トップ 補助金・助成金・融資検索 食品産業価格高騰対策事業費補助金(秋田県)

食品産業価格高騰対策事業費補助金(秋田県)

公募期限が終了しました
補助金 2025年05月30日更新

概要

食品製造事業者の皆様へ、商品改良や販路拡大、及びそれらに関連する製造機器・設備購入等に要する経費を助成します。
公募期間 2025年04月24日 ~ 2025年06月05日
上限金額 200万円
地域 秋田県
助成率 3分の2以内
実施機関 秋田県
対象者 秋田県内の中小企業者で食品製造業,清涼飲料製造業,酒類製造業,茶・コーヒー製造業,製氷業

特徴

実施機関名 秋田県
概要 ■補助対象者
以下の要件を全て満たす方が対象です。
・中小企業者(みなし大企業を除く)のうち、県内で食品製造業または清涼飲料製造業、酒類製造業、茶・コーヒー製造業、製氷業を営む者であること
・県内に主たる拠点を有し、かつ1年以上の事業実績があること

■補助対象事業
以下の要件を全て満たす事業が対象です。
・商品の改良や販路拡大等により商品の収益性向上や付加価値向上に繋がる事業であること。
・県の施策推進方針に沿い、補助金の導入過程及び成果等一定の情報を公開や事例紹介に応じること。
・国や県の同様の制度(補助金、委託費等)を併用しないこと。

■補助対象経費
商品改良、販路拡大等に係る経費
ア)次のいずれかに該当する商品改良・販路拡大に要する経費
(1)原材料等の変更に係る経費
(試作費、パッケージ変更費、ラベルデザイン費等)
(2)展示会、商談会、ECサイト販売に係る経費
(展示会出店費、販促資材作成費、広報費、旅費等)
(3)その他価格高騰に対応するために必要な経費等
イ)上記に付随する経費
製造機器・設備の購入費(※)、運搬費、設置費(撤去処分費は除く)、試運転費等
ウ)その他
知事が必要かつ適当と認めるもの
※原材料やパッケージの変更等の商品改良や商談会への出展、ECサイトの立ち上げ等の販路拡大などに付随する製造機器・設備の購入に限り、補助対象となります。(単なる製造機器・設備購入などは、補助対象外とします。)
また、汎用性があり、目的外使用になり得る機器等(例えば、事務用のパソコン・プリンタ・タブレット端末・スマートフォン及びデジタル複合機等デジタル機器や、文書作成ソフトウェアなど)の購入費は、補助対象外とします。
※補助対象経費の詳細は、ダウンロードより「実施要領」、「募集要項」、「事務処理の手引き」をご確認ください。

■補助率・補助金額・件数
〇補助率
2/3以内
〇補助限度額
200万円(下限50万円)
〇補助件数
10件(予定)

■申請・問い合わせ先
〒010-8572
秋田市山王三丁目1-1県庁第二庁舎6階
秋田県観光文化スポーツ部食のあきた推進課調整・食品振興チーム/食品工業チーム
TEL018-860-2258/018-860-2224
FAX018-860-3878
課題・資金使途 新しく顧客・販路を拡大、研究開発
上限金額(助成額等) 200万円
助成率 3分の2以内
対象費用 試作費,パッケージ変更費,ラベルデザイン費,展示会出店費,販促資材作成費,広報費,旅費,製造機器・設備の購入費,運搬費,設置費,試運転費

申込条件

対象者 秋田県内の中小企業者で食品製造業,清涼飲料製造業,酒類製造業,茶・コーヒー製造業,製氷業
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 製造業
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 秋田県
訪問の必要性 場合によって必要
公募期間 2025年04月24日 ~ 2025年06月05日
必須支援機関 秋田県観光文化スポーツ部 食のあきた推進課 調整・食品振興チーム/食品工業チーム

関連する資金調達手段

2025年04月03日 ~ 2026年02月13日
風力発電等関連産業参入支援事業補助金(秋田県)
上限金額 250万円
助成率 2分の1以内
地域 秋田県
実施機関 秋田県
補助金
詳しく見る
無料の会員登録でさらに便利に!
資金調達ナビ 会員限定機能
メール配信
登録した情報に一致する最新の補助金・助成金情報や、お気に入り登録した補助金・助成金の更新をいち早くお知らせします。
検索結果の保存
「資金調達手段のお気に入りに登録」で、必要なコンテンツへ素早くアクセスできます。
創業計画作成
創業数値計画や日本政策金融公庫の創業計画書をWeb上で簡単に作成可能。今後、作成できる資料の種類をさらに拡充予定です。
記事のお気に入り
「記事のお気に入りに登録」で、お気に入りの記事をスマートに管理。読みたいときにすぐご覧いただけます。