補助金
中心市街地空き店舗活用事業補助金(甲府市)
商店街の活性化や地域に密着した街づくりに資するために,中心市街地の空き店舗へ新規出店される方に対して,店舗の内装・設備工事費及び家賃の一部を助成します。
公募期間
2022年04月01日
~
2023年03月31日
上限金額
72万円
地域
山梨県甲府市
助成率
3分の2
実施機関
甲府市
対象者
市内で小売業,飲食業,サービス業の事業を営む中小企業,個人事業主
2022/05/17 更新
特徴
実施機関名
甲府市
概要
■事業内容
甲府市の中心市街地における空き店舗の解消を図るとともに,商店街の活性化や地域に密着した街づくりに資するために,中心市街地の空き店舗へ新規出店される方に対して,店舗の内装・設備工事費及び家賃の一部を助成します。
■対象事業
中心市街地(甲府市中心市街地活性化基本計画で定められた区域)の空き店舗を活用して,小売業,飲食業,サービス業等の事業を営む店舗を週4日以上開設し,継続的に運営する事業。
■対象者
店舗を改装し,開店する者(すでに店舗を開店していても,開店から6ヵ月以内ならば補助対象者となります)。
〇開業に際して法律に基づく資格が必要な場合には,当該資格を有し,又は開業までに有する見込みがあること。
〇市町村民税を滞納していないこと。
〇代表者もしくは役員が禁固以上の刑に処せられ,その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者ではないこと。
〇代表者もしくは役員が,暴力団の構成員ではないこと。
■条件
〇商業活動又は事務所の用に供していた施設で,連続して1ヶ月以上利用されていないもの。
〇対象区域内における路面店であること。ただし,2階及び3階の店舗であっても,建物の外部から直接入ることができる構造であって,当該建物の1階店舗が入居済み又は駐車場等の用に供している等の場合は対象とする。
〇原則として,週4日以上昼間に営業し,かつ1日の営業時間が6時間以上であること。
〇当該店舗において,必ず1年以上営業を行うことが見込まれること。
同一商店街団体等が申請する場合,補助を受ける出店店舗数が2店舗目までであること。
〇活用する店舗または施設は,事業者が所有する物件でないこと。
〇出店者は,原則,出店する空き店舗の所在する商店街に加盟するものとする(事業実施後の加盟も可)。ただし,商店街が形成されていないエリアについてはこの限りではない。
■補助金
内装・設備工事費(備品を除く)
※すでに工事に着手している場合は,補助対象外となります。
〇補助対象経費の3分の1以内かつ上限150,000円
〇店舗賃借料
補助対象経費の3分の1以内かつ上限360,000円(※月額の限度額は30,000円)
※女性が企業する場合
〇内装・設備工事費(備品を除く)
補助対象経費の3分の1以内かつ上限150,000円
〇店舗賃借料
補助対象経費の2分の1以内かつ上限480,000円(※月額の限度額は40,000円)
※オーナーパートナーシップ協定に基づく店舗への出店の場合
〇内装・設備工事費(備品を除く)
補助対象経費の3分の2以内かつ上限625,000円
〇店舗賃借料
補助対象経費の2分の1以内かつ上限720,000円(※月額の限度額は60,000円)
※ジュエリー・クラフト関係の商品を製造・販売する場合
〇内装・設備工事費(備品を除く)
補助対象経費の3分の2以内かつ上限625,000円
〇店舗賃借料
補助対象経費の3分の2以内かつ上限720,000円(※月額の限度額は60,000円)
※ジュエリー・クラフト関係の商品を製造・販売し,且つ,同店舗内で飲食等の他業を行う(ジュエリー,クラフトの販売面積が60%以上100%未満である)場合
〇内装・設備工事費(備品を除く)
補助対象経費の2分の1以内かつ上限500,000円
〇店舗賃借料
補助対象経費の2分の1以内かつ上限600,000円(※月額の限度額は50,000円)
■補助率
3分の1以内
※場合によっては3分の2以内又は2分の1以内
