概要
公益財団法人えひめ産業振興財団では、中小企業者や、中小企業者と農林漁業者との連携体が、県内で生産される農林水産物等を活用した付加価値の高い商品開発等に必要な経費の一部を補助します。
公募期間
2025年04月24日
~
2025年06月11日
上限金額
100万円
地域
愛媛県
助成率
2分の1以内
実施機関
公益財団法人えひめ産業振興財団
対象者
県内に主たる事業所を有する中小企業者等
特徴
実施機関名
公益財団法人えひめ産業振興財団
概要
■補助対象者
補助金の対象者は、次の1から3に掲げる要件の全てに該当する者とします。
1.農商工ビジネス商品開発事業の対象者は、次のいずれかに該当するものとする。
(1) 県内に主たる事業所を有する中小企業者
(2) 県内に主たる事業所を有する中小企業者と県内農林漁業者の連携体
2.愛媛県暴力団排除条例に規定する暴力団又は暴力団員でない者。
3.県税に未納がない者。
■補助対象事業
中小企業者等が県内農林水産物等の地域資源を活用した新事業展開や、優れた加工食品等を開発し、ブランディング等による付加価値の向上やデジタルマーケティング、フードテック、国内外販路開拓、地域課題解決の取組を視野に入れるなど、中小企業者等の競争力を強化する取組みとする。
■補助対象経費
補助事業の対象経費は、同事業を適切に実施し得るために必要な経費であって、補助期間内に発生し、支払いが完了する次に掲げる経費。
<経費の内容>
備品費、原材料費、借料、知的財産権等関連経費、謝金、旅費、外注費、委託費、マーケティング調査費、広報費、人件費
■補助金額
・補助率:2分の1以内
・上限額:100万円
■補助期間
原則として交付決定日から令和8年3月10日まで
■申請受付期間
令和7年4月24日(木)~令和7年6月11日(水)
■その他
補助金申込書や事業計画書の作成にあたっては、事前に当財団の農商工連携ビジネスプロデューサーや職員による相談(無料)を受けることができます。
■問い合わせ先
(公財)えひめ産業振興財団 産業育成課
〒791-1101 松山市久米窪田町337-1
TEL:089-960-1116
課題・資金使途
新しく顧客・販路を拡大、海外進出、研究開発、まちづくり・地域活性化、外部企業や研究機関、学校と連携
上限金額(助成額等)
100万円
助成率
2分の1以内
対象費用
備品費,原材料費,借料,知的財産権等関連経費,謝金,旅費,外注費,委託費,マーケティング調査費,広報費,人件費
申込条件
対象者
県内に主たる事業所を有する中小企業者等
事業形態
個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類
製造業、農業・林業・漁業
継続年数
創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域
愛媛県
訪問の必要性
不要
公募期間
2025年04月24日 ~ 2025年06月11日