現在の検索条件
大阪府、大阪狭山市
63
44
大阪府、大阪狭山市

詳細検索

地域(都道府県)を選択
地域(市区町村)を選択
業種分類を選択
課題・資金使途を選択
運転資金
設備投資
不動産
起業・事業開発
事業承継
市場開拓・海外展開
研究・商品開発
人材育成・雇用
生産性向上・IT化
環境対策・地域活性化
新型コロナウイルス感染症対策
専門家相談
外部連携
その他
補助金 鉄道の旅魅力造成支援補助金(鳥取県)

解除しました

登録しました

登録しました

解除しました

観光列車等の運行開始を契機として県内の鉄道路線や鉄道関連施設などを活用した観光素材の磨き上げ等による旅の魅 力づくりに取り組む県内の市町村、鉄道事業者、観光関係団体を支援します。

公募期間 2024年04月01日 ~ 2025年03月31日
上限金額 50万円
地域 鳥取県
助成率 2分の1
実施機関 鳥取県
対象者 県内の市町村、鉄道事業者、 観光関係団体
2024/05/30 更新

特徴

実施機関名 鳥取県
概要 ■目的
 本補助金は、トワイライトエクスプレス瑞風、観光列車「あめつち」、観光列車「昭和」などの運行に合せたおもてなし環境整備を進めるとともに、観光列車等の運行開始を契機として県内の鉄道路線や鉄道関連施設などを活用した観光素材の磨き上げ等による旅の魅力づくりの取組を促進することにより、鳥取県ならではの鉄道の旅を創造することを目的として交付する。

■補助事業
 鉄道の旅魅力造成事業

■補助対象者
 県内の市町村、鉄道事業者、観光関係団体

■補助対象経費
 ・鉄道及び鉄道関係施設を活用した観光メニュー又は鉄道の旅を促進する観光メニューの造成に必要な備品等の購入や商品開発、ガイド養成等に要する経費
 ・ホームページ制作やパンフレット作成、旅行会社への訪問など、造成したメニューの情報発信に必要な経費
(1)講師等謝金、旅費
(2)需用費(消耗品費、印刷製本費等)
(3)役務費(通信運搬費等)
(4)委託料
(5)使用料及び賃借料
 ※鉄道及び鉄道関係施設を活用した観光メニュー又は鉄道の旅を促進する観光メニューの造成は必ず実施するものとする。
 ※委託費については、県内事業者が実施するものに限る。ただし、やむを得ない事情で県内事業者への発注が困難と県が認めた場合については、この限りではない。

■補助率・補助限度額
 ・補助率:2分の1
 ・限度額:50万円

■交付申請
 本補助金の交付申請は、補助事業に着手する20日前までに観光交流局観光戦略課に提出するものとする。ただし、年度当初に開始する事業についてはこの限りではない。
(申請書類)
 ・申請書
 ・〇年度鳥取県鉄道の旅魅力造成支援補助金 事業計画書(様式第1号)
 ・〇年度鳥取県鉄道の旅魅力造成支援補助金収支予算書(様式第2号)

■実績報告
 本補助金の実績報告は、補助事業の完了又は中止もしくは廃止の日から20日を経過する日、または補助事業の完了予定年月日の属する年度の翌年度の4月20日のいずれか早い日までに行わなければならない。
(提出書類)
 ・実績報告書
 ・〇年度鳥取県鉄道の旅魅力造成支援補助金 事業報告書(様式第1号)
 ・〇年度鳥取県鉄道の旅魅力造成支援補助金収支決算書(様式第2号)

■問い合わせ先
 交流人口拡大本部 観光交流局観光戦略課 ニューツーリズム・受入環境整備担当
  電話:0857-26-7273 ファクシミリ:0857-26-8308
課題・資金使途 まちづくり・地域活性化を行いたい
上限金額(助成額等) 50万円
助成率 2分の1
対象費用 講師等謝金,旅費,消耗品費,印刷製本費,通信運搬費,委託料,使用料,賃借料

申込条件

対象者 県内の市町村、鉄道事業者、 観光関係団体
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)、医療法人、非営利法人(医療法人を除く)
業種分類 娯楽業
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 鳥取県
訪問の必要性 不要
公募期間 2024年04月01日 ~ 2025年03月31日

その他

備考
以下の情報を更新しました
締切日

登録しました

解除しました