甲府市の中心市街地における空き店舗の解消を図るとともに,商店街の活性化や地域に密着した街づくりに資するために,中心市街地の空き店舗へ新規出店される方に対して,店舗の内装・設備工事費及び家賃の一部を助成します。
■対象事業
中心市街地(甲府市中心市街地活性化基本計画で定められた区域)の空き店舗を活用して,小売業,飲食業,サービス業等の事業を営む店舗を週4日以上開設し,継続的に運営する事業。
■対象者
店舗を改装し,開店する者(すでに店舗を開店していても,開店から6ヵ月以内ならば補助対象者となります)。
〇開業に際して法律に基づく資格が必要な場合には,当該資格を有し,又は開業までに有する見込みがあること。
〇市町村民税を滞納していないこと。
〇代表者もしくは役員が禁固以上の刑に処せられ,その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者ではないこと。
〇代表者もしくは役員が,暴力団の構成員ではないこと。
■条件
〇商業活動又は事務所の用に供していた施設で,連続して1ヶ月以上利用されていないもの。
〇対象区域内における路面店であること。ただし,2階及び3階の店舗であっても,建物の外部から直接入ることができる構造であって,当該建物の1階店舗が入居済み又は駐車場等の用に供している等の場合は対象とする。
〇原則として,週4日以上昼間に営業し,かつ1日の営業時間が6時間以上であること。
〇当該店舗において,必ず1年以上営業を行うことが見込まれること。
同一商店街団体等が申請する場合,補助を受ける出店店舗数が2店舗目までであること。
〇活用する店舗または施設は,事業者が所有する物件でないこと。
〇出店者は,原則,出店する空き店舗の所在する商店街に加盟するものとする(事業実施後の加盟も可)。ただし,商店街が形成されていないエリアについてはこの限りではない。
■補助金
内装・設備工事費(備品を除く)
※すでに工事に着手している場合は,補助対象外となります。
〇補助対象経費の3分の1以内かつ上限150,000円
〇店舗賃借料
補助対象経費の3分の1以内かつ上限360,000円(※月額の限度額は30,000円)
※女性が企業する場合
〇内装・設備工事費(備品を除く)
補助対象経費の3分の1以内かつ上限150,000円
〇店舗賃借料
補助対象経費の2分の1以内かつ上限480,000円(※月額の限度額は40,000円)
※オーナーパートナーシップ協定に基づく店舗への出店の場合
〇内装・設備工事費(備品を除く)
補助対象経費の3分の2以内かつ上限625,000円
〇店舗賃借料
補助対象経費の2分の1以内かつ上限720,000円(※月額の限度額は60,000円)
※ジュエリー・クラフト関係の商品を製造・販売する場合
〇内装・設備工事費(備品を除く)
補助対象経費の3分の2以内かつ上限625,000円
〇店舗賃借料
補助対象経費の3分の2以内かつ上限720,000円(※月額の限度額は60,000円)
※ジュエリー・クラフト関係の商品を製造・販売し,且つ,同店舗内で飲食等の他業を行う(ジュエリー,クラフトの販売面積が60%以上100%未満である)場合
〇内装・設備工事費(備品を除く)
補助対象経費の2分の1以内かつ上限500,000円
〇店舗賃借料
補助対象経費の2分の1以内かつ上限600,000円(※月額の限度額は50,000円)
■補助率
3分の1以内
※場合によっては3分の2以内又は2分の1以内
課題・資金使途
建物への投資を行いたい、新規事業を行いたい、まちづくり・地域活性化を行いたい
上限金額(助成額等)
72万円
助成率
3分の2
対象費用
指定なし
申込条件
対象者
市内で小売業,飲食業,サービス業の事業を営む中小企業,個人事業主
事業形態
個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)、非営利法人(医療法人を除く)、創業前
業種分類
飲食業、小売業、娯楽業、その他
継続年数
創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域
山梨県甲府市
訪問の必要性
不要
公募期間
2022年04月01日 ~ 2023年03月31日