概要
特別高圧電気料金の高騰の影響を受ける中小企業の負担を軽減するため、中小企業が支払った電気代に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
公募期間
2025年05月09日
~
2025年06月13日
上限金額
ー
地域
大分県
助成率
電気使用量におうじ
実施機関
大分県
対象者
県内の中小企業者
特徴
実施機関名
大分県
概要
■対象者
(1)大分県内の事業所(発電施設を除く)において、自ら小売電気事業者等と契約を締結し特別高圧で受電する中小企業。
(2)運営を行う者が代表して小売電気事業者等と契約を締結し特別高圧で受電する大分県内の工場又は商業施設等に入居し、当該契約に基づき受電する電力を使用のうえ、その電気料金を負担する中小企業。
■補助金額
〇令和7年1月分 ~22月分
特別高圧電気使用量(kWh)×1.3円
〇令和7年3月分
特別高圧電気使用量(kWh)×0.7円
※申請金額の合計が予算額を超える場合は、予算の範囲内で上限額を設けて補助します。
■申請受付期間
令和7年5月9日(金曜日)9時00分~6月13日(金曜日)23時59分
※補助金の支払は令和7年8月頃を予定しています。
■申請方法
下記提出先にメールにて申請書類を送付してください。
申請にあたっては「申請の手引き」を必ず確認いただくようお願いいたします。
<提出先>
大分県 特別高圧電気補助金窓口
<メールアドレス>
entry@oita-koatsu.jp
<メール件名>
【申請】大分県特別高圧電気補助金
<申請書類>
(1) 交付申請書兼実績報告書(第1号様式)・誓約書
(2) 電気使用量が確認できる書類
(3) 特別高圧電力を受電していることが確認できる書類
(4) 中小企業であることが確認できる書類
(5) 振込先口座の通帳の写し
※なお、第1回目の申請(令和6年8月~10月分)をされた事業者様におかれましては、前回申請時にご提出いただいた、上記(3)及び(4)の申請書類について変更がない場合は、再添付不要です。
■問い合わせ先
産業GX推進室産業GX推進班
〒870-8501 大分県大分市大手町3丁目1番1号
Tel:097-506-3268・3263・3296
Fax:097-506-1753
課題・資金使途
事業再生
上限金額(助成額等)
電気使用量により異なる
助成率
電気使用量におうじ
対象費用
電気料金
申込条件
対象者
県内の中小企業者
事業形態
個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類
製造業、小売業
継続年数
創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域
大分県
訪問の必要性
不要
公募期間
2025年05月09日 ~ 2025年06月13日