現在の検索条件
埼玉県、新座市
57
59
埼玉県、新座市

詳細検索

地域(都道府県)を選択
地域(市区町村)を選択
業種分類を選択
課題・資金使途を選択
運転資金
設備投資
不動産
起業・事業開発
事業承継
市場開拓・海外展開
研究・商品開発
人材育成・雇用
生産性向上・IT化
環境対策・地域活性化
新型コロナウイルス感染症対策
専門家相談
外部連携
その他
助成金 正社員化促進支援助成金(徳島県)

解除しました

登録しました

登録しました

解除しました

県内に在住又は勤務する有期雇用労働者等を正規雇用労働者に転換し、6か月間継続雇用した場合に厚生労働省(労働局)のキャリアアップ助成金(正社員化コース)に上乗せして助成金を支給します。

公募期間 2024年04月01日 ~ 2025年03月31日
上限金額 40万円
地域 徳島県
助成率 定額支給
実施機関 徳島県
対象者 徳島県の企業
2024/06/14 更新

特徴

実施機関名 徳島県
概要 ■概要
 県内に在住又は勤務する就職氷河期世代の有期雇用労働者等を正規雇用労働者に転換し、6か月間継続雇用した場合に助成金を支給します。
 ※就職氷河期世代の方に限ります。

■支給要件
〇事業者
1.厚生労働省のキャリアアップ助成金(正社員化コース)が受給されたこと(取組みの実施前にキャリアアップ計画書を作成し、ハローワークへ提出する必要があります)。
2.徳島労働局管内に雇用保険適用事業所があること。
〇支給対象者
1.正規雇用労働者等として雇用することを約して雇い入れられた有期雇用労働者等でないこと。
2.転換等された日から過去3年以内に,当該事業主の事業所または資本的・経済的・組織的関連性からみて密接な関係の事業主において正規雇用労働者として雇用されたことがある者,請負もしくは委任の関係にあった者、又は取締役,社員,監査役,協同組合等の社団又は財団の役員であった者でないこと。
3.転換等された日において,徳島県内の事業所で勤務する又は徳島県内に居住している者であること。
4.就職氷河期世代(1968年4月2日から1988年4月1日までの間に生まれた者)であること。

■支給額
 厚生労働省のキャリアアップ助成金(正社員化コース)と、県の正社員化促進支援助成金の支給額は下記のとおりです。(金額は一人当たり(1期(6か月)ごと))
〇令和5年11月29日より前に転換等を実施した場合(第1期のみ支給申請可)
1.有期から正規の場合
(1) 中小企業
  キャリアアップ助成金(厚労省)57万円、県助成金 28.5万円
(2) 中小企業以外
  キャリアアップ助成金(厚労省)42.75万円、県助成金 21.375万円
2.無期から正規の場合
(1) 中小企業
  キャリアアップ助成金(厚労省)28.5万円、県助成金 14.25万円
(2) 中小企業以外
  キャリアアップ助成金(厚労省)21.375万円、県助成金 10.6875万円

〇令和5年11月29日以降に転換等を実施した場合(第1期、第2期支給申請可)
1.有期から正規の場合
(1) 中小企業
  キャリアアップ助成金(厚労省)40万円、県助成金 20万円
(2) 中小企業以外
  キャリアアップ助成金(厚労省)30万円、県助成金 15万円
2.無期から正規の場合
(1) 中小企業
  キャリアアップ助成金(厚労省)20万円、県助成金 10万円
(2) 中小企業以外
  キャリアアップ助成金(厚労省)15万円、県助成金 7.5万円

■県への提出書類
〇STEP1 正規雇用への転換等から60日以内
     ・転換等実施報告書(県様式)
〇STEP2・3 キャリアアップ助成金各支給決定日から30日以内
     ・助成金支給申請書(県様式)
     ・支給対象労働者等の内訳(県様式)
     ・誓約書(県様式)
     ・キャリアアップ助成金支給決定通知書の写し
     ・キャリアアップ助成金支給申請書の写し(ハローワーク受理印があるもの)
      様式第3号:第1面、別添様式1-1、1-2

■問い合わせ先
 生活環境部 労働雇用政策課 雇用促進戦略担当
 電話番号:088-621-2347
 FAX番号:088-621-2852
 メールアドレス:roudoukoyouseisakuka@pref.tokushima.lg.jp
課題・資金使途 人を雇いたい
上限金額(助成額等) 40万円
助成率 定額支給
対象費用 指定なし

申込条件

対象者 徳島県の企業
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)、医療法人、非営利法人(医療法人を除く)
業種分類 すべて(基本的に業種制限なし)
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 徳島県
訪問の必要性 不要
公募期間 2024年04月01日 ~ 2025年03月31日
必須支援機関 ハローワーク

その他

備考
以下の情報を更新しました
締切日

登録しました

解除しました