トップ 補助金・助成金・融資検索 企業誘致情報提供報奨金(総社市)

企業誘致情報提供報奨金(総社市)

公募期限が終了しました
給付金 2024年11月27日更新

概要

総社市内への企業の立地を促進するため、立地を計画している企業に関する情報を市に提供していただき、立地計画企業の誘致に成功した場合に、情報提供者へ報奨金をお支払いします。
公募期間 2024年04月01日 ~ 2025年03月31日
上限金額
地域 岡山県総社市
助成率 100分の3(奨励金の区分により異なる)
実施機関 総社市
対象者 国内に本店か主たる事務所を有する法人等

特徴

実施機関名 総社市
概要 ■対象
 情報提供者 
 宅地建物取引業を営む法人か個人、または国内に本店か主たる事務所を有する法人等

■事業用地
 事業用施設を設置するための土地

■立地計画企業
 事業用地を取得又は賃借しようとする企業

■成約報奨金の額
1.『市有地』(土地開発公社が所有する土地を含む)
  ・売買:土地売買代金の3%
  ・賃借:賃貸借契約に基づく1か月分に相当する額

2.『民有地』(8000m2以上)
  ・売買:土地売買代金の1%
  ・賃借:賃貸借契約に基づく1か月分に相当する額

■適用期間
 情報提供書受理証の交付から1年を経過する日

■手続きの流れ
1.立地計画企業に関する情報提供書の提出
  情報提供書の提出は、総社市産業部企業誘致対策室へ直接持参してください。

2.受理証の交付

3.立地希望企業との交渉

4.成約報奨金の支払い決定
  立地計画企業との交渉の結果、期間内に立地計画企業と土地売買契約等が完了した場合に、情報提供者に対し、土地売買成立通知書を送付します。

5.成約報奨金の支払い
  市は予算成立後、企業立地成約報奨金請求書を情報提供者に送付し、情報提供者は同請求書に必要事項を記入のうえ、支払いに必要な書類とともに市へ提出してください。
  市は審査後,情報提供者の口座へ成約報奨金をお振り込みいたします。

■問い合わせ先
 企業誘致商工振興課
 〒719-1192 総社市中央一丁目1番1号
 電話番号: 0866-92-8276
 E-mail: kigyoyuchi@city.soja.okayama.jp
課題・資金使途 建物への投資、事業用不動産の購入、オフィス・工場を開設
上限金額(助成額等) 土地売買代金等の金額により異なる
助成率 100分の3(奨励金の区分により異なる)
対象費用 土地売買代金,賃借料

申込条件

対象者 国内に本店か主たる事務所を有する法人等
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 すべて(基本的に業種制限なし)
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 岡山県総社市
訪問の必要性 必要
公募期間 2024年04月01日 ~ 2025年03月31日

関連する資金調達手段

香川銀行
経営改善サポート融資
借入可能額
金利
最長借入期間 20年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
香川銀行
香川医療・介護開業サポートローン
借入可能額 20億円
金利
最長借入期間 25年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
香川銀行
かがわ新事業サポート融資
借入可能額
金利
最長借入期間 15年
審査回答期間 2週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
香川銀行
かがわ創業・第二創業対策融資
借入可能額 2,000万円
金利
最長借入期間 15年
審査回答期間 2週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
無料の会員登録でさらに便利に!
資金調達ナビ 会員限定機能
メール配信
登録した情報に一致する最新の補助金・助成金情報や、お気に入り登録した補助金・助成金の更新をいち早くお知らせします。
検索結果の保存
「資金調達手段のお気に入りに登録」で、必要なコンテンツへ素早くアクセスできます。
創業計画作成
創業数値計画や日本政策金融公庫の創業計画書をWeb上で簡単に作成可能。今後、作成できる資料の種類をさらに拡充予定です。
記事のお気に入り
「記事のお気に入りに登録」で、お気に入りの記事をスマートに管理。読みたいときにすぐご覧いただけます。