トップ 補助金・助成金・融資検索 こどもキラキラ商店街支援事業補助金(熊本県)

こどもキラキラ商店街支援事業補助金(熊本県)

公募期限が近づいています
補助金 2025年05月30日更新

概要

熊本県では、商店街への誘客を促進し事業者の売上向上を図るため、商店街を活用したこども主体の体験活動や交流イベント又は子育て支援、安全・安心等の取組みに対し、補助金を交付します。
公募期間 2025年05月07日 ~ 2025年06月30日
上限金額 300万円
地域 熊本県
助成率 3分の2以内
実施機関 熊本県
対象者 県内の商店街組織等

特徴

実施機関名 熊本県
概要 ■補助対象者
 熊本県内の商店街組織であって、次のいずれかに該当する団体。
(1) 商店街振興組合法の規定により設立された商店街振興組合。
(2) 熊本県商店街活性化協議会の会員((1)に該当する者を除く)。
(3) 上記(1)(2)に掲げるものの他、商店街を形成する任意に組織された団体(構成員が10店舗以上に限る)であって、共同で事業活動を行うための規約等を制定し、会計及び財産管理を適正に行うことができる団体。
※ただし、次に該当するものは除く
 ・熊本県暴力団排除条例に規定する暴力団、暴力団員等又は暴力団密接関係者
 ・熊本県税に未納がある団体(任意の団体にあっては代表者)

■補助対象事業
 1~3のメニューのいずれかに該当する事業であって、当該事業の実施に要する経費の一部について市町村から助成(補助金、助成金等の名称は問いません)を受けるものとします。
1.商店街を活用した「こども主体の体験活動や交流イベント」の取組み
 (例)お仕事体験、お買い物体験、地域人材を活用した文化・伝承教室、シャッターペイント、商品開発、動画・絵画・写真コンテストなど

2.商店街の空き店舗や空き地等を活用した「子育て支援」の取組み
 (例)遊び場、遊具、授乳室、おむつ交換台、休憩所の整備など

3.商店街における「こどもの安全を守るための防犯対策」の取組み
 (例)防犯カメラ、防犯灯、街路灯などの整備(新設・修繕・更新)※防犯灯、街路灯はLED照明に限る

※市町村からの助成の下限は、1事業につき10万円又は事業費の1/10のいずれか低い額とします。
※1つのメニューにつき申請は1回限りとします。1~3のメニュー全てを申請可能です。
※メニュー1は、当該事業の参加対象が「こども」(親子も可)であることを条件とし、「こども」の定義は、幼児、児童、生徒及び学生とします(年齢制限なし)。
※メニュー1に限り、複数の団体が連携して事業を申請・実施することを認めます。
※メニュー3のみの申請は認めないこととし、メニュー1又は2も申請することを条件とします(申請例:1のみ、2のみ、1と2、1と3、2と3、1と2と3)。

■補助対象経費
 事業の実施に要する人件費、報償費、旅費、印刷製本費、広告宣伝費、消耗品費、負担金、通信運搬費、使用料及び賃借料、委託費、備品購入費、工事費、その他適当と認められる経費

■補助金額
・補助率:3分の2以内
・上限額:1メニューにつき上限100万円、1団体あたり最大300万円
     ※メニュー1の連携申請の場合は、100万円×連携する団体の数を上限とします。

■申請受付期間
 令和7年(2025年)5月7日(水曜日)から6月30日(月曜日)まで
 ※交付申請額が予算額に達した場合は、期限前であっても受付を終了します。

■申請先・問い合わせ先
 熊本県商店街振興組合連合会
 電話:096-353-4666
 受付時間:平日午前9時から午後5時まで
課題・資金使途 まちづくり・地域活性化
上限金額(助成額等) 300万円 ※予算の範囲内による
助成率 3分の2以内
対象費用 人件費,報償費,旅費,印刷製本費,広告宣伝費,消耗品費,負担金,通信運搬費,使用料及び賃借料,委託費,備品購入費,工事費

申込条件

対象者 県内の商店街組織等
事業形態 法人(株式会社・合同会社など)、非営利法人(医療法人を除く)
業種分類 小売業、商店街
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 熊本県
訪問の必要性 不要
公募期間 2025年05月07日 ~ 2025年06月30日

関連する資金調達手段

2025年04月14日 ~ 2026年01月09日
商店街等売上回復支援事業費補助金(熊本県)
上限金額 200万円
助成率 4分の3以内
地域 熊本県
実施機関 熊本県中小企業団体中央会
補助金
詳しく見る
日本政策金融公庫(国民生活事業)
ソーシャルビジネス支援資金
借入可能額 7,200万円
金利 2.06% ~ 2.55%
最長借入期間 20年
審査回答期間 3週間程度
担保 場合によって必要
代表者連帯保証 場合によって必要
融資
詳しく見る
無料の会員登録でさらに便利に!
資金調達ナビ 会員限定機能
メール配信
登録した情報に一致する最新の補助金・助成金情報や、お気に入り登録した補助金・助成金の更新をいち早くお知らせします。
検索結果の保存
「資金調達手段のお気に入りに登録」で、必要なコンテンツへ素早くアクセスできます。
創業計画作成
創業数値計画や日本政策金融公庫の創業計画書をWeb上で簡単に作成可能。今後、作成できる資料の種類をさらに拡充予定です。
記事のお気に入り
「記事のお気に入りに登録」で、お気に入りの記事をスマートに管理。読みたいときにすぐご覧いただけます。