トップ 補助金・助成金・融資検索 稼ぐ企業連携支援事業(沖縄県)

稼ぐ企業連携支援事業(沖縄県)

公募期限が終了しました
補助金 2025年05月23日更新

概要

収益力の向上や生産性の向上など提案プロジェクトを有している県内に本社を置く中小企業者等が事業実施主体となり、2者以上により構成する企業連携体を支援します。
公募期間 2025年04月21日 ~ 2025年05月21日
上限金額 1,700万円
地域 沖縄県
助成率 10分の9(1年目の場合)
実施機関 沖縄県
対象者 県内の中小企業を代表企業とする企業連携体

特徴

実施機関名 沖縄県
概要 ■事業概要
 22者以上の県内の中小企業等が、お互いの強みを活かして連携し、効率化や収益向上を図り、売上拡大や生産性の向上、新たなビジネスモデルの構築など「稼ぐ力」の強化に向けたプロジェクトを支援します。

■対象者
 収益力の向上や生産性の向上などの提案プロジェクトを有している県内に本社を置く中小企業者等が事業実施主体となり、2者以上により構成する企業連携体を応募対象とする。
※代表企業は、県内の中小企業者であり、申請時に創業して3年を経過していること。
※連携企業は、県内及び県外の中小企業者であること。 なお、連携企業は、創業から1年未満の企業も対象とするが、プロジェクトを実施するための人員や事業実施体制を確保すること。

■補助対象経費
・研究開発、商品開発費
・試作品費用
・プロモーション費
・販路開拓費
・展示商談会などの出展費
・市場調査費
・旅費 など

■補助金額
・補助率:1年目 10分の9、2年目 10分の8
・上限額:1年目 900万円、2年目 800万円
※支援期間は最?2年まで(継続審査委員会の承認を条件とする)

■補助対象期間
 交付決定日から令和8年2月27日まで

■公募期間
 令和7年4月21日(月)~5月30日(金)15時まで
 ※5月21日までに事前相談必須

■事務局専門コーディネーターの配置
 補助金の交付決定を受けた事業計画を共に推進するため、専門コーディネーター(みらいおきなわ職員)を配置し、プロジェクトに対するコンサルティング、他企業とのマッチング、進捗管理等を実施します。

■問い合わせ先
 株式会社みらいおきなわ 担当: 佐久本、廣瀬、川村、榮山、大城
 TEL:098-860-0960
 Mail:mirai4@okinawa-bank.co.jp、mirai5@okinawa-bank.co.jp
課題・資金使途 事業再生、新しく顧客・販路を拡大、研究開発、外部企業や研究機関、学校と連携
上限金額(助成額等) 1,700万円 2年間累計
助成率 10分の9(1年目の場合)
対象費用 研究開発,商品開発費,試作品費用,プロモーション費,販路開拓費,展示商談会などの出展費,市場調査費,旅費

申込条件

対象者 県内の中小企業を代表企業とする企業連携体
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 情報通信業(IT)、製造業、小売業、卸売業
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 沖縄県
訪問の必要性 場合によって必要
公募期間 2025年04月21日 ~ 2025年05月21日

関連する資金調達手段

2025年04月01日 ~ 2026年02月28日
沖縄国際物流ハブ活用推進事業補助金(海外販路拡大支援)
上限金額 120万円
助成率 2分の1以内(対象経費の区分により異なる)
地域 沖縄県
実施機関 沖縄県
補助金
詳しく見る
沖縄県
中小企業再生支援資金(沖縄県)
借入可能額 8,000万円
金利
最長借入期間
審査回答期間
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
制度融資
詳しく見る
2025年04月01日 ~ 2026年02月28日
沖縄国際物流ハブ活用推進事業補助金(商品改良支援)(沖縄県)
上限金額 25万円
助成率 2分の1以内
地域 沖縄県
実施機関 沖縄県
補助金
詳しく見る
無料の会員登録でさらに便利に!
資金調達ナビ 会員限定機能
メール配信
登録した情報に一致する最新の補助金・助成金情報や、お気に入り登録した補助金・助成金の更新をいち早くお知らせします。
検索結果の保存
「資金調達手段のお気に入りに登録」で、必要なコンテンツへ素早くアクセスできます。
創業計画作成
創業数値計画や日本政策金融公庫の創業計画書をWeb上で簡単に作成可能。今後、作成できる資料の種類をさらに拡充予定です。
記事のお気に入り
「記事のお気に入りに登録」で、お気に入りの記事をスマートに管理。読みたいときにすぐご覧いただけます。