トップ 補助金・助成金・融資検索 産業DX推進事業費補助金(宮崎県)

産業DX推進事業費補助金(宮崎県)

公募期限が近づいています
補助金 2025年05月30日更新

概要

県内の中小企業・小規模事業者を対象に、事業変革(DX)を見据え既存業務の効率化・省力化のために市販パッケージ導入などのデジタル技術等の導入や、組織的・戦略的な事業変革(DX)を実現するための取組みに要する経費を補助するものです。
公募期間 2025年04月18日 ~ 2025年06月30日
上限金額 1,000万円
地域 宮崎県
助成率 2分の1
実施機関 宮崎県
対象者 県内の中小企業者等

特徴

実施機関名 宮崎県
概要 ■対象者
 下記の条件を満たす県内の中小企業・小規模事業者等。
1.県内に本社もしくは主たる事務所を有し、又は宮崎県もしくは県内市町村より企業立地認定を受け、今後も県内で事業活動を展開し続ける予定であること。
2.県税の未納がないこと。
3.地方税法第321条の4及び各市町村の条例の規定により、個人住民税の特別徴収義務者とされている法人にあっては、従業員等(宮崎県内に居住している者に限る)の個人住民税について特別徴収を実施している者又は特別徴収を開始することを誓約した者。
4.会社更生法に基づく更生手続開始の申立て、民事再生法に基づく再生手続開始の申立て又は破産法に基づく破産手続開始の申立てがなされていないこと。ただし、会社更生法に基づく更生手続開始又は民事再生法に基づく再生手続開始の決定を受けている者は、申立てがなされていない者とみなす。
5.暴力団等もしくは暴力団関係者と密接な関係を有する事業者ではないこと。

■補助対象事業
1.導入タイプ
  事業変革(DX)を見据え、既存業務の効率化・省力化のために市販パッケージなどのデジタル技術等導入に要する経費
2.発展タイプ
  県内事業者が事業変革(DX)を組織的・戦略的に実現するため、各々の課題解決のためのシステム構築やデータを活用した新規事業の構築などの取組みに要する経費
※発展タイプは、特に県内においてモデルケースとなるような事業を募集します。

■補助対象経費
 旅費、謝金、機械装置等費、使用料及び賃借料、技術導入費(知的財産権等関連経費含む)、広告宣伝費、資料購入費、印刷製本費、通信運搬費、委託料、外注費

■補助金額
1.導入タイプ
 ・補助率:2分の1
 ・上限額:250万円(下限額 100万円)
2.発展タイプ
 ・補助率:2分の1
 ・上限額:1000万円(下限額 200万円)

■補助要件
〇共通
 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する「SECURITYACTION」の「★★二つ星」の宣言を補助事業の完了日までに行うこと。

〇導入タイプ
 産業DXサポートセンター(外部サイトへリンク)に事前相談を行うこと。

〇発展タイプ
 労働生産性を年1%ずつ増加させる取組であること(翌年以降3か年で合計3%以上増加させる事業計画が必要)。

■公募期間
・導入タイプ:令和7年4月18日(金曜日)から令和7年6月9日(月曜日)まで
・発展タイプ:令和7年4月18日(金曜日)から令和7年6月30日(月曜日)まで

■申請方法
 一般社団法人宮崎県情報産業協会への郵送(簡易書留などの郵送物の追跡ができる方法で郵送してください)又は電子申請システム「Jグランツ」による申請
 ※「Jグランツ」による申請の場合は、GビズID「gBizIDプライム」の取得が必要となります。当該IDは申請から取得までに2~3週間を要しますので、余裕を持って御準備ください。

■申請先・問い合わせ先
 一般社団法人宮崎県情報産業協会申請受付(株式会社宮崎県ソフトウェアセンター内)
 〒880-0303 宮崎市佐土原町東上那珂字長谷水16500番地2
 電話番号:0985-30-5010
 メールアドレス:info@misa45.jp
課題・資金使途 事業再生、ITツール・テレワークの導入・DX化
上限金額(助成額等) 1,000万円
助成率 2分の1
対象費用 旅費,謝金,機械装置等費,使用料及び賃借料,技術導入費,広告宣伝費,資料購入費,印刷製本費,通信運搬費,委託料,外注費

