トップ 補助金・助成金・融資検索 鳥獣被害対策事業(電気柵等の設置補助事業)(いわき市)

鳥獣被害対策事業(電気柵等の設置補助事業)(いわき市)

補助金 2025年06月23日更新

概要

イノシシ等野生鳥獣による農作物被害を防止するために農家の皆様が設置する電気柵の資材の購入費を補助します。
公募期間 2025年04月01日 ~ 2026年03月31日
上限金額 10万円
地域 福島県いわき市
助成率 2分の1以内
実施機関 いわき市
対象者 いわき市内に住所を有し、農業を営む個人又は任意団体等

特徴

実施機関名 いわき市
概要 ■補助対象者
補助の対象者は、次に掲げる要件をすべて満たすこと。なお、過去5年以内に本事業を利用した方は、申請できません。
1.市内に住所を有し、農業を営む個人又は任意団体等であること。
2.本市の市税の滞納がないこと。
3.いわき市暴力団排除条例(平成24年いわき市条例第41号)第2条に規定する暴力団、暴力団員又は社会的非難関係者でないこと。

■事業の目的
市内の農業者に対して、農作物への鳥獣による被害を防止するために必要な電気柵等の設置に要する資材の購入費を補助し、農業者の負担経費の軽減ならびに生産意欲の増進を図るものです。

■補助対象地区
現に農作物が鳥獣被害を受けている、または過去に被害があったか今後も被害の恐れがあると認められる農用地

■補助対象経費
次に掲げる電気柵等の鳥獣被害防止資材購入に要する経費(工事雑費を除き、合計額が5万円以上の場合に限る)とします。また、資材は新品に限ります。
1.電気柵
2.網、トタン及びワイヤーメッシュ(杭等を含む)
3.防鳥ネット
4.その他防護に必要な資材
注:他の補助として採択された資材は補助対象から除くこととします。
注:すでに購入済みの資材については申請できませんのでご注意ください。

■補助金の額と限度額
補助金の額は、資材購入費の2分の1以内(千円未満切捨)で、補助金の限度額は10万円です。

■募集期間
令和7年4月1日(火)から募集を行い、予算が無くなり次第終了します。
課題・資金使途 機械への投資、防災・セキュリティ対策
上限金額(助成額等) 10万円 ※予算の範囲内による
助成率 2分の1以内
対象費用 資材購入費

申込条件

対象者 いわき市内に住所を有し、農業を営む個人又は任意団体等
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 農業・林業・漁業
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 福島県いわき市
訪問の必要性 不要
公募期間 2025年04月01日 ~ 2026年03月31日

関連する資金調達手段

2025年04月01日 ~ 2026年03月31日
農業生産振興ブランド戦略プラン推進事業費補助金(直売所ステップアップ事業)(いわき市)
上限金額 100万円
助成率 2分の1以内
地域 福島県いわき市
実施機関 いわき市
補助金
詳しく見る
2025年04月01日 ~ 2026年02月27日
木質バイオマス利活用推進事業補助金(いわき市)
上限金額
助成率 実績に応じて定額支給
地域 福島県いわき市
実施機関 いわき市
補助金
詳しく見る
2025年04月01日 ~ 2026年03月31日
農業生産振興ブランド戦略プラン推進事業費補助金(園芸作物パワーアップ事業)(いわき市)
上限金額 400万円
助成率 3分の2以内(※ケースにより異なります)
地域 福島県いわき市
実施機関 いわき市
補助金
詳しく見る
2025年04月01日 ~ 2026年03月31日
農業生産振興ブランド戦略プラン推進事業費補助金(チャレンジ作目導入事業)(いわき市)
上限金額 400万円
助成率 3分の2以内(※ケースにより異なります)
地域 福島県いわき市
実施機関 いわき市
補助金
詳しく見る
無料の会員登録でさらに便利に!
資金調達ナビ 会員限定機能
メール配信
登録した情報に一致する最新の補助金・助成金情報や、お気に入り登録した補助金・助成金の更新をいち早くお知らせします。
検索結果の保存
「資金調達手段のお気に入りに登録」で、必要なコンテンツへ素早くアクセスできます。
創業計画作成
創業数値計画や日本政策金融公庫の創業計画書をWeb上で簡単に作成可能。今後、作成できる資料の種類をさらに拡充予定です。
記事のお気に入り
「記事のお気に入りに登録」で、お気に入りの記事をスマートに管理。読みたいときにすぐご覧いただけます。