トップ 補助金・助成金・融資検索 港湾物流効率化支援事業費補助金(八戸市)

港湾物流効率化支援事業費補助金(八戸市)

公募期限が終了しました
補助金 2024年09月25日更新

概要

八戸市では、八戸地域における物流の「2024年問題」への対応に向け、国の「物流革新に向けた政策パッケージ」に沿う事業として、物流生産性の向上に資する取組を支援することを目的として、八戸市内の物流事業者及び荷主企業等に対し、補助金を交付いたします。
公募期間 2024年07月01日 ~ 2025年02月28日
上限金額 200万円
地域 青森県八戸市
助成率 2分の1
実施機関 八戸市
対象者 八戸市内の貨物自動車運送事業者,倉庫業者,港湾運送事業者,荷主事業者,その他関係団体

特徴

実施機関名 八戸市
概要 ■補助対象者
貨物自動車運送事業者、倉庫業者、港湾運送事業者、荷主事業者、その他関係団体
(注意)市内に事務所(支店を含む)を置く事業者に限ります。
(注意)補助対象者が運送に使用するトラックは、いわゆる緑ナンバー及び黒ナンバーを対象とし、白ナンバーを含みません。

■補助対象事業
港湾物流効率化事業又はトラック物流の生産性の向上に資する事業であって、次のいずれかに該当するもの。

1.荷待ち時間短縮や輸送の効率化に資する予約受付システム、配車計画システム等の導入
2.手荷役作業の軽減に資する機器の導入
3.トラック輸送に使用する資器材の規格を統一するための共通のパレット、コンテナ等の導入
4.物流の生産性の向上に係る計画を策定するための専門家への相談
5.その他市長が必要と認める事業
(注意)市内で実施する事業に限ります。

■補助対象経費
システム導入費、資器材購入費、専門家謝金その他市長が必要と認める経費
(注意)令和7年1月31日までに納品等されたものが対象となります。

■補助率及び補助金額
補助率:補助対象経費の2分の1
補助金額:1事業者当たり上限200万円

■お問い合わせ先
商工労働まちづくり部商工課貿易・物流対策グループ
〒031-8686
青森県八戸市内丸一丁目1番1号
市庁別館5階
電話:0178-43-9244
ファックス:0178-43-2146
課題・資金使途 機械への投資、働き方改革、ITツール・テレワークの導入・DX化
上限金額(助成額等) 200万円
助成率 2分の1
対象費用 システム導入費,資器材購入費,専門家謝金

申込条件

対象者 八戸市内の貨物自動車運送事業者,倉庫業者,港湾運送事業者,荷主事業者,その他関係団体
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)、医療法人、非営利法人(医療法人を除く)
業種分類 すべて(基本的に業種制限なし)
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 青森県八戸市
訪問の必要性 場合によって必要 申請書類持参時
公募期間 2024年07月01日 ~ 2025年02月28日
必須支援機関 八戸市商工労働まちづくり部商工課 貿易・物流対策グループ

関連する資金調達手段

八戸市
商工業設備投資資金特別保証制度(八戸市)
借入可能額 1億円
金利 0.00% ~ 2.00%
最長借入期間 10か月
審査回答期間
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
制度融資
詳しく見る
八戸市
小口零細企業保証制度 (八戸市)
借入可能額 1,250万円
金利 0.00% ~ 1.80%
最長借入期間 7か月
審査回答期間
担保 不要
代表者連帯保証 場合によって必要
制度融資
詳しく見る
八戸市
中小企業振興資金(八戸市)
借入可能額 1.5億円
金利
最長借入期間 1年3か月
審査回答期間
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
制度融資
詳しく見る
八戸市
事業活性化資金特別保証制度(八戸市)
借入可能額 2,000万円
金利 0.00% ~ 2.20%
最長借入期間 10か月
審査回答期間
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
制度融資
詳しく見る
八戸市
中小企業小口特別保証制度(八戸市)
借入可能額 1,250万円
金利 0.00% ~ 1.90%
最長借入期間 7か月
審査回答期間
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
制度融資
詳しく見る
無料の会員登録でさらに便利に!
資金調達ナビ 会員限定機能
メール配信
登録した情報に一致する最新の補助金・助成金情報や、お気に入り登録した補助金・助成金の更新をいち早くお知らせします。
検索結果の保存
「資金調達手段のお気に入りに登録」で、必要なコンテンツへ素早くアクセスできます。
創業計画作成
創業数値計画や日本政策金融公庫の創業計画書をWeb上で簡単に作成可能。今後、作成できる資料の種類をさらに拡充予定です。
記事のお気に入り
「記事のお気に入りに登録」で、お気に入りの記事をスマートに管理。読みたいときにすぐご覧いただけます。