トップ 補助金・助成金・融資検索 にし阿波・新商品等開発支援事業助成金(徳島県)

にし阿波・新商品等開発支援事業助成金(徳島県)

公募期限が終了しました
助成金 2024年08月19日更新

概要

にし阿波・地域連携ビジネス創出支援事業運営協議会では、美馬市、三好市、つるぎ町及び東みよし町の地域産品(農産物・加工品等)を活用した新商品等の開発に取り組み、にし阿波地域の活性化につながる事業を促進するため、助成金を交付します。
公募期間 2024年07月22日 ~ 2024年09月06日
上限金額 15万円
地域 徳島県
助成率 4分の3以内
実施機関 徳島県
対象者 県内の事業者

特徴

実施機関名 徳島県
概要 ■助成対象者
 助成対象者は、主として、にし阿波管内の商工会及び阿波池田商工会議所の会員であり、税金の未納のない者とします。
※ただし、次に該当する場合は対象外とします。
 ・暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第二条に規定する暴力団又は暴力団と関係がある場合等
 ・営業に関して必要な許認可等を取得していない者

■助成対象経費
 助成対象経費は、次のとおりとします。
1.新商品の開発に要する経費(原材料・機器リース料など)
2.新パッケージの開発に要する経費(デザイン料など)
※次の経費は対象外とします。
 ・家庭用電気製品など、汎用性のある備品の購入費
 ・販売や有償レンタルを目的とした製品、商品等の調達に係る経費
 ・消費税及び地方消費税相当額
 ・補助事業の目的に合致しないもの
 ・交付決定日よりも前に発注・契約・購入・支払い(前払いを含む)等を実施したもの
 ・その他、社会通念上、不適切と認められるもの

■助成金額
・助成率:4分の3以内
・上限額:15万円

■募集期間及び提出書類
 助成金の交付を希望する場合は、令和6年9月6日(金)(必着)までに、次の書類を提出してください。
 ・事業計画書
 ・収支予算(見込)書

■提出方法
 電子メール又は郵送にて提出してください。
 ※郵送の場合は、簡易書留など、郵便物の追跡ができる方法で送付してください。
 ※電子データで提出する場合は、PDFに変換の上、提出してください。
 ※申請書類の到達の有無に関するお問い合わせについては、お答えいたしかねますので、あらかじめご了承願います。

■提出先・問合せ先
 にし阿波・地域連携ビジネス創出支援事業運営協議会事務局
(徳島県西部総合県民局地域創生観光部〈美馬〉にし阿波振興担当内)
 徳島県美馬市脇町大字猪尻字建神社下南73
 電話:0883-53-2397
 mail:seibu_c_mm@pref.tokushima.lg.jp
課題・資金使途 新しく顧客・販路を拡大、研究開発、まちづくり・地域活性化
上限金額(助成額等) 15万円 ※予算の範囲内による
助成率 4分の3以内
対象費用 新商品の開発費用,パッケージ等のデザイン料

申込条件

対象者 県内の事業者
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 製造業
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 徳島県
訪問の必要性 不要
公募期間 2024年07月22日 ~ 2024年09月06日

関連する資金調達手段

徳島県
地域連携企業支援資金(徳島県)
借入可能額 5,000万円
金利 ~ 1.90%
最長借入期間 10か月
審査回答期間
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
制度融資
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
ソーシャルビジネス支援資金
借入可能額 7,200万円
金利 2.06% ~ 2.55%
最長借入期間 20年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
無料の会員登録でさらに便利に!
資金調達ナビ 会員限定機能
メール配信
登録した情報に一致する最新の補助金・助成金情報や、お気に入り登録した補助金・助成金の更新をいち早くお知らせします。
検索結果の保存
「資金調達手段のお気に入りに登録」で、必要なコンテンツへ素早くアクセスできます。
創業計画作成
創業数値計画や日本政策金融公庫の創業計画書をWeb上で簡単に作成可能。今後、作成できる資料の種類をさらに拡充予定です。
記事のお気に入り
「記事のお気に入りに登録」で、お気に入りの記事をスマートに管理。読みたいときにすぐご覧いただけます。