補助金
とやまUIJターン起業支援事業補助金(起業支援金)(富山県)
富山県へ移住し,富山県で起業する方に,起業に関する経費を最大で200万円まで助成します。
公募期間
2022年04月01日
~
2023年03月31日
上限金額
200万円
地域
富山県
助成率
2分の1以内
実施機関
富山県
対象者
富山県外から移住し、県内で令和4年4月以降に起業・事業承継、第二創業する個人・法人
2022/05/17 更新
特徴
実施機関名
富山県
概要
■対象者
以下のすべてを満たす方。
・申請時点で富山県内に住民票を移して1年以内であること,又は補助事業期間完了日までに富山県内に移住すること。
・富山県内に住民票を移す直前の連続して1年以上かつ10年間のうち通算5年以上の期間を富山県外に在住していたこと。
・令和4年4月以降,富山県内における創業(事業承継又は第二創業 を含む)であり,令和5年2月末までに創業予定であること。
■対象事業
次に掲げる事項の全ての要件を満たす事業であること。
・下記の分野をはじめとする地域社会が抱える課題の解決に資すること(社会性)
(地域活性化関連,まちづくりの推進,過疎地域等活性化関連,買物弱者支援,地域交通支援,社会教育関連,子育て支援,環境関連,社会福祉関連,Society5.0関連等)
・提供するサービスの対価として得られる収益によって自律的な事業の継続が可能であること(事業性)
・地域の課題に対し,当該地域における課題解決に資するサービスの提供が十分でないこと(必要性)
※ただし,事業承継または第二創業をする場合は,Society5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野に限る。
■助成金額
上限200万円(補助率1/2以内)
採択件数:20件程度
■対象経費
例:機械設備費,器具工具備品費,構築物費(不動産の取得,自動車の取得は除く),店舗改装費,外注加工費,委託費,知的所有権出願経費,専門家謝金,人件費(新規雇用者に係るものに限り,かつ対象経費の20%以内),広告宣伝費等。
■申し込み
募集開始次第,「富山県新世紀産業機構」にて掲載されます。
※4月末頃募集開始予定
以下のすべてを満たす方。
・申請時点で富山県内に住民票を移して1年以内であること,又は補助事業期間完了日までに富山県内に移住すること。
・富山県内に住民票を移す直前の連続して1年以上かつ10年間のうち通算5年以上の期間を富山県外に在住していたこと。
・令和4年4月以降,富山県内における創業(事業承継又は第二創業 を含む)であり,令和5年2月末までに創業予定であること。
■対象事業
次に掲げる事項の全ての要件を満たす事業であること。
・下記の分野をはじめとする地域社会が抱える課題の解決に資すること(社会性)
(地域活性化関連,まちづくりの推進,過疎地域等活性化関連,買物弱者支援,地域交通支援,社会教育関連,子育て支援,環境関連,社会福祉関連,Society5.0関連等)
・提供するサービスの対価として得られる収益によって自律的な事業の継続が可能であること(事業性)
・地域の課題に対し,当該地域における課題解決に資するサービスの提供が十分でないこと(必要性)
※ただし,事業承継または第二創業をする場合は,Society5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野に限る。
■助成金額
上限200万円(補助率1/2以内)
採択件数:20件程度
■対象経費
例:機械設備費,器具工具備品費,構築物費(不動産の取得,自動車の取得は除く),店舗改装費,外注加工費,委託費,知的所有権出願経費,専門家謝金,人件費(新規雇用者に係るものに限り,かつ対象経費の20%以内),広告宣伝費等。
■申し込み
募集開始次第,「富山県新世紀産業機構」にて掲載されます。
※4月末頃募集開始予定
課題・資金使途
新規事業を行いたい、事業承継を行いたい、まちづくり・地域活性化を行いたい
上限金額(助成額等)
200万円
助成率
2分の1以内
対象費用
機械設備費,器具工具備品費,構築物費(不動産の取得,自動車の取得は除く),店舗改装費,外注加工費,委託費,知的所有権出願経費,専門家謝金,人件費(新規雇用者に係るものに限り,かつ対象経費の20%以内),広告宣伝費等。
申込条件
対象者
富山県外から移住し、県内で令和4年4月以降に起業・事業承継、第二創業する個人・法人
事業形態
個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)、非営利法人(医療法人を除く)、創業前
業種分類
すべて(基本的に業種制限なし)
継続年数
創業1期目
地域
富山県
訪問の必要性
場合によって必要
1次審査後にヒアリング調査が行われる場合がある
公募期間
2022年04月01日 ~ 2023年03月31日
4月末頃募集開始予定