概要
国または県の補助事業を活用し、生産性の向上と従業員の賃上げに取り組み、かつパートナーシップ構築宣言を行った事業者に対し、補助事業に係る自己負担分の一部を支援します。
公募期間
2025年04月30日
~
2026年01月30日
上限金額
200万円
地域
熊本県
助成率
30分の7(国・県の補助金の種類により異なる)
実施機関
熊本県
対象者
県内に主たる事業所を有する中小企業者
特徴
実施機関名
熊本県
概要
■補助金の概要
国または県の補助事業に係る補助対象経費のうち、自己負担額を1/10まで軽減(上乗せ補助)
<補助金額>
(国または県の補助事業に係る補助対象経費)× 補助率※ = 補助金額
※国または県の補助金の種類毎に「補助率」及び「補助金額の上限」を設定(詳細は熊本県ホームページを参照)
■交付対象者の要件
熊本県内に主たる事業所を有する中小企業者(法人・個人)であって、次の(1)~(3)を全て満たす者。
(1) 国または県の補助事業を活用した。
令和6年5月23日以降に、県が指定する国または県の補助金の採択を受け、かつ、交付の確定を受けていること。
(2) 全従業員の賃金を引き上げた
令和6年8月9日以降に、令和6年度の熊本県最低賃金を超える額(時間額953円以上)に引き上げていること。
※既に最低賃金を超えていた場合は、更なる賃金引上げを行った場合が対象。
(3) パートナーシップ構築宣言を行った
「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイトに登録していること。
※登録方法等は、同ポータルサイト(https://www.biz-partnership.jp/index.html)を参照。
■申請期間
令和7年4月30日(水) から令和8年1月30日(金)まで
※予算額に達した場合は、期限前であっても受付を終了します。
■申請方法
熊本県ホームページから電子申請(https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/61/233842.htm)
■問い合わせ先
補助金事務局コールセンター
電話:096-223-6801
受付時間 9:00~17:00(土曜日、日曜日、祝日を除く)
課題・資金使途
事業再生、働き方改革
上限金額(助成額等)
200万円
助成率
30分の7(国・県の補助金の種類により異なる)
対象費用
生産性向上・従業員の賃上げの取組みに係る経費
申込条件
対象者
県内に主たる事業所を有する中小企業者
事業形態
個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類
すべて(基本的に業種制限なし)
継続年数
創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域
熊本県
訪問の必要性
不要
公募期間
2025年04月30日 ~ 2026年01月30日