補助金・助成金・融資等を一括検索

詳細検索

地域(都道府県)を選択
地域(市区町村)を選択
業種分類を選択
課題・資金使途を選択
運転資金
設備投資
不動産
起業・事業開発
事業承継
市場開拓・海外展開
研究・商品開発
人材育成・雇用
生産性向上・IT化
環境対策・地域活性化
新型コロナウイルス感染症対策
専門家相談
外部連携
その他
助成金 地球温暖化対策助成制度(省エネルギー診断に基づく設備改修(事業者向けLED照明等))(港区)

解除しました

登録しました

登録しました

解除しました

創エネルギー・省エネルギー機器等を設置する区民、集合住宅の管理組合等、中小企業者、個人事業者に対し、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの排出量を削減し、持続可能な社会を実現することを目的として、その経費の一部を助成します。

公募期間 2024年04月01日 ~ 2025年02月28日
上限金額 100万円
地域 東京都港区
助成率 4分の1
実施機関 港区
対象者 港区内で事業を営んでいる中小企業者・個人事業者
2024/05/07 更新

特徴

実施機関名 港区
概要 ■対象者
港区内で事業を営んでいる中小企業者・個人事業者

■申請の条件
以下の全ての条件を満たす必要があります。
1.工事の着工前
2.省エネルギー診断結果に基づく設備改修であること
3.新品の機器※中古やリースは不可
4.過去に、同じ住所同じ建物で省エネ診断結果に基づく設備改修の助成金の申請を行っていない※過去の申請状況を確認したい場合はお問い合わせください。

■助成金額算出方法
経費÷4
上限額:100万円
※経費の考え方
例1.「廊下の照明10台を、現状の15ワットから、8ワットの照明に変えましょう。」という診断を受けたが、9ワットの照明を設置する。→現状のワット数以下の照明を設置するとしても、提案されているワット数を超えた機器に係る費用は、全て助成対象外経費です。
例2.「廊下と階段の照明を変えましょう。」という診断を受けたが、廊下と階段以外にも、屋上の照明も変える。→提案されていない箇所(屋上)に係る費用は全て助成対象外経費です。廊下と階段は助成対象です。

■手続き方法
1.工事着工前までに必要書類を、郵送もしくは窓口に持参して提出してください。
2.審査完了後、決定通知を発送します。通知が届いた後に工事を着工してください。
課題・資金使途 環境問題への対応・省エネ対策をしたい
上限金額(助成額等) 100万円
助成率 4分の1
対象費用 設置に要する経費

申込条件

対象者 港区内で事業を営んでいる中小企業者・個人事業者
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 すべて(基本的に業種制限なし)
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 東京都港区
訪問の必要性 不要
公募期間 2024年04月01日 ~ 2025年02月28日

その他

備考
以下の情報を更新しました
締切日

登録しました

解除しました