トップ 補助金・助成金・融資検索 リーディング企業成長助成補助金(熊本県)

リーディング企業成長助成補助金(熊本県)

公募期限が終了しました
補助金 2025年05月30日更新

概要

くまもと産業支援財団では、熊本県が認定・育成するリーディング育成企業が取り組む新規性を有する技術開発や、その技術を活かした商品等の事業化展開に係る取組みを支援します。
公募期間 2025年04月01日 ~ 2025年06月02日
上限金額 1,000万円
地域 熊本県
助成率 3分の2以内
実施機関 公益財団法人くまもと産業支援財団
対象者 県内の中小企業者

特徴

実施機関名 公益財団法人くまもと産業支援財団
概要 ■事業の目的
 中小企業者の事業化に向けた新規性を有する技術開発や、その技術を活かした商品等の事業化展開に係る取り組みを支援し、県内産業を牽引する中核的企業を育成することにより、高付加価値を生み出す稼げる企業の創出を実現し、熊本県の経済の上昇を図る。

■補助対象事業者
 リーディング育成企業として認定を受けた事業者
 ※ただし、集中支援期間内の事業者に限ります。また、リーディング企業、サブ・リーディング育成企業は、対象外となります。

■補助対象事業
 認定された「リーディング企業成長計画書」に基づく事業のうち、補助金申請年度内(最長令和8年2月6日まで)に完了する以下の事業((1)~(3)のいずれか1つ)。
(1) 新技術・新商品開発事業(既存技術・既存商品の改良含む)
 ア 新技術の研究開発事業
 イ 新商品の試作、改良事業
 ウ 既存技術・既存商品の改良事業
 エ その他新技術・新商品開発等のために財団が適当と認めた事業

(2) 販路開拓事業
 ア 展示会の開催又は見本市等への参加
 イ 専門コンサルタントの委嘱等により行う販路開拓に関する調査及び指導
 ウ 広報及び商品表示等の事業
 エ その他販路開拓のために財団が適当と認めた事業

(3) 生産性向上事業
 ア 設備導入による生産設備の強化
 イ 他社特許の利用等による生産技術の強化
 ウ 管理システム等の導入による労働生産性の向上
 エ その他生産性向上のために財団が適当と認めた事業

■補助対象経費
 謝金、旅費、直接人件費、研究開発費、事務費、委託費、設備導入費、特許使用料、その他経費

■補助金額
・補助率:3分の2以内
・限度額:1000万円

■応募手続き
〇応募先
 以下の宛先にご郵送いただくか、直接お持込みください。
  〒8612202 上益城郡益城町田原2081-10
  公益財団法人くまもと産業支援財団 事業革新支援室

〇申請期限
  令和7年6月2日(月曜日)17時(必着)
  ※申請をされる場合は、事前にサポートチーム担当者(もしくは事務局)に書類チェック等のご相談を頂けますと幸いです。

■問い合わせ先
 公益財団法人くまもと産業支援財団 事業革新支援室 担当:木村
 TEL:096-289-2438
 FAX:096-289-2457
 E-mail:m-kimura@kmt-ti.or.jp
課題・資金使途 新しく顧客・販路を拡大、研究開発
上限金額(助成額等) 1,000万円
助成率 3分の2以内
対象費用 謝金,旅費,直接人件費,研究開発費,事務費,委託費,設備導入費,特許使用料

申込条件

対象者 県内の中小企業者
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 情報通信業(IT)、製造業
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 熊本県
訪問の必要性 不要
公募期間 2025年04月01日 ~ 2025年06月02日

関連する資金調達手段

2025年04月21日 ~ 2025年06月27日
新製品・新技術開発補助金(熊本県)
上限金額 1,000万円
助成率 2分の1以内
地域 熊本県
実施機関 熊本県
補助金
詳しく見る
無料の会員登録でさらに便利に!
資金調達ナビ 会員限定機能
メール配信
登録した情報に一致する最新の補助金・助成金情報や、お気に入り登録した補助金・助成金の更新をいち早くお知らせします。
検索結果の保存
「資金調達手段のお気に入りに登録」で、必要なコンテンツへ素早くアクセスできます。
創業計画作成
創業数値計画や日本政策金融公庫の創業計画書をWeb上で簡単に作成可能。今後、作成できる資料の種類をさらに拡充予定です。
記事のお気に入り
「記事のお気に入りに登録」で、お気に入りの記事をスマートに管理。読みたいときにすぐご覧いただけます。