申込条件

対象者 県内の中小企業者等
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 すべて(基本的に業種制限なし)
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 宮崎県
訪問の必要性 不要
公募期間 2025年04月18日 ~ 2025年06月30日

関連する資金調達手段

2025年04月22日 ~ 2025年07月31日
医療・福祉分野における物価高騰対策緊急支援金(歯科技工所分)(宮崎県)
上限金額 3万円
助成率 定額支給
地域 宮崎県
実施機関 宮崎県
給付金
詳しく見る
宮崎県
経営力強化貸付(セーフティネット保証5号)(宮崎県)
借入可能額 1.6億円
金利 1.10% ~ 1.70%
最長借入期間 10か月
審査回答期間
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
制度融資
詳しく見る
2025年04月01日 ~ 2026年03月31日
組合等ICT対応強化支援事業(宮崎県)
上限金額
助成率 3分の2
地域 宮崎県
実施機関 宮崎県
給付金
詳しく見る
宮崎県
みやざき成長産業育成貸付(デジタル化推進)(宮崎県)
借入可能額 5,000万円
金利 ~ 0.80%
最長借入期間
審査回答期間
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
制度融資
詳しく見る
宮崎県
セーフティーネット・危機関連貸付(宮崎県)
借入可能額 1.6億円
金利 ~ 1.50%
最長借入期間
審査回答期間
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
制度融資
詳しく見る
宮崎県
経営支援貸付(売上減少等対策)(宮崎県)
借入可能額 1.6億円
金利 0.00% ~ 1.70%
最長借入期間 10か月
審査回答期間
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
制度融資
詳しく見る
宮崎県
経営者保証非提供促進貸付(宮崎県)
借入可能額 1.6億円
金利 1.00% ~ 2.20%
最長借入期間 10か月
審査回答期間
担保 不要
代表者連帯保証 不要
制度融資
詳しく見る
宮崎県
経営力強化貸付(一般保証)(宮崎県)
借入可能額 1.6億円
金利 1.10% ~ 1.70%
最長借入期間 10か月
審査回答期間
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
制度融資
詳しく見る
宮崎県
経営支援貸付(経営支援)(宮崎県)
借入可能額 1億円
金利 0.00% ~ 1.70%
最長借入期間 1年3か月
審査回答期間
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
制度融資
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
取引企業倒産対応資金(セーフティネット貸付)
借入可能額 3,000万円
金利 2.06% ~ 2.55%
最長借入期間 8年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
新型コロナウイルス感染症特別貸付
借入可能額 8,000万円
金利 1.21% ~ 1.70%
最長借入期間 20年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
新型コロナウイルス感染症対策挑戦支援資本強化特別貸付(新型コロナ対策資本性劣後ローン)
借入可能額 7,200万円
金利 0.50% ~ 2.95%
最長借入期間 20年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
IT活用促進資金
借入可能額 7,200万円
金利 2.06% ~ 2.55%
最長借入期間 20年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
金融環境変化対応資金(セーフティネット貸付)
借入可能額 4,000万円
金利 2.06% ~ 2.55%
最長借入期間 15年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
災害貸付
借入可能額 3,000万円
金利 1.21% ~ 1.70%
最長借入期間 10年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
経営環境変化対応資金(セーフティネット貸付)
借入可能額 4,800万円
金利 2.06% ~ 2.55%
最長借入期間 15年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
企業再建資金
借入可能額 7,200万円
金利 2.06% ~ 2.55%
最長借入期間 20年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
再挑戦支援資金(再チャレンジ支援融資)
借入可能額 7,200万円
金利 2.06% ~ 2.55%
最長借入期間 20年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
無料の会員登録でさらに便利に!
資金調達ナビ 会員限定機能
メール配信
登録した情報に一致する最新の補助金・助成金情報や、お気に入り登録した補助金・助成金の更新をいち早くお知らせします。
検索結果の保存
「資金調達手段のお気に入りに登録」で、必要なコンテンツへ素早くアクセスできます。
創業計画作成
創業数値計画や日本政策金融公庫の創業計画書をWeb上で簡単に作成可能。今後、作成できる資料の種類をさらに拡充予定です。
記事のお気に入り
「記事のお気に入りに登録」で、お気に入りの記事をスマートに管理。読みたいときにすぐご覧いただけます。