概要
本県食料品製造業者の安全・安心への対応による差別化を通じて本県食料品製造業の 底上げを図り、国外への取引先・販路拡大を目指すため、県内事業所の認証取得や衛生管理対策等の活動を支援します。
公募期間
2025年04月01日
~
2026年02月13日
上限金額
350万円
地域
鳥取県
助成率
3分の2(認証取得支援事業の場合)
実施機関
鳥取県
対象者
県内の食料品製造業者
特徴
実施機関名
鳥取県
概要
■目的
本補助金は、本県食料品製造業者の安全・安心への対応による差別化を通じて本県食料品製造業の底上げを図り、国外への取引先・販路拡大を目指すため、県内事業所の認証取得や衛生管理対策等を促進することを目的としています。
■補助対象事業
衛生管理体制等を構築するために鳥取県内の事業所において行う、以下の事業
〇認証取得支援事業
(1)衛生管理向上事業
・衛生管理手法の検討や手順書類の作成
・衛生管理手法決定に必要な検査や原材料調達元等の監査等を行う事業
(2)人材育成事業
衛生管理体制を構築するために必要な研修を実施する事業
(3)認証取得事業
高度な衛生管理体制を構築し、ISO22000やHACCP、GMPなどの国際認証を取得する事業
〇安定化支援事業
輸出向け認証の初回更新を図る事業
■補助対象者
県内の工場等で食品安全規格の輸出向け認証取得を目指す食料品製造業者又は立地企業。
※食料品製造業者とは…食料品、飲料及び医薬品等の製造を行う事業者のことを指します。
※立地企業とは…鳥取県内に食料品、飲料及び医薬品等の製造を行う工場等の立地を予定している企業及び事業者を指します。
■補助対象経費
・委託費
外部専門家にコンサルティングを委託する経費
・検査費
公的試験研究機関等の検査に要する経費
・旅費
原材料調達元監査等に要する旅費、他工場の視察や研修等の受講に要する経費
・研修費
従業員研修の講師費用や外部セミナー参加に要する参加費
・認証審査費
認証審査期間による審査・認証登録に要する経費
・その他経費
その他知事が特に必要と認める経費
■補助事業期間
〇認証取得支援事業:交付決定をうけてから最長24か月間
〇安定化支援事業:交付決定をうけてから初回の更新まで(最長36か月間)
■補助率・補助上限額
〇認証取得支援事業
・補助率:補助対象経費の3分の2以内
・限度額:1件あたりの総額350万円(24か月以内)
〇安定化支援事業
・補助率:補助対象経費の2分の1以内
・限度額:1件あたりの総額225万円(ただし、上限75万円/年度)(36か月以内)
■受付期間
令和8年2月13日(金)まで随時
■応募先・問い合わせ先
鳥取県商工労働部兼農林水産部 市場開拓局 販路拡大・輸出促進課
〒680-8570 鳥取市東町一丁目220番地
電話:0857-26-7963
FAX:0857-21-0609
課題・資金使途
新しく顧客・販路を拡大
上限金額(助成額等)
350万円
助成率
3分の2(認証取得支援事業の場合)
対象費用
認証審査費,委託費,検査費,研修費,旅費
申込条件
対象者
県内の食料品製造業者
事業形態
個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)、医療法人、非営利法人(医療法人を除く)
業種分類
製造業
継続年数
創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域
鳥取県
訪問の必要性
必要
公募期間
2025年04月01日 ~ 2026年02月13日