現在の検索条件
千葉県、野田市
58
60
千葉県、野田市

詳細検索

地域(都道府県)を選択
地域(市区町村)を選択
業種分類を選択
課題・資金使途を選択
運転資金
設備投資
不動産
起業・事業開発
事業承継
市場開拓・海外展開
研究・商品開発
人材育成・雇用
生産性向上・IT化
環境対策・地域活性化
新型コロナウイルス感染症対策
専門家相談
外部連携
その他
補助金 電子処方箋導入促進費補助金(福岡県)

解除しました

登録しました

登録しました

解除しました

電子処方箋の活用・普及の促進を図るため、電子処方箋管理サービスの導入に向けた県内の保険医療機関、保険薬局のシステム整備に係る費用の負担に対して補助金を交付します。

公募期間 2024年05月13日 ~ 2025年01月31日
上限金額 100万円
地域 福岡県
助成率 6分の1(対象施設の区分により異なる)
実施機関 福岡県
対象者 県内の保険医療機関及び保険薬局
2024/06/25 更新

特徴

実施機関名 福岡県
概要 ■補助対象
 国(社会保険診療報酬支払基金)の電子処方箋管理サービスに関連する補助金の交付決定を受けた県内の保険医療機関(医科、歯科)、保険薬局

■申請区分
〇申請区分1:基本機能部分
 電子処方箋管理サービスを初期導入(申請区分3に掲げるものを除く)するために行うシステム改修等(※1)に係る費用
(※1)システム改修等とは、レセプトコンピューター及び電子システム等の既存システムの改修、導入に付随する保険医療機関等職員への実施指導等をいう。

〇申請区分2:追加機能部分 ※既に基本機能を導入している施設
 電子処方箋管理サービスの初期導入とは別に新機能(※2)を導入するために行うシステム改修等に係る費用
(※2)新機能とは、「電子処方箋管理サービスの導入に関するシステムベンダ向け技術解説書」に掲げられた「リフィル処方箋」「口頭同意による重複投薬等チェック結果の閲覧」「マイナンバーカード署名」「処方箋ID検索」「調剤結果ID検索」に関する機能をいう。

〇申請区分3:基本機能+追加機能部分 ※同時導入
 電子処方箋管理サービスの初期導入と新機能を同時に導入するために行うシステム改修等に係る費用

■補助金額
〇申請区分1:基本機能部分
1.大規模病院(病床数200床以上)
  補助率 6分の1、補助上限額 811千円
2.病院(大規模病院以外)
  補助率 6分の1、補助上限額 543千円
3.診療所
  補助率 4分の1、補助上限額 97千円
4.薬局
  補助率 4分の1、補助上限額 97千円

〇申請区分2:追加機能部分 ※既に基本機能を導入している施設
1.大規模病院(病床数200床以上)
  補助率 6分の1、補助上限額 226千円
2.病院(大規模病院以外)
  補助率 6分の1、補助上限額 167千円
3.診療所
  補助率 4分の1、補助上限額 61千円
4.薬局
  補助率 4分の1、補助上限額 64千円

〇申請区分3:基本機能+追加機能部分 ※同時導入
1.大規模病院(病床数200床以上)
  補助率 6分の1、補助上限額 1003千円
2.病院(大規模病院以外)
  補助率 6分の1、補助上限額 676千円
3.診療所
  補助率 4分の1、補助上限額 135千円
4.薬局
  補助率 4分の1、補助上限額 138千円

■申請期間
 令和6年5月13日(月)から令和7年1月31日(金)まで(必着)

■提出方法
 郵送のみの受付となります。
 【郵送先】
  福岡県電子処方箋導入促進費補助金事務局 宛
  〒810-0022 福岡市中央区薬院1丁目17-28 TOPPAN九州事業部内

■問い合わせ先
 福岡県電子処方箋導入促進費補助金事務局
 TEL:050-3628-7974 (受付時間:平日 9時00分~17時00分)
課題・資金使途 ITツール・テレワークの導入・DX化を行いたい
上限金額(助成額等) 100万円
助成率 6分の1(対象施設の区分により異なる)
対象費用 電子処方箋管理サービスの導入費用

申込条件

対象者 県内の保険医療機関及び保険薬局
事業形態 法人(株式会社・合同会社など)、医療法人
業種分類 小売業、医療
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 福岡県
訪問の必要性 不要
公募期間 2024年05月13日 ~ 2025年01月31日

登録しました

解除しました