現在の検索条件
長野県、中野市
66
34
長野県、中野市

詳細検索

地域(都道府県)を選択
地域(市区町村)を選択
業種分類を選択
課題・資金使途を選択
運転資金
設備投資
不動産
起業・事業開発
事業承継
市場開拓・海外展開
研究・商品開発
人材育成・雇用
生産性向上・IT化
環境対策・地域活性化
新型コロナウイルス感染症対策
専門家相談
外部連携
その他
補助金 PCB含有電気機器等適正処理促進事業費補助金(山口県)

解除しました

登録しました

登録しました

解除しました

PCB汚染機器の早期処理の推進を図るため、中小企業者等がPCBの含有の有無が不明な電気機器等中のPCB濃度分析を行う場合、その経費に対して補助金を交付します。

公募期間 2024年04月01日 ~ 2025年01月31日
上限金額 2万円
地域 山口県
助成率 2分の1
実施機関 山口県
対象者 県内に事業所を有する中小企業者等
2024/06/05 更新

特徴

実施機関名 山口県
概要 ■概要
 山口県は、PCB汚染機器の早期処理の推進を図るため、中小企業者等がPCBの含有の有無が不明な電気機器等中のPCB濃度分析を行う場合、その経費に対して補助する制度を設けました。

■補助対象者
 県内に事業所を有する中小企業者等

■補助対象となる経費
 PCBの含有の有無が判別できないトランス等の電気機器(以下に示す機器)の分析に係る委託費(試料の採取及び運搬に要する費用を含む)。
 ※消費税及び地方消費税を除く。
〇補助対象となる電気機器等
 ・銘板がないトランス等電気機器(メーカー、型式が不明)
 ・製造メーカーから「PCB含有無し」の確認を得られないトランス等電気機器
 ・PCB濃度の把握が必要であると認められる廃電気機器及び使用中電気機器
〇補助対象となる分析の実施機関
 分析は、以下に該当する分析機関が実施したものであること。
 ・計量法に基づき、特定計量証明事業者としての認定を受けた分析機関(自ら分析を行う者に限る)
 ・計量法に基づき、計量証明事業者としての認定を受けた分析機関(自ら分析を行う者に限る)
〇補助対象となる分析の方法
 分析は、以下に定める方法で実施されたものであること。
 ・特別管理一般廃棄物及び特別管理産業廃棄物に係る基準の検定方法別表第2に定める方法とする
 ・絶縁油中の微量PCB に関する簡易測定マニュアル第3版(環境省廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課)に定める方法とする(迅速判定法は除く)

■補助金額
・補助対象経費の2分の1の額(千円未満は切り捨て)
・限度額:分析する機器1台あたり1万5千円

■募集期間
 令和6年4月1日~令和7年1月31日

■申請先
 申請書等は次の機関に提出してください。
・山口県岩国健康福祉センター(廃棄物・環境指導班)TEL:0827-29-1524
・山口県柳井健康福祉センター(環境薬事班)TEL:0820-22-3631
・山口県周南健康福祉センター(廃棄物・環境指導班)TEL:0834-33-6429
・山口県山口健康福祉センター(廃棄物・環境指導班)TEL:083-934-2536
・山口県宇部健康福祉センター(廃棄物対策班)TEL:0836-39-9865
・山口県長門健康福祉センター(環境薬事班)TEL:0837-22-2811
・山口県萩健康福祉センター(環境薬事班)TEL:0838-25-2666
・山口県環境生活部廃棄物・リサイクル対策課産業廃棄物指導班 TEL:083-933-2988

■当該補助金に関する相談窓口
 補助金についての御相談は、以下にお願いします。
 山口県環境生活部廃棄物・リサイクル対策課産業廃棄物指導班
 Tel:083-933-2988
 Fax:083-933-2999
課題・資金使途 環境問題への対応・省エネ対策をしたい
上限金額(助成額等) 2万円 1台あたり
助成率 2分の1
対象費用 電気機器等に含有されるPCBの分析に要する委託料

申込条件

対象者 県内に事業所を有する中小企業者等
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)、医療法人、非営利法人(医療法人を除く)
業種分類 介護
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 山口県
訪問の必要性 必要
公募期間 2024年04月01日 ~ 2025年01月31日

その他

備考
以下の情報を更新しました
締切日

登録しました

解除しました