トップ 補助金・助成金・融資検索 ロボット等導入活用事業費補助金(静岡県)

ロボット等導入活用事業費補助金(静岡県)

補助金 2025年05月30日更新

概要

県内中小企業における生産性向上や人手不足対策を目的として、製造業・物流業・一次産業等の現場へのロボット導入に向けた検証・人材育成を支援します。
公募期間 2025年05月01日 ~ 2026年01月10日
上限金額 100万円
地域 静岡県
助成率 2分の1
実施機関 静岡県
対象者 静岡県内に事業所又は住所を有する中小企業者

特徴

実施機関名 静岡県
概要 ■補助対象者
次のいずれにも該当する者であって、県内に事業所又は住所を有するもの
1.中小企業者と農林漁業者との連携による事業活動の促進に関する法律第2条第1項に規定する中小企業者であって、同項第1号又は第6号から第8号までに該当するもの
2.製造業又は物流業に従事する者

■補助の対象となる経費
ア.ロボット等本体のレンタル又はリース費用
・実証実験に使用する機器のレンタル、リース費用
・実証実験のために使用される機器の製作費
イ.ロボット等の設置費用
・機器の設置、設定、調整にかかる費用
・設置工事費配線工事費、ネットワーク設定費など
ウ.システムインテグレーション費用
・ロボット等システムのカスタマイズ費用
エ.周辺機器・設備の購入費
・センサー、カメラ、照明、作業台などシステムに必要な周辺機器の費用
・ロボット等を稼働させる為に必要な周辺設備の購入費
オ.実証実験に必要な消耗品費用
・実験材料、試作品、部品など
カ.専門家へのコンサルティング費
・ロボット等導入に関する専門家への相談費用
・実証実験の計画、実施、評価に関するコンサルティング費用
キ.ロボット等活用に向けた人材育成費用
・ロボット等のティーチングにかかる指導費
・ロボット等のシステムの運用・保守に関する研修費
(備考)支援を受けようとする県内中小企業者及び農林漁業者等において、ロボット等の購入費及び調査事業に従事する者の人件費や汎用的な機器・事務用品は補助対象とならない。

■補助率
補助対象経費の2分の1に相当する額以内、1件あたり100万円を上限とします。

■申請受付期間
令和7年5月1日~随時 ※申請の受付期限は、当該年度の1月10日までとします。
課題・資金使途 社員教育、先端技術・AI・ロボットを導入
上限金額(助成額等) 100万円
助成率 2分の1
対象費用 リース費用,設置費用,システムインテグレーション費用,設備購入費,消耗品費用,コンサルティング費,人材育成費用

申込条件

対象者 静岡県内に事業所又は住所を有する中小企業者
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 製造業、卸売業、運輸業
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 静岡県
訪問の必要性 不要
公募期間 2025年05月01日 ~ 2026年01月10日

関連する資金調達手段

日本政策金融公庫(国民生活事業)
IT活用促進資金
借入可能額 7,200万円
金利 2.06% ~ 2.55%
最長借入期間 20年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
無料の会員登録でさらに便利に!
資金調達ナビ 会員限定機能
メール配信
登録した情報に一致する最新の補助金・助成金情報や、お気に入り登録した補助金・助成金の更新をいち早くお知らせします。
検索結果の保存
「資金調達手段のお気に入りに登録」で、必要なコンテンツへ素早くアクセスできます。
創業計画作成
創業数値計画や日本政策金融公庫の創業計画書をWeb上で簡単に作成可能。今後、作成できる資料の種類をさらに拡充予定です。
記事のお気に入り
「記事のお気に入りに登録」で、お気に入りの記事をスマートに管理。読みたいときにすぐご覧いただけます。