補助金・助成金・融資等を一括検索

詳細検索

地域(都道府県)を選択
地域(市区町村)を選択
業種分類を選択
課題・資金使途を選択
運転資金
設備投資
不動産
起業・事業開発
事業承継
市場開拓・海外展開
研究・商品開発
人材育成・雇用
生産性向上・IT化
環境対策・地域活性化
新型コロナウイルス感染症対策
専門家相談
外部連携
その他
補助金 省エネ支援事業(省エネ最適化診断)(福岡市)

解除しました

登録しました

登録しました

解除しました

福岡市内の事業所における自主的な省エネルギー対策の取組を推進し、市域におけるエネルギー消費量の削減を図るため、事業所に対する省エネ最適化診断を無料で実施します。

公募期間 2024年04月15日 ~ 2025年01月31日
上限金額
地域 福岡県福岡市
助成率 10分の10
実施機関 福岡市
対象者 市内の事業者
2024/05/07 更新

特徴

実施機関名 福岡市
概要 ■概要
 事業所を対象とした「省エネ最適化診断」を無料で受診できます。
※省エネ最適化診断では
 事業所にエネルギー診断の専門家を派遣し設備の運転やエネルギーの使用状況をみて、効果的な省エネ対策等の助言・提案を行います。

■対象及び条件
 事業活動に伴う1年間のエネルギー使用量が、原油換算で1500キロリットル(kL)未満の事業所で以下の要件を満たす事業者を対象とします。
1.外部へのエネルギー供給が主たる事業者は、エネルギーの外部供給分を除かない1年間のエネルギー使用量が、原油換算で1500キロリットル(kL)未満であること。
2.地方自治法施行令第167条の4(一般競争入札の参加者の資格)の規定に該当するものでないこと。
3.福岡市競争入札参加停止等措置要領に基づく競争入札参加停止又は排除に係る措置を受けていないこと。

■申込受付期間
 令和6年4月15日(月曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで(郵送の場合、必着)
 ※予算がなくなり次第、申込の受付を終了します。
 ※申込書に必要書類を添えて、電子メール又は郵送で申請してください(持参不可)。
 ※郵送の場合は、上記期間内、必着です。
 ※申込書類及び必要書類一式が不備・不足なく揃ったものから受け付けて審査となります。

■申込手続きの流れ
(1) 福岡市地球温暖化対策市民協議会事務局に「申込書」をご提出ください。
(2) 申込者に対し省エネ診断実施事業者より、診断希望日等についてご相談の連絡をいたします。
 (内容:診断希望日についてのご相談、「エネルギー使用状況等確認シート」の記入依頼、現在の取り組み状況のヒアリング)
(3) ご希望の日時に省エネ診断実施事業者が事業所に訪問し、省エネ診断を実施いたします。
(4) 再度事業所に訪問し、報告書を基に、診断の結果をご報告いたします。
(5) 事務局が報告書(診断結果)の一部を、福岡市のホームページにて公表いたします。

■問い合わせ・申込書提出先
 福岡市地球温暖化対策市民協議会事務局(担当:環境局 脱炭素事業推進課)
 〒810-8620 福岡市中央区天神1丁目8番1号
 電話番号:092-711-4204
 FAX番号:092-733-5592
 メール:shoeneshindan@city.fakuoka.lg.jp
課題・資金使途 環境問題への対応・省エネ対策をしたい
上限金額(助成額等) 診断費用の金額により異なる
助成率 10分の10
対象費用 省エネ最適化診断費用

申込条件

対象者 市内の事業者
事業形態 個人事業主、法人(株式会社・合同会社など)
業種分類 すべて(基本的に業種制限なし)
継続年数 創業1期目、創業2期目、創業3期目、4期目以降
地域 福岡県福岡市
訪問の必要性 不要
公募期間 2024年04月15日 ~ 2025年01月31日

登録しました

解除しました