トップ 補助金・助成金・融資検索 障害者就労施設応援企業奨励金(高梁市)

障害者就労施設応援企業奨励金(高梁市)

公募期限が終了しました
給付金 2025年01月28日更新

概要

障害者就労施設等の経営基盤の安定を図ること及び障害者の職場実習の機会を確保し就労機会の拡大を図ることを目的として、市内の障害者就労施設等に業務委託もしくは物品購入または障害者の職場実習を行った事業者に対して奨励金を交付します。
公募期間 2024年12月18日 ~ 2025年03月31日
上限金額 10万円
地域 岡山県高梁市
助成率 10分の1
実施機関 高梁市
対象者 市内の事業者等

特徴

実施機関名 高梁市
概要 ■対象者について
(1)業務委託を行った事業者は、市内の障害者就労施設等に申請年度前3年度内に業務委託を行っていない事業者であること。
(2)物品購入を行った事業者は、市内の障害者就労施設等から申請年度において合計5万円以上の物品購入(ただし再販売を目的とした購入を除く)を行った事業者であること。
(3)障害者の職場実習を行った事業者は、市内に居住する障害者に職場実習を行った事業者であること。
(4)市税を完納している事業者であること。
※事業者には個人事業主を含みます。
※障害者就労施設等とは、特例子会社、就労継続支援A型・B型、地域活動支援センターをいいます。

■奨励金について
(1)業務委託または物品購入を行った事業者の奨励金の額は、事業者が市内の障害者就労施設等に発注を行った業務委託額または市内の障害者就労施からの物品購入額に10分の1を乗じて得た額(この額に1000円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額)とする。ただし、1事業者当たりの奨励金の上限は、業務委託は10万円、物品購入は5万円とする。
(2)職場実習を行った事業者の奨励金の額は、職場実習を受け入れた障害者1人につき1日当たり1000円とする。ただし、1回当たりの奨励金の上限は3万円とし、1事業者当たりの申請できる回数は、同一年度に2回までとする。

■交付申請について
 奨励金の交付を受けようとする事業者は、高梁市障害者就労施設応援企業奨励金交付申請書(様式第1号)に次に掲げる書類を添えて、市長へ提出するものとする。
(1)業務委託を行った事業者は、障害者就労施設等との業務契約書等の写し
(2)物品購入を行った事業者は、障害者就労施設等からの購入が確認できる書類の写し
(3)障害者の職場実習を行った事業者は、実習を行った人数及び日数が確認できる書類の写し
(4)納税証明書または市税等調査閲覧同意書(様式第2号)
(5)その他市長が必要と認める書類

■申請先・問い合わせ先
 福祉課障害福祉係
 〒716-8501 高梁市松原通2043番地(高梁市役所本庁舎1階)
 Tel:0866-21-0284  Fax:0866-23-1433
課題・資金使途 まちづくり・地域活性化
上限金額(助成額等) 10万円 ※予算の範囲内による
助成率 10分の1
対象費用 業務委託料,物品購入費用

申込条件

対象者 市内の事業者等
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 すべて(基本的に業種制限なし)
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 岡山県高梁市
訪問の必要性 不要
公募期間 2024年12月18日 ~ 2025年03月31日

関連する資金調達手段

2024年04月01日 ~ 2026年01月31日
高性能林業機械等整備事業補助金(高梁市)
上限金額 500万円
助成率 3分の1以内
地域 岡山県高梁市
実施機関 高梁市
補助金
詳しく見る
無料の会員登録でさらに便利に!
資金調達ナビ 会員限定機能
メール配信
登録した情報に一致する最新の補助金・助成金情報や、お気に入り登録した補助金・助成金の更新をいち早くお知らせします。
検索結果の保存
「資金調達手段のお気に入りに登録」で、必要なコンテンツへ素早くアクセスできます。
創業計画作成
創業数値計画や日本政策金融公庫の創業計画書をWeb上で簡単に作成可能。今後、作成できる資料の種類をさらに拡充予定です。
記事のお気に入り
「記事のお気に入りに登録」で、お気に入りの記事をスマートに管理。読みたいときにすぐご覧いただけます。