分により異なる)
実施機関 福岡市
対象者 市内で農業を営む個人又は法人
2024/06/25 更新

特徴

実施機関名 福岡市
概要 ■補助内容
〇営農継続支援
1.対象者
 (1) 市内で農業を営む農家又は法人(農業者の組織する団体等含む)のうち、経営耕地面積(※1)及び作業受託面積(※2)の合計が 1.5ha以上、かつ本事業による導入機械を用いて市内で経営耕地面積及び作業受託面積を拡大する者。
 (2) 市内の農家で構成する農作業受託組織のうち、1.5ha以上の作業受託面積を有し、本事業による導入機械を用いて市内で作業受託面積を拡大する組織。
 (3) 中山間地域等直接支払制度に取り組む営農集団。
2.対象経費
  農業継続に不可欠なトラクター、コンバイン、田植機及び付属機器の導入経費
3.補助金額
 ・補助率:3分の1以内
 ・上限額:100万円
(※1)所有農地のほか、農業経営基盤強化促進法に基づく利用権設定等促進事業及び農地法・農地中間管理事業の推進に関する法律に基づく貸借権を有する市内の耕作農地
(※2)農作業受託契約に基づく市内の耕作農地

〇生産性向上支援
1.対象者
 (1) 市内で農業を営む農家又は法人(農業者の組織する団体等含む)のうち、経営耕地面積及び作業受託面積の合計が 1.0ha以上、かつ本事業による導入機械を用いて市内で経営耕地面積及び作業受託面積を拡大する者。
 (2) 市内の農家で構成する農作業受託組織のうち、1.0ha以上の作業受託面積を有し、本事業による導入機械を用いて市内で作業受託面積を拡大する組織。
 (3) 中山間地域等直接支払制度に取り組む営農集団。
2.対象経費
  農業の生産性向上に必要な農業用ドローン、除草ロボットなどスマート農業機械の導入経費
3.補助金額
 ・補助率:2分の1以内
 ・上限額:100万円

■提出期限
 令和6年7月12日(金)午後5時まで

■提出方法
 郵送、電子メール、直接持参のいずれでも可。

■提出先・問い合わせ先
 福岡市役所 農林水産局 総務農林部 農業振興課 農産係
 〒810-8620 福岡市中央区天神1丁目8番1号
 TEL:092-711-4852
 e-mail:n-shinko.AFFB@city.fukuoka.lg.jp
課題・資金使途 機械への投資を行いたい、事業再生を行いたい、先端技術・AI・ロボットを導入したい、まちづくり・地域活性化を行いたい
上限金額(助成額等) 100万円
助成率 3分の1以内(対象事業区分により異なる)
対象費用 トラクター・コンバイン・田植機及び付属機器の導入経費,農業用ドローン・除草ロボット等スマート農業機械の導入経費

申込条件

対象者 市内で農業を営む個人又は法人
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 農業・林業・漁業
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 福岡県福岡市
訪問の必要性 不要
公募期間 2024年04月01日 ~ 2024年07月12日

登録しました

解除